• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国立大学医学部附属病院における医療事故防止及び医療の質評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12470513
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関大阪大学

研究代表者

吉矢 生人  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80028505)

研究分担者 中島 和江  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00324781)
武田 裕  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20127252)
山本 浩司  大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60304060)
大日 康史  大阪大学, 社会経済研究所, 助教授 (60223757)
鹿内 清三  国際医療福祉大学, 医療経営管理学科, 講師
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードリスクマネージメント / 患者満足度 / 医療事故 / 医学教育 / 医療情報 / 医療経済 / 医療の質 / 電子カルテ / 診療録 / 医事紛争
研究概要

大阪大学医学部附属病院では、平成12年7月より病院情報システム・イントラネットを用いたインシデントレポーティングシステムの利用を開始し、事故防止に資する多くのレッスンを蓄積してきた。これまでに実施してきた事故防止方策は次の3つに大別できる。一つはヒューマンエラーの発生するピットフォールの把握とそれに基づいた注意喚起や情報の提供である。特に、医師のオーダーリング方法、看護師の与薬プロセス、スタッフ間のコミュニケーションには、エラーを誘発するような典型的な状況が見られる。これらをもとに、院内新聞の発行や院内ホームページへの掲載、年3回の職員研修、2ヶ月に1回のリスクマネジャー会議などを通じて、職員の注意喚起を図ってきた。さらに、内部監査として、事故防止担当者により組織されたパトロール隊による巡回・点検、および各部門の医長と看護師長が一緒に他部門を訪問・評価する院内相互チェックも実施している。選定された業務内容に対してチェックリストを作成し、その成績一覧表をフィードバックすることによりエラー防止につなげている。
一方で学生への教育は医療学の講義を通じて継続的に行い、リスクマネージメントに対する意識が向上した。
また、患者満足度については、糖尿病などいわゆるコモンディジーズにおいても一般医の提供する医療内容に満足せず、専門的医療を望む患者が多いことが明らかとなった。現在、平素はかかりつけ医に受診しつつ、大学病院での専門的治療を定期的に受けることができ、結果として大学病院への外来患者の集中を招かないための、紹介・逆紹介システムを含めた病診連携ネットワークが完成しつつある。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 山本浩司, 平出敦, 冨田奈留也, 外山裕美子等: "病院医療ボランティアの協力による面接技法の実習・・・・多人数の模擬患者の養成・・・・"医学教育. 32・4. 415-420 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島和江, 桑田成規, 松村泰志, 大嶋比呂志, 武田裕: "医療事故防止のための病院情報システム・イントラネットを利用したインシデントレポーティングシステムの運用とその効果"医療情報学. 21・1. 77-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura Y, Kuwata S, Kusuoka H et al.: "Dynamic viewer of medical events in electronic medical record"Medinfo. 10(Pt 1). 648-652 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K: "Medical malpractice and legal resolution systems in Japan"JAMA. 285・12. 1632-1640 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本浩司: "病例から学ぶクリニカル・ルール 発熱と咽頭痛が著明で入院に至った24歳女性"JIM. 12・1. 49-51 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本浩司, 笠原影紀, 中島和江, 冨田奈留也, 等: "大阪大学医学部附属病院総合診療外来における高齢患者の医療内容に対する満足度とhospital shoppingの調査"大阪ガスグループ福祉財団 研究・調査報告書. 14. 103-106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井伊雅子, 大日康史: "医療サービス需要の経済分析"日本経済出版社. 239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K, Hiraide A, Tomita N, Nakagawa-Toyama Y, Itoh A, Kasahara A, Yoshiya I: "Training in communication skills with volunteer simulated patients at Osaka University Hospital"Medical Education (Japan). 32-6. 415-420 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima K, Kuwata S, Matsumura Y, 0shima H, Takeda H: "Operation and effects of computerized incident reporting system for prevention of medical adverse events"Jpn J Medical Informatics. 21-1. 77-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumura Y, Kuwata S, Kusuoka H, Takahashi Y, Onishi H, Kawamoto T, Takeda H: "Dynamic viewer of medical events in electronic medical record"Medinfo. 10 (Pt 1). 648-652 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K: "Medical malpractice and legal resolution systems in Japan"JAMA. 285-12. 1632-1640 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K, Kasahara A, Nakajima K, Tomita N, Hiraide A, Yoshiya I: "Survey of satisfaction of aged patients for medical services and hospital shopping at Department of General Medicine in Osaka University Hospital"Osaka Gas Group Welfare Foundation. 14. 103-106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本浩司, 平出敦, 冨田奈留也, 外山裕美子, 伊藤彰彦: "病院医療ボランティアの協力による面接技法の実習…多人数の模擬患者の養成…"医学教育. 32・4. 415-420 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中島和江, 桑田成規, 松村泰志, 大嶋比呂志, 武田裕, 等: "医療事故防止のための病院情報システム・イントラネットを利用したインシデントレポーティングシステムの運用とその効果"医療情報学. 21・1. 77-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumura Y, Kuwata S, Kusuoka H, Takahashi Y, et al.: "Dynamic viewer of medical events in electronic medical record"Medinfo. 10(Pt1). 648-652 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K: "Medical malpractice and legal resolution systems in Japan"JAMA. 285・12. 1632-1640 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本浩司: "症例から学ぶクリニカル・ルール 発熱と咽頭痛が著明で入院に至った24歳女性"JIM. 12・1. 49-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本浩司, 笠原彰紀, 中島和江, 冨田奈留也, 平出敦, 吉矢生人: "大阪大学医学部附属病院総合診療外来における高齢患者の医療内容に対する満足度とhospital shoppingの調査"大阪ガスグループ福祉財団 研究・調査報告書. 14. 103-106 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井伊雅子, 大日康史: "医療サービス需要の経済分析"日本経済出版社. 239 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima K,Keyes C,Kuroyanagi T,Tatara K: "Medical malpractice and legal resolution systems in Japan."JAMA. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井伊雅子,大日康史: "インフルエンザ予防接種の需要分析"日本公衆衛生雑誌. 48・1. 16-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakanishi N,Nakamura K,Nakajima K,Suzuki K,Tatara K: "Coffee consumption and decreased serum gamma-glutamyltransferase : a study of middle-aged Japanese men"Eur J Epidemiol. 16・5. 419-423 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda H,Matsumura Y,Kuwata S,Nakano, et al.: "Architecture for networked electronic patient record systems."Int J Med Inf. 60・2. 161-167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島和江,桑田成規,松村泰志,大嶋比呂志,武田裕: "医療事故防止のための病院情報システムイントラネットを利用したインシデントレポーティングシステムの運用とその効果"医療情報学. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島和江,児玉安司: "ヘルスケアリスクマネジメント医療事故防止から診療記録開示まで"株式会社医学書院、代表取締役金原優. 214 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi