• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原性細菌に対する特異免疫応答成立機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12470469
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

島内 英俊  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)

研究分担者 飯山 正夫  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (00193152)
根本 英二  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (40292221)
遠藤 英昭 (遠藤 英明)  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80168830)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード樹状細胞 / Porphyromonas gingivalis / LPS / 線毛 / CD14 / CD16 / CD40 / P. ginigivalis / 認識機構 / 炎症性サイトカイン産生
研究概要

歯肉に存在するLangerhans cellあるいはinterstitial dendritic cellなどの樹状細胞(Dendritic Cell ; DC)は、同細菌あるいは菌体抗原の侵入に際して、貧食細胞によるprocessingを経た抗原を獲得し、さらにナイーブあるいはメモリーT細胞に抗原提示することにより、歯周病原性細菌に対する特異免疫応答の開始に重要な役割を果たすと考えられる。歯周病原性細菌およびその菌体物質がDCのmaturationにどのような作用を及ぼすのか、さらにはDCの同菌体抗原提示によりどのようなタイプのT細胞primingが生じるのかということについては、ほとんど研究が行われていないのが現状であった。本研究の遂行により、まず典型的なLPSであるE. coli由来LPS刺激とは異なり、P. gingivalis刺激ではCD14^-のimmature DCの細胞表面に再度CD14のみならずCD16発現が生じ、CD14^+CD16^+CDla^+の非常にユニークなフェノタイプのDCが誘導されることが明らかとなった。またこれらの刺激によりDC細胞表面に誘導されたCD40は、歯肉線維芽細胞のCD40が分解を受ける条件においても、炎症局所への浸潤細胞である好中球由来のHuman Leukocyte Elastase (HLE)による分解を受けず、炎症局所においても強く免疫応答を制御していることも示唆された。このphenotypeを持つDCは、HIV感染においてみられることがすでに報告されているが、DCのmaturationを誘導するといわれているLPSなどの菌体成分で誘導されるという知見は世界で初めてのものであり、P. gingivalisの免疫系からの回避機構として作用することにより、同菌感染によって生じる慢性炎症の成立に関与するものなのかもしれない。これらの知見は、将来、歯周病原性細菌感染に対して防御的に働くようなDCをターゲットとした歯周病ワクチンの開発に繋がることを期待できるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 島内 英俊: "歯周病ワクチンのストラテジー"東北大学歯学雑誌. 19. 91-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島内 英俊: "慢性炎症としての歯周病成立機構:歯周病原性細胞Porphyromonas gingivalisの病態形成への関わり"大阪大学歯学雑誌. 46. 62-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto, E., Tada, H., Shimauchi, H.: "Disruption of CD40/CD40 Ligand Interaction with Cleavage of CD40 on Human Gingival Fibroblasts by human Leukocyte Elastase Resulting in Down-Regulation of Chemokine Production"Journal of Leukocyte Biology. 72. 538-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanaya, S., Nemoto, E., Ogawa, T., Shimauchi, H.: "Porphyromonas gingivalis Lipopolysaccharides Induces the Maturation of Dendritic Cells with CD14+CD16+Phenotype"European Journal of Immunology. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi SHIMAUCHI: "Strategies for Periodontal Disease Vaccine"TOHOKU UNIVERSITY DENTAL JOURNAL. 19,2. 91-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidetoshi SHIMAUCHI: "Pathogenesis of Chronic Inflammation of Periodontal Disease: Association of Porphyromonas gingivalis"THE JOURNAL OF OSAKA UNIVERSITY DENTAL SOCIETY. 46,2. 62-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto, E., Tada, H. and Shimauchi, H.: "Disruption of CD40/CD40 Ligand Interaction with Cleavage of CD40 on Human Gingival Fibroblasts by human Leukocyte Elastase Resulting in Down-Regulation of Chemokine Production"Journal of Leukocyte Biology. 72. 538-545 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanaya,S., Nemoto,E., Ogawa,T. and Shimauchi,H.: "Porphyromonas gingivalis Lipopolysaccharides Induces the Maturation of Dendritic Cells with CD14+CD16+ Phenotype"European Journal of Immunology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto, E., Tada, H., Shinauchi, H.: "Disruption of CD4O/CD4O Ligand with Cleavage of CD4O on Human Gingival Fibroblasts by Human Leukocyte Elastase Resulting in Down-Regulation of Chemokine Production"Journal of Leukocyte Biology. 72・3. 538-545 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "慢性炎症としての歯周病成立機構:歯周病原性細菌Porphyromonas gingivalisの病態形成への関わり"大阪大学歯学雑誌. 46・1. 62-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "慢性炎症としての歯周病成立機構:歯周病原性細菌 Porphyromonas gingivalisの病態形成への関わり"大阪大学歯学雑誌. 46・2(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 島内英俊: "歯周病ワクチンのストラテジー"東北大学歯学雑誌. 19(2). 91-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi