• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸あるいは嚥下時における舌骨の位置制御への自律神経の関わり

研究課題

研究課題/領域番号 12470451
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

古澤 清文  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (90165481)

研究分担者 中山 洋子  松本歯科大学, 歯学部, 助手 (30308647)
田中 三貴子  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (40247531)
安田 浩一  松本歯科大学, 歯学部, 助教授 (30230220)
小松 史  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90247528)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード自律神経 / 神経節 / 上気道 / 交感神経 / 副交感神経 / 頸神経ワナ / 舌下神経 / オトガイ舌骨 / 嚥下 / 節後ニューロン / シナプス / ラット / 頚神経ワナ / オトガイ舌骨筋
研究概要

オトガイ舌骨筋は舌下神経と頸神経ワナの二つの末梢軸索経路によって遠心性に支配され、舌下神経経由の運動神経細胞は嚥下時に活動する。しかしながら、頸神経ワナ経由の支配経路はシナプス接合の存在が示唆されているものの、その機能特性や形態学的特徴は全く明らかにされていない。そこで本研究は、これらの点を明らかにすることを目的とした。
実験にはWistar系ラットを使用した。オトガイ舌骨筋枝、頸神経ワナを含めて舌下神経本幹を摘出し、酸素飽和人工脳脊髄液を灌流したrecording chamber内へ移した。オトガイ舌骨筋枝からの自発放電を導出し、nicotinic acetylcholine receptor (nAChR) antagonistあるいはmuscarinic Ml receptor (mMlR) antagonistによる神経放電の変化を観察した。その結果、オトガイ舌骨筋枝から導出された自発放電は著明に抑制された。次に先と同様にオトガイ舌骨筋枝、頸神経ワナを含めて舌下神経本幹とを摘出し、Zamboni固定を行い、厚さ4μmの連続切片を作製した。一次抗体としてanti rabbit-vasoactive intestinal peptide (VIP) polyclonal antibody、anti rabbit-tyrosine hydroxylase (TH) polyclonal antibody, anti rabbit-nAChR polyclonal antibody、anti rabbit-mMlR polyclonal antibodyを用いた一連の免疫組織化学反応を行った。その結果、副交感神経のマーカーとして用いられるVIPに陽性を示す細胞が舌下神経内・外側枝の分岐部より約1.5mm中枢側に観察された。しかし、交感神軽のマーカーであるTHに陽性を示す細胞は観察されなかった。また、nAChR陽性細胞およびmMlR陽性細胞がVIP陽性細胞と同様の部位に観察された。
以上の研究結果より、頸神経ワナ経由でオトガイ舌骨筋を支配する神経系は、副交感神経系の特徴を有し、その機能としては舌骨の恒常的な位置決めに関わっている事が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] K.Yasuda et al.: "The distribution of respiration-related and swallowing-related motoneurons innervating the rat genioglossus muscle"Somatosensory & Motor Research. 19(1). 30-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda et al.: "Central distribution of neuronal cell bodies innervating the levator veli palatini muscle and associated pattern of myosin heavy chain isoform expression in rat"Brain Research. 968. 80-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda et al.: "Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk"Experimental Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yasuda et al.: "The distribution of respiration-related and swallowing-related motoneurons innervating the rat genioglossus muscle"Somatosensory & Motor Research. 19(1). 30-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yasuda et al.: "Central distribution of neuronal cell bodies innervating the levator veli palatini muscle and associated pattern of myosin heavy chain isoform expression in rat"Brain Research. 968. 80-88 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yasuda et al.: "Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk"Experimental Brain Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda: "The distribution of respiration-related and swallowing-related motoneurons innervating the rat genioglossus muscle"Somatosensory & Motor Research. 19(1). 30-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yasuda: "Central distribution of neuronal cell bodies innervating the levator veli palatini muscle and associated pattern of myosin heavy chain isoform expression in rat"Brain Research. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yasuda et al.: "The distribution of respiration-related and swallowing-related motoneurons innervating the rat genioglossus muscle"Somatosensory & Motor Research. 19(1). 30-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi