• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍新生血管標的化プローブによる血管新生抑制とがん治療

研究課題

研究課題/領域番号 12470507
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

奥 直人  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10167322)

研究分担者 瀧 孝雄  大塚製薬株式会社, 分子医科学研究所, 所長 (10046295)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,200千円 (直接経費: 14,200千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード腫瘍 / 血管新生 / 新生血管 / がん治療 / ファージディスプレイライブラリー / リポソーム / DDS / ターゲティング
研究概要

本研究は、がん組織の維持、成長、および転移に必須の現象である腫瘍血管新生に着目し、がん細胞を直接の標的とせず、腫瘍新生血管を破壊することによる間接的ながん治療法(腫瘍新生血管障害療法)の確立を目的として行った。これまでに、腫瘍新生血管を標的とする実用的な低分子リガンドを得るために、ファージディスプレイペプチドライブラリーを用いて新規標的化ペプチドを探索し、腫瘍組織に顕著に集積するペプチド発現ファージを3種類得ることに成功した。さらにエピトープ配列を検討し、WRP配列に血管新生抑制活性を見出した。またPRP配列の腫瘍新生血管標的化リポソームDDSへの応用を試み、アドリアマイシン内封ペプチド修飾リポソームの高い腫瘍増殖抑制効果と延命効果を見出した。さらに疎水性の新規制がん剤である(DPP-CNDAC)をPRP修飾リポソーム膜に組み込み、同様の検討を行った結果、PRP修飾によるリポソームのがん局所への集積効果は減弱したがDPP-CNDACの抗腫瘍効果が著しく向上した。このことから、DPP-CNDACの標的細胞ががん細胞から新生血管内皮細胞に変化したことが示唆された。またヒトのがん治療への応用を考え、ヒト組織切片を用いてPRPペプチドの反応性について検討した結果、PRPペプチドはヒト組織においても新生血管内皮細胞に特異的に結合した。さらに、インビボにおけるPRP修飾リポソームの体内動態解析等の検討から、腫瘍新生血管にリポソームが結合し、血管内皮細胞を傷害していること、これによりがん細胞がアポトーシスを起こしていることが見いだされた。本研究の結果は、腫瘍新生血管障害療法が新規がん治療法として極めて有効であること、併せてPRPペプチド修飾リポソームがそのツールとして有用であることを示している。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Kikkawa, H., et al.: "Role of Integrin αvβ3 in the early phase of liver metastasis : PET and IVM analyses"Clin. Exp. Metastasis. 19. 717-725 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oku, N., et al.: "Anti-neovasular therapy using novel peptides homing to angiogenic vessels"Oncogene. 21. 2662-2669 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, T., et al.: "Anti-neovascular therapy by liposomal DPP-CNDAC targeted to angiogenic vessels"FEBS Lett.. 520. 167-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K., et al.: "Potential usage of liposomal 4b-aminoalkyl-4'-O-demethyl-4-desoxypodophyllotoxin (TOP-53) for cancer chemotherapy"Biol. Pharm. Bull.. 25. 783-786 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, T., et al.: "Isolation of novel peptide homing to tumor-derived neovasculature that suppresses tumor growth"Biol. Pharm. Bull.. 25. 904-906 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, K., et al.: "Cancer Chemotherapy by liposomal 6-[2-(Dimethylamino) ethyl] amino]-3-hydroxy-7H-indeno[2,1-c]quinolin-7-one dihydrochioride (TAS-103), a novel anti-cancer agent"Biol. Pharm. Bull.. 25. 1385-1387 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa,H., et al.: "Role of Integrin αvβ3 in the early phase of liver metastasis: PET and IVM analyses"Clin. Exp. Metastasis. 19. 717-725 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oku,N., et al.: "Anti- neovaslar therapy using novel peptides homing to angiogenic vessels"Oncogene. 21. 2662-2669 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai,T., et al.: "Suppression of tumor growth by novel peptides homing to tumor-derived new blood vessels"FEBS Lett.. 510. 206-210 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai,T., et al.: "Anti-neovascular therapy by liposomal DPP-CNDAC targeted to angiogenic vessels"FEBS Lett.. 520. 167-170 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,K., et al.: "Potential usage of liposomal 4b- aminoalkyl-4'-O-demethyl-4-desoxypodophyllotoxin (TOP-53) for cancer chemotherapy"Biol. Pharm. Bull.. 25. 783-786 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taki,T., and Oku,N.: "Inhibition of tumor metastasis by liposomes containing glyco-replica peptides"Method Mol. Biol.. 199. 219-231 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai,T., et al.: "Isolation of novel peptide homing to tumor-derived neovasculature that suppresses tumor growth"Biol. Pharm. Bull.. 25. 904-906 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,K., et al.: "Cancer Chemotherapy by liposomal 6-[[2-(Dimethylamino) ethyl] amino]-3-hydroxy-7H-indeno[2, 1-c]quinolin-7-one dihydrochloride (TAS-103), a novel anti-cancer agent"Biol. Pharm. Bull.. 25. 1385-1387 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurohane,K., et al.: "Photodynamic therapy targeted to tumor-induced angiogenic vessels"Cancer Lett.. 167. 49-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai,T., et al.: "Targeting and anti-tumor efficacy of liposomal 5'-O-dipalmitoyl- phosphatidyl 2'-C-cyno-2'-deoxy-1- β-D-arabino-pentofuranosyl- cytosine in mice lung bearing B16BL6 melanoma"Canser Lett.. 162. 49-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa,H., et al.: "Usefulness of positron emission tomographic visualization for examination of in vivo susceptibility to metastasis"Cancer. 89. 1628-1633 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurohane., et al.: "Liposomes modified with a synthetic Arg-Gly-Asp mimetic inhibit lung metastasis of B16BL6 melanoma cells"Life Sci.. 68. 273-281 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oku,N., et al.: "Evaluation of drug targeting strategies and liposomal trafficking"Curr. Pharmaceut. Design. 6. 1669-1691 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikkawa, H., et al.: "Role of Intergrin αvβ3 in the early phase of liver metastasis : PET and IVM analyses"Clin. Exp. Metastasis. 19. 717-725 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oku, N., et al.: "Anti-neovasular therapy using novel peptides homing to angiogenic vessels"Oncogene. 21. 2662-2669 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asai, T., et al.: "Anti-neovasucular therapy by liposamal DPP-CNDAC targeted to angiogenic vessels"FEBS Lett.. 520. 167-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, K., et al.: "Potential usage of liposomal 4b-aminoalky1-4'-O-demethy1-4-desoxypodophyllotoxin (TOP-53) for cancer chemotherapy"Biol. Pharm. Bull.. 25. 783-786 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asai, T., et al.: "Isolation of novel peptide homing to tumor-derived neovasculature that suppresses tumor growth"Biol. Pharm. Bull.. 25. 904-906 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, K., et al.: "Cancer Chemotherapy by liposomal 6-[[2-(Dimethylamino) ethyl] amino]-3 -hydroxy-7H-indeno[2,1-c]quinolin-7-one dihydrochloride(TAS-103), a novel anti-cancer agent"Biol. Pharm. Bull.. 25. 1385-1387 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Taki, T., Oku, N: "Method Mol. Biol"Inhibition of tumor metastasis by liposomes containing glyco-replica peptides. 219-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Asai, et al.: "Targeting and anti-tumor efficacy of liposomal 5'-O-dipalmitoylphosphatidyl 2'-C-cyano-2'-deoxy-1-β-D-arabino-pentofuranosylcytosine in mice lung bearing B16BL6 melanoma"Cancer Lett.. 162. 49-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohta Kurohane, et al.: "Photodynamic therapy targeted to tumor-induced angiogenic vessels"Cancer Lett.. 167. 49-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Yamaguchi, et al.: "Overexpression of the Csk homologous kinase (Chk tyrosine kinase) induces multinucleation : A possible role for chromosome-associated Chk in chromosome dynamics"J.Cell.Sci.. 114. 1631-1641 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Takeda, et al.: "Zinc-65 imaging of rat brain tumors"Cancer Res.. 61. 5065-5069 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yukako Yamazaki, et.al: "Polycation liposomes, a novel non-viral gene transfer system, constructed from cetylated polyethylenimine."Gene Therapy,. 7. 1148-1155 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hironori Kikkawa, et.al: "Usefulness of positron emission tomographic visualization for examination of in vivo susceptibility to metastasis."Cancer,. 89. 1628-1633 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Yamakawa, et al.: "Development of a simple cell invasion assay system."Biol.Pharm.Bull.,. 23. 1264-1266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kohta Kurohane, et al.: "Liposomes modified with a synthetic Arg-Gly-Asp mimetic inhibit lung metastasis of B16BL6 melanoma cells."Life Sci.,. 68. 273-281 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi