研究課題/領域番号 |
12470470
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
村山 洋二 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50029972)
|
研究分担者 |
四方 賢一 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (00243452)
槇野 博史 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50165685)
西村 英紀 岡山大学, 歯学部・附属病院, 講師 (80208222)
福田 哲也 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (00304345)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2000年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
|
キーワード | 2型糖尿病 / 肥満 / インスリン抵抗性 / TNF-α / 歯周炎 / 1型糖尿病 / 血清診断 / GAD抗体 / 生活習慣病 / 歯周病 / 疑陽性 |
研究概要 |
ライフスタイルの欧米化に伴い我が国の糖尿病患者数は激増した。その背景には肥満の増加に伴う潜在性インスリン抵抗性患者の増加が関与するものと考えられる。肥満糖尿病患者におけるインスリン抵抗性には、内臓脂肪に蓄積した脂肪細胞が産生する炎症性サイトカインTNF-αが関与すると考えられている。TNF-αは脂肪細胞が産生する他、炎症巣に集積した活性化マクロファージによっても産生することが知られている。このような背景から慢性炎症性疾患である歯周炎を抗菌的に治療することで、血中TNF-α濃度が低下し糖尿病患者のインスリン抵抗性が改善するとの仮説を設けた。歯周炎を発症した2型糖尿病患者に局所抗菌療法を主体とした歯周治療を施すことで、1).歯周ポケット内の細菌数が著明に減少し、2).血中TNF-α濃度が有意に減少すること、さらにそれに伴って3).インスリン抵抗性が改善し、最終的に4).2型糖尿病の血糖コントロールが改善することを明らかにした。 一方、膵臓β細胞を選択的に破壊し、インスリンの絶対的欠乏により発症する1型糖尿病患者において診断マーカーとして用いられている抗GAD抗体が一部の歯周炎患者において産生されていることを見出した。GADは膵臓や神経細胞が産生することが知られているが、歯肉線維芽細胞等の結合組織構成細胞が産生することを確認した。すなわち、歯周結合組織を選択的に破壊する歯周炎において組織破壊に伴って免疫細胞に暴露されたGADが抗体産生を誘導するものと考えられた。これにより歯周炎の存在が1型糖尿病の血清診断に影響を与える可能性を示した。 これらのことは、従来考えられていた糖尿病が歯周炎の危険因子となるという一方向のみの影響でなく、両者が互いに影響を及ぼしあうことによって、歯周炎も糖尿病の病態形成に関与するという可能性を示すものである。
|