• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織,軟骨組織で高発現している新規なFGFの生理的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12470495
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 信行  京都大学, 薬学研究科, 教授 (10110610)

研究分担者 小西 守周  京都大学, 薬学研究科, 助手 (00322165)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2000年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワードFGF / 脂肪組織 / 軟骨 / 骨 / 形態形成 / 遺伝子 / マウス
研究概要

FGF(Fibroblast Growth Factor)は線維芽細胞を初めとする様々な細胞に活性を示す増殖因子であり、現在23種類のメンバーから成るファミリーを形成することが知られている。そのうち、FGF-10は成体ラットにおいて脂肪組織に高発現しており、また初代培養前駆脂肪細胞に対し増殖活性を持つことが明らかになっていた。我々が作成したFGF-10遺伝子欠損マウスは、四肢と肺の形成不全を示し生後すぐに死亡したが、更に脂肪組織の形成不全が認められた。
頭蓋縫合早期癒合症であるPfeiffer症候群・Crouzon症候群や四肢の短縮が起こる軟骨無形成症、軟骨低形成症などの遺伝性骨形成疾患の原因がFGFR(FGF receptor)遺伝子の構成的活性化型変異であることが明らかになり、FGFシグナルの骨・軟骨形成における役割が注目されている。
FGF-18は特に予定骨領域における間葉系細胞凝集領域に高発現していた。長管骨の骨形成過程は内軟骨性骨化と呼ばれ、間葉系細胞が凝集し、軟骨細胞に分化し、その後の軟骨細胞死に続き血管侵入にともなう骨膜組織からの骨芽細胞の侵入・沈着、骨基質分泌という過程を経て骨化する。間葉系細胞凝集領域には未分化な軟骨細胞や骨芽細胞が存在している。また予定骨領域での発現が報告されている三種類のFGF receptor(FGFR-1c,-2c,-3c)のうちFGFR-2cおよび-3cに対してFGF-18が高い親和性を示すことも明らかにしていた。一方で、FGF-18ノックアウト(KO)マウスでは長管骨の短縮などの骨・軟骨形成異常が見られ、FGF-18が長管骨形成に必須であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Konishi, K.: "Fibroblast growth factor-16 is a growth factor for embryonic brown adipocytes"J. Biol. Chem.. 275. 12119-12122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohuchi, H.: "Involvement of FGF18-FGF8 signaling in specification of left-right symmetry and brain and limb development"Mech. Dev.. 95. 55-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ornitz, D.: "Fibroblast growth factor"Genome Biology. 2. 3005.1-3005.12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoaka, T.: "Regulation of osteoblast, chondrocyte and osteoclast functions by FGF-18"J. Biol. Chem.. 277. 7493-7500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohbayashi, N.: "Fgf 18 is required for osteogenesis and chondrogenesis in mice"Gen. Dev.. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaue, H.: "Requirement of FGF-10 in development of white adipose tissue"Gen. Dev.. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Konishi, T. Mikami,M. Yamasaki, A. Miyake and N. Itoh: "Fibroblast growth factor-16 is a growth factor for embryonic blown adipocytes"J. Biol. Chem.. 275. 12119-12122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.M.Ornitz and N.Itoh: "Fibroblast growth factors (review)"Genome Biology. 2. 3005.1-3005.12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimoaki, T. Ogasawara, A. Yonamine, D. Chikazu, H. Kawano, K. Nakamura, N. Itoh, and H. Kawaguchi: "Regulation of osteoblast, chondrocyte, and osteoclast functions by firoblast growth factor (FGF)- 1 8 in comparison with FGF-2 and FGF-10"J. Biol. Chem.. 277. 7493-7500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohbayashi, M. Shibayama, y. Kurotaki, M Imanishi, T. Fi|imori, N Itoh, and Takada: "Fgf18 required for osteogenesis and chondrogenesis in mice"Gen. Dev. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Sakaue, M Konishi, W Ogawa, T Asaki, T.Mori, M Yamasaki, M Takeda, H Ueo, A. Kato, M.Kasuga ando N.Itoh: "Requirement of fibroblast growth factor-10 in development of white adipose tissue"Gen. Dev.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoaka, T.: "Regulation of osteoblast, chondrocyte, and osteoclast functions by FGF-18 in comparison with FGF-2 and FGF-10"J.Biol.Chem.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohbayashi, N.: "Fgf18 is required for osteogenesis and chondrogenesis in mice"Gen.Dev.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Bhushan, A.: "Fgf10 is essential for maintaining the proliferative capacity of epithelial progenitor cells"Development. 128. 5109-5117 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi,K.: "Fibroblaot growth factor-16 is a growth factor for embryonic brown adipocytes"J.Biol.Chem.. 275. 12119-12122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohuchi,H.: "Involvement of FGF18-FGF8 Dignaling in specification of left-right symmetry and brain lymb development"Mech.Dev.. 95. 55-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ornitz,D.: "Fibroblast growth factor"Genome Biology. 2. 3005.1-3005.12 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi