• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病の医療費と糖尿病対策の経済評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470512
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東北大学

研究代表者

濃沼 信夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60134095)

研究分担者 伊藤 道哉  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70221083)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード糖尿病 / 医療経済 / システムモデル / 合併症 / 医療費 / 費用便益費 / QALY / 生存率 / 費用便益比 / 糖尿病性腎症 / 経済分析 / 費用便益分析 / 生涯医療費 / QALYs / 罹病期間 / イベントランダム発生モデル / 糖尿病合併症
研究概要

目的:糖尿病は患者数が多く、長期慢性の経過を辿って重篤な合併症が少なくないことなどから、その医療費は今後とも増加傾向を辿り、医療財源逼迫の大きな要因になると予想される。本研究では、医療経済の面から糖尿病対策の意義を明らかにする。
方法:糖尿病の臨床経過をシミュレーションするシステムモデルを開発し、自覚症状から受療開始、治療法の変更、コントロール状態の変化、合併症の発症・進行、腎透析の開始、QALYの変化、医療費と生産額とのバランスシートなどについて実測値(糖尿病患者231例に対する調査結果)による係数と乱数を組み合わせてモデルのパラメータを決定し、モデルの信頼性、妥当性を検証した。
結果:1)システムモデルで仮想患者を立てランダムにイベントを与える方法でシミュレートすると、性・年齢階級別生存率は実測値に近く、モデルの汎用性が検証された。感度分析によってもモデルの信頼性は高いと考えられた。
2)システムモデルでは、糖尿病の年間新規罹患数は32万7千人、初診後の平均余命は一般より3.4年短い23.0年、QALYsは18.8年であった。初診時40〜44歳の平均余命およびQALYsは、男で各28.9年、22.9年、女で各33.3年、25.5年であった。
3)罹病期間別に合併症の発生状況をみると、罹病20年未満で1つ以上の合併症を有する割合は、腎症24.1%、網膜症22.9%、神経障害11.5%、虚血性心疾患9.0%、脳血管疾患3.6%である。2つ以上の割合は、腎症と網膜症9.0%、腎症と神経障害7.2%、網膜症と神経障害7.2%などであった。
4)糖尿病医療の費用便益比は、男女合計0.78(全年齢)、男1.18、女0.30と性差が大きく、女では医療費が生産額を大幅に上回った。Cost/QALYは、男女合計で166万円、男で159万円、女で177万円で、性別で大差はなかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Hironori Takeyoshi, Michiya Ito: "The economic evaluation of cancer treatments using a system model"Proceeding book, 14^<th> International Congress on anti-cancer treatment. 322 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Michiya Ito, Hironori Takeyoshi: "Application of Oregon Health Plan to Japanese remuneration system"Abstract book, 4^<th> International Conference of priorities in HealthCare. 1057 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koinuma N., Ito M., Takeyoshi H.: "The economic evaluation of cancer using a system model"European Journal of Cancer. 36 Suppl(3). S19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koinuma N.: "Long-term care insurance put into practice for the advanced-aged society"Japan Hospital. 19. 43-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Hironori Takeyoshi, Michiya Ito: "The economic evaluation of cancer treatments using a system model"Proceeding book. 14^<th> International Congress on anti-cancer treatment. 322 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Michiya Ito, Hironori Takeyoshi: "Application of Oregon Health Plan to Japanese remuneration system"Abstract book. 4^<th> International Conference of Priorities in HealthCare. 1057 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koimura N., Ito M., Takeyoshi H.: "The economic evaluation of cancer using a system model"European Journal of Cancer. 36 Suppl(3). S19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koimura N.: "Long-term care insurance put into practice for the advanced-aged society"Japan Hospital. 19. 43-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Michiya Ito, Hironori Takeyoshi: "Application of Oregon Health Plan to Japanese remuneration system"Abstract book,4^<th> International Conference of Priorities in Health Care. 1057 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "がん予防・治療の医療経済"からだの科学. 228. 13-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫, 伊藤道哉: "オレゴン・ヘルスプランのわが国への適用可能性"病院管理. 39(suppl). 174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "医療における情報開示"がん患者と対症療法. 12(2). 41-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫, 伊藤道哉: "医療サービスの優先順位決定に関する考察"病院管理. 38 Suppl. 132 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "医療の質向上を動機づける診療報酬体系見直し"保険診療. 57(1). 73-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫, 伊藤道哉: "ハムレットの治療額(予後を見通す)"永井書店. 129-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "胃がん検診のコスト・ベネフィット"総合臨床. 49-9. 2358-2367 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫,伊藤道哉: "がん死亡,罹患の改善によるがん医療の経済効果の将来推計"Jpn.J.Cancer. 91-1. 214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koinuma N.: "Prioritization, rationing and reallocation of health resources."International symposium on priority setting for health care and evidence-based health policy in the advanced-aged society. Abstract book. 35-45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi