• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺細胞のシグナル応答における情報分子の可視化とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12470391
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

東城 庸介  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90111731)

研究分担者 森田 貴雄  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (20326549)
根津 顕弘  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (00305913)
谷村 明彦  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (70217149)
荒川 俊哉  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40306254)
田隈 泰信  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40095336)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード唾液腺細胞 / カルシウムイオン / イノシトール1,4,5-三リン酸 / イメージング / カルシウムウエーブ / C-キナーゼ / GFP / SNARE蛋白質 / イノシトール1,4,5-ミリン酸 / 開口分泌 / Cキナーゼ / 可視化 / SNARE蛋白貭
研究概要

1.ラット耳下腺腺房細胞におけるCa^<2+>ウエーブを可視化した。分泌顆粒のない腺房細胞でもコントロール細胞と同様のCa^<2+>ウエーブが観察された。
2.耳下腺腺房細胞の分泌顆粒膜にIP_3受容体やリアノジン受容体が存在するという証拠は得られなかった。
3.ラット顎下腺導管細胞を様々なアゴニストで刺激し、惹起されたCa^<2+>シグナルを可視化した。
4.培養ヒト耳下腺細胞(HSY細胞)におけるCa^<2+>オシレーションを可視化し、オシレーションのメカニズムを解析した。
5.GFP-IP3受容体融合蛋白質をHSY細胞に発現させ、GFP蛍光の細胞内分布について解析した。GFP-IP3受容体がIP_3感受性チャネルとして機能していることを示した。
6.GFP-PKC融合蛋白質をHSY細胞に発現させ、受容体刺激による細胞膜へのトランスローケーションを可視化した。
7.IP_3受容体の膜結合ドメインにCFPとYFPを結合し、蛍光共鳴メネルギー転移(FRET)を応用してIP_3の可視化を試みた。
8.SNARE蛋白質であるGFP-VAMP-2, GFP-SNAP-23およびGFP-Syntaxin-4をHSY細胞に発現させ、これらの蛋白質の細胞内動態を観察した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Tanimura A. et al.: "Evidence that type I, II, III Inositol 1,4,5-trisphosphate receptors can occur as integral plasma membrane proteins"J.Biol.Chem.. 275. 27488-27493 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojyo Y. et al.: "Possible mechanisms regulating ATP-and thimerosal-Induced Ca^<2+> oscillations in the HSY sallvary duct cell line"Biochim.Blophy.Acta. 1539. 114-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu A.et al.: "Evidence that zymogen granules do not function as an intracellular Ca^<2+> for the generation of the Ca^<2+> in rat parotid acinar cells"Biochem.J.. 363. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita T. et al.: "Visualization of Inositol 1,4.5-trisphosphate receptor type III with green fluorescent protein in living cells"Cell Calcium. 31. 59-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura A. et al.: "Interplay between calcium, diacylglycerol, and phosphorylation in the spatial and temporal regulation of PKC α-GFP"J.Biol.Chem.. 277. 29054-29062 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma T. et al.: "Trafficking of green fluorescent protein-tagged SNARE proteins in HSY cells"J.Biochem.. 132. 729-735 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu, A., Tanimura, A., Tojyo, Y.: "Characterization of the Ca^<2+> response mediated by activation of β-adrenoceptors in rat submandibular ducts"Jpn J Pharmacol.. 84. 25-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, A., Tojyo, Y., Turner, R.J.: "Evidence that type I, II, III inositol 1,4,5-trisphosphate receptors can occur as integral plasma membrane proteins"J Biol Chem.. 275. 27488-27493 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tojyo, Y., Tanimura, A., Nezu, A., Morita, T.: "Possible mechanisms regulating ATP- and thimerosal-induced Ca^<2+> oscillations in the HSY salivary duct cell line"Biochim Biophy Acta.. 1539. 114-121 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu, A., Tanimura, A., Morita, T., Irie, K., Yajima, T. and Tojyo, Y.: "Evidence that zymogen granules do not function as an intracellular Ca^<2+> store for the generation of the Ca^<2+> signal in rat parotid acinar cells"Biochem. J.. 363. 59-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, T., Tanimura, A. and Tojyo, Y.: "Visualization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type III with green fluorescent protein in living cells"Cell Calcium. 31. 59-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura, A., Nezu, A., Morita, T., Hashimoto, N. and Tojyo, Y.: "Interplay between calcium, diacylglycerol, and phosphorylation in the spatial and temporal regulation of PKC α-GFP"J. Biol. Chem.. 277. 29054-29062 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nezu, A., Morita, T., Tanimura, A. and Tojyo, Y.: "Comparison of amylase mRNAs from rat parotid gland, pancreas and liver using reverse transcriptase-polymerase chain reaction"Archs Oral Biol.. 47. 563-566 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuma, T., Arakawa, T., Okayama, M., Mizoguchi, I., Tanimura, A. and Tajima, Y.: "Trafficking of green fluorescent protein-tagged SNARE proteins in HSY cells"J. Biochem.. 132. 729-735 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, T., Morita, T., Nezu, A., Tanimura, A., Mizoguchi, I. and Tojyo, Y.: "Thrombin-induced Ca^<2+> mobilization in human gingival fibroblasts is mediated by protease-activated receptor-1 (PAR-1)"Life Sciences. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 明彦: "唾液腺細胞のCa^<2+>シグナルと水・電解質分泌の調節機構"歯科基礎医学会雑誌. 43. 343-352 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Morita 他: "Visualization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type III with green fluorescent protein in living cells"Cell Calcium. 31. 59-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiko Tanimura 他: "Interplay between calcium, diacylglycerol, and phosphorylation in the spatial and temporal regulation of PKCα-GFP"J. Biol. Chem.. 277. 29054-29062 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Nezu 他: "Comparison of amylase mRNAs from rat parotid gland, pancreas and liver using reverse transcriptase-polymerase chain reaction"Archs Oral Biol.. 47. 563-566 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taishin Takuma: "Trafficking of green fluorescent protein-tagged SNARE proteins in HSY cells"J. Biochem.. 132. 729-735 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yosuke Tojyo他: "Possible mechanisms regulating ATP-and thimerosal-induced Ca^<2+> oscillation in the HSY salivary duct cell line"Biochim.Biophys.Acta. 1539. 114-121 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Akihiro Nezu他: "Evidence that zymogen granules do not function as an intracellular Ca^<2+> store for the generation of the Ca^<2+> signal in rat parotid acinar cells"Biochem.J.. 363(1). 59-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Morita他: "Visualization of inositol 1,4,5-trisphosphate receptor type III with green fluorescent protein in living cells"Cell Calcium. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi