• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎口腔機能診断のためのデータベース構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470422
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

坂東 永一  徳島大学, 歯学部, 教授 (00014168)

研究分担者 藤村 哲也  徳島文理大学, 工学部, 教授 (80219047)
鶴田 正彦  鶴見大学, 歯学部, 講師 (80089458)
河野 正司  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50014098)
竹内 久裕  徳島大学, 医学部歯学部附属病院, 講師 (10222093)
中野 雅徳  徳島大学, 歯学部, 助教授 (30136262)
桑原 洋助  鶴見大学, 歯学部, 教授 (30064348)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2003年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード顎口腔機能 / データベース / 顎運動測定器 / 顎運動 / 6自由度
研究概要

本研究では現在国内で開発、市販されている代表的な6自由度顎運動測定器をすでに保有し、研究および臨床に活用している国内の代表的施設の参加を得て、データ評価の互換性を確立し、6自由度顎運動データベースを構築して診断のための基準値を明らかにするとともに、日常臨床で応用するための問題点とその解決法を明らかにすることを目的とした。
研究対象顎運動測定器は、ナソヘキサグラフJM-1000T((株)小野測器,(株)GC)、トライメットJKN-1,((株)東京歯材社)、MM-JI, MM-JI-E((株)松風)の3機種である。
顎口腔機能診断のためのデータベース構築に際しては、顎運動データとともに収集する被験者の情報項目(年齢、性別、顎口腔機能等)について洗い出しを行い、あわせてその評価基準についても検討を行った。顎運動データについては、各測定器の解析ソフトにてプログラムの新規開発あるいは改造なしに出力可能なデータ形式(運動経路のアスキーシーケンシャルファイル)で集積し、統一的なファイル形式へと変換するカスタムソフトウェアを開発した。これにより研究参加施設以外の研究施設あるいは、研究対象以外の測定器のデータについても既存のソフトウエアを改造することなくデータ解析が可能となった。さらに本研究では、顎運動データの標準フォーマットの提案とデータベース管理システムの開発に加え、測定機種や解析の基準座標系に依存しない顎運動解析項目についても検討を行った。解析項目については、日常臨床での機能評価を考慮し、切歯点の運動経路解析を中心としたパラメータ群と、6自由度顎運動測定のデータ特性を活かし、被験者間の解剖学的相違や測定器の違いなどの影響を可及的に排除した形での解析パラメータ群である。
これらの研究の成果については、国内外の学会および学術雑誌等で発表した。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 常盤 肇: "光学式顎運動測定装置(JM-1000T)の臨床的測定精度に関する研究"日本顎口腔機能学会雑誌. 7. 13-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohno et al.: "Functional-rhythmical coupling of head and mandibular movements"J Oral Rehabil. 28. 161-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohno et al.: "Rotational head motion concurrent to rhythmical mandibular opening movements"J Oral Rehabil. 28. 740-747 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂東 永一: "高精度6自由度運動測定器の開発研究"日本補綴歯科学会雑誌. 46. 309-323 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fukui et al.: "Correlation between facial morphology, mouth opening ability, and condylar movement during opening-closing jaw movements in female adults with normal occlusion"European Journal of Orthodontics. 24. 327-336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑嶋 渉 ほか: "ヒト下顎限界運動顎位の6自由度解析"信学技報. 51-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 俊文 ほか 編: "顎関節症入門"医歯薬出版株式会社. 244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tokiwa: "Evaluation of the clinical accuracy of an optical recording system for mandibular movement"J Jpn Soc Stomatognath Funct. 7(1). 13-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohno, T.Matsuyama, R.U.Medina, Y.Arai.: "Functional-rhythmical coupling of head and mandibular movements"J Oral Rehabil. 28(2). 161-167 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohno, T.Kohno, R.U.Medina: "Rotational head motion concurrent to rhythmical mandibular opening movements"J Oral Rehabil. 28(8). 740-747 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Bando: "Development research on a high-accuracy measuring system with six-degree-of-freedom movement detection"J Jpn Prosthodont Soc. 46(3). 309-323 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fukui, M.Tsuruta, K.Murata, H.Tokiwa et al.: "Correlation between facial morphology, mouth opening ability, and condylar movement during opening-closing jaw movements in female adults with normal occlusion"European Journal of Orthodontics. 24. 327-336 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Kuwajima, T.Fujimura, E.Bando: "Six-degree-of-freedom analysis of border jaw movement position"Technical Report of Ieice. 51-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morimoto et al.: "Introduction to Temporomandibular Disorders"Ishiyaku Publishers, Inc.. 244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 常盤 肇: "光学式顎運動測定装置(JM-1000T)の臨床的測定精度に関する研究"日本顎口腔機能学会雑誌. 7. 13-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kohno et al.: "Functional-rhythmical coupling of head and mandibular movements"J Oral Rehabil. 28. 161-167 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kohno et al.: "Rotational head motion concurrent to rhythmical mandibular opening movements"J Oral Rehabil. 28. 740-747 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 坂東 永一: "高精度6自由度運動測定器の開発研究"日本補綴歯科学会雑誌. 46. 309-323 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukui et al.: "Correlation between facial morphology, mouth opening ability, and condylar movement during opening-closing jaw movements in female adults with normal occlusion"European Journal of Orthodontics. 24. 327-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 桑嶋 渉 ほか: "ヒト下顎限界運動顎位の6自由度解析"信学技報. 51-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森本 俊文 ほか 編: "顎関節症入門"医歯薬出版株式会社. 244 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takeuchi: "Changes of Jaw movements in the early phase of mastication"Journal of Dental Research. 81(Special Issue A). A455-A455 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano: "Relation between occlusal facets of molar and chewing pattern"Journal of Dental Research. 81(Special Issue A). A158-A158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takeuchi: "Studies on the locus of first molar motion in the early phase of mastication"1^<st> International Congress on Mastication and Health. Program and Abstracts. 97-97 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shigemoto: "Masticatory mandibular movements in denture wearers : A method study"1^<st> International Congress on Mastication and Health. Program and Abstracts. 99-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内久裕: "顎口腔機能データベースシステムの開発 第1報システムの試作と解析パラメータの検討"日本補綴歯科学会雑誌. 45 106回特別号. 183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi