• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無蛋白培養下における口腔扁平上皮癌細胞の増殖機構の細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

長山 勝  徳島大学, 歯学部, 教授 (30022867)

研究分担者 桃田 幸弘  徳島大学, 歯学部, 助手 (00304543)
藤澤 健司  徳島大学, 歯学部, 助手 (40228979)
鎌田 伸之  徳島大学, 歯学部, 助教授 (70242211)
林 英司  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50173000)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード扁平上皮癌 / 無蛋白培養 / Snail / 細胞浸潤 / テロメラーゼ / 上皮間葉移行 / 不死化口腔粘膜上皮細胞 / hTERT / 無蛋白培地 / 扁平上皮癌細胞 / 口腔粘膜上皮細胞 / 接着因子 / マトリックスメタロプロテアーゼ / サブトラクション / 増殖制御 / コトリックスメタロプロチアーゼ / 増殖因子
研究概要

口腔扁平上皮癌は浸潤・転移によって予後が左右され、その機構を解明するには、癌やその周囲組織が産生するサイトカインや蛋白分解酵素などの解析が重要である。また、扁平上皮癌細胞の性質を理解するには、正常口腔粘膜上皮細胞との比較検討が必須である。一般に癌細胞はウシ胎児血清等を添加した培地で培養され正常上皮細胞とは培地が異なるため、これらの細胞を同一の条件で比較することは困難である。また、正常細胞は分裂ごとにテロメアのDNAの短縮がおこり、老化により細胞の性質が変化するため、扁平上皮癌細胞と正常口腔粘膜上皮細胞を比較するには、これらの増殖を支持する無蛋白培地と安定した性質を有する不死化口腔粘膜上皮細胞の開発が重要である。
本研究では、まず無蛋白培地FLDSを開発し、カルシウム濃度の調整だけで扁平上皮癌細胞と正常口腔粘膜上皮細胞の培養を可能にした。さらに、上皮-間葉系移行に関連する転写因子であるSnailを発現している扁平上皮癌細胞では、E-カドヘリンの発現が消失し浸潤能が高いことを示した。FLDSを用いてSnail発現細胞と非発現細胞に対するEGFとHGFの影響を検討したところ、EGFとHGFはSnail非発現扁平上皮癌細胞の増殖を抑制した。さらに、細胞外基質分解酵素であるマトリックスメタロブロテアーゼ2は、Snail発現により上昇することを示した。また、テロメラーゼ関連因子であるhTERTと細胞不死化能を有するHPV16やSV40を組み合わせて細胞に導入したところ、hTERTとHPV 16 E7遺伝子導入によって不死化口腔粘膜上皮細胞株を樹立することに成功した。この細胞はウシ脳下垂体抽出物とEGFを含む無血清培地を用いた実験では、正常な分化能を有していた。
今後、この不死化細胞の無蛋白培養系を確立し、扁平上皮癌細胞と詳細に比較検討することが課題である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 横山 和博: "Reverse correlation of E-cadherin and snail expression in oral squamous cell carcinoma cells in vitro"Oral oncology. 37(1). 65-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 良一: "Expression of telomerase components in oral keratinocytes and squamous cell carcinomas"Oral oncology. 37(2). 132-140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 和博: "扁平上皮癌の高度浸潤能獲得におけるSnailの発現とその作用"日本口腔腫瘍学会誌. 13(4). 293-300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田 伸之: "舌に発生した軟骨腫の1例およびその細胞生物学的性状"日本口腔外科学会誌. 48(6). 306-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 良一: "テロメラーゼ遺伝子導入による不死化ヒト口腔粘膜上皮細胞の樹立"日本口腔粘膜学会誌. 8(1). 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堤 聡: "Autosomal Dominant Gnathodiaphyseal Dysplasia Maps to Chromosome 11p14.3-15.1."Journal of Bone and Mineral Research. 18(3). 413-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 良一: "Gene expression of telomerase related proteins in human normal oral and ectocervical epithelial cells. Oral Oncol 39 2003"Oral oncology. 39. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山 和博: "Increased invasion and matrix metalloproteinase-2 expression by Snail-induced mesenchymal transition in squamous cell carcinomas"International Journal of Oncology. 22(4). 891-898 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Kamata N, Hayashi E, Hoteiya T, Ueda N, Fujimoto R, Nagayama M: "Reverse correlation of E-cadherin and snail expression in oral squamous cell carcinoma cells in vitro."Oral Oncol. 37(1). 65-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto R, Kamata N, Yokoyama K, Ueda N, Satomura K, Hayashi E, Nagayama M: "Expression of telomerase components in oral keratinocytes and squamous cell carcinomas."Oral Oncol. 37(2). 132-140 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Kamata N, Nagayama M: "Expression and functions of Snail in acquiring high invasive ability in squamous carcinoma cells."J Jpn Soc Oral Tumor. 13(4). 293-300 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamata N, Kitaoka E, Yokoyama K, Fujimoto R, Taki M, Nagayama M: "A chondroma of tongue and its cyto-biological characterization."Jpn J Oral Maxillofac Surg. 48(6). 306-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto R, Kamata N, Yokoyama K, Taki M, Tomonari M, Tsutsuimi S, Yamanouchi K, Nagayama M: "Establishment of immortalized human oral keratinocyte by genetransfer of telomerase component."J Jpn Oral Muco Member. 8(1). 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi S, Kamata N, Maruoka Y, Ando M, Tezuka O, Enomoto S, Omura K, Nagayama M, Kudo E, Moritani M, Yamaoka T, Itakura M: "Autosomal Dominant Gnathodiaphyseal Dysphasia Maps to Chromosome 11p14. 3-15. 1."J Bone Mineral Res. 18(3). 413-418 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto R, Kamata N, Taki M, Yokoyama K, Tomonari M, Nagayama M, Yasumoto S: "Gene expression of telomerase related proteins in human normal oral and ectocervical epithelial cells."Oral Oncol. 39 (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Kamata N, Fujimoto R, Tsutsumi S, Tomonara M, Taki M, Hosokawa H, Masaru NAGAYAMA: "Increased invasion and matrix metalloproteinase-2 expression by Snail-induced mesenchymal transition in squamous cell carcinomas."Int J Oncol. 22(4). 891-898 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田 伸之: "舌に発生した軟骨腫の1例およびその細胞生物学的性状"日本口腔外科学会誌. 48(6). 306-309 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 良一: "テロメラーゼ遺伝子導入による不死化ヒト口腔粘膜上皮細胞の樹立"日本口腔粘膜学会誌. 8(1). 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堤 聡: "Autosomal Dominant Gnathodiaphyseal Dysplasia Maps to Chromosome 11p14.3-15.1"Journal of Bone and Mineral Research. 18(3). 413-418 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 良一: "Gene expression of telomerase related proteins in human normal oral and ectocervical epithelial cells"Oral oncology. 39. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和博: "Increased invasion and matrix metalloproteinase-2 expression by Snail-induced mesenchymal transition in squamous cell carcinomas"International Journal of Oncology. 22(4). 891-898 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama K.: "Reverse correlation of E-cadherin and snail expression in oral squamous cell carcinoma cells in vitro"Oral Oncology. 37・1. 65-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto R.: "Expression of telomerase components in oral keratinocytes and squamous cell carcinomas"Oral Oncology. 37・2. 132-140 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横山和博: "口腔扁平上皮癌の高度浸潤能獲得過程におけるSnailの発現とその作用"四国歯学会雑誌. 14・1. 127-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本良一: "テロメラーゼの老化、不死身、癌化における意義および正常口腔組織由来細胞の不死化への影響"四国歯学会雑誌. 15・1(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田直弘: "血管新生阻害剤による口腔扁平上皮癌の増殖抑制とその機構解析"四国歯誌. 13. 175-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama K: "Reverse correlation of E-cadherin and snail expression in oral squamous cell carcinoma cells in vitro"Eur J Cancer,Oral Oncol. 37・1. 65-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto R: "Expression of telomerase components in oral keratinocytes and squamous cell carcinomas"Eur.J.Cancer,Oral Oncol. 37・2. 132-140 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi