• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者が生活しやすい環境づくりに関する研究-家政学各分野の学際的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 12480023
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関奈良女子大学

研究代表者

西村 一朗  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (30043186)

研究分担者 畠山 絹江 (畠山 絹枝)  京都女子大学, 家政学部, 教授 (80077429)
中山 徹  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (60222171)
小城 勝相  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (10108988)
水野 弘之  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (70117977)
小野木 禎彦  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70026201)
阿部 登茂子  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (90077313)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード高齢者 / 生活 / 家政学 / 環境
研究概要

3年間の個々の研究を総括し、以下のような内容から、高齢者の状況、生活各側面での要求、問題点、将来への課題等についてまとめた。
(1)食物関係
高齢者は加齢に伴い、確実に骨密度の低下が進行していた。低骨密度、骨粗鬆症の高齢者が骨折を起こさないための環境づくり、支援が課題である。買い物、調理の楽しみを持続させ、高齢者の希望に叶った配食サービスなどの生活支援体制を整える必要がある。
(2)衣服関係
高齢者の体型分布の幅の広さから、高齢者用既製服の衣服サイズ、デザインが乏しいことが指摘される。高齢者の体型と既製服サイズの適正化について更なる研究が必要である。また、高齢者向けの衣服の売り場展開の検討も必要である。
(3)住居関係
マンションの共用部分において、手すり、エレベーターの設置が少なく、今後改善が望まれる。高齢期にはできるだけ住み慣れた自宅で過ごしたいと考える高齢者が多かったが、身体が不自由になったとき、看護・介護・ひとりで生活できないこと・体力に不安を感じていることがわかった。持ち家一戸建住宅において、居住者の高齢化に伴う家族人数の減少により、相対的に広い住宅の空洞化が進んでいる。高齢者の住環境への要求には、高齢期を反映した独特の住環境要求があるが、それらの要求と住空間との間に乖離が進展する中、それを取り除いていくことが重要である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 阿部登茂子他: "都市部住民の生活像とサクセスフルエイジングの要件(2)食生活状況と食意識について"日本公衆衛生雑誌. 49,10. 557 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Haruna, R.Kuroi, K.Kajiwara, R.Hashimoto, S.Matsugo, S.Tokumaru, S.Kojo: "Induction of apoptosis in HL-60 cells by photochemically generated hydroxyl radicals"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 675-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohashi, A.Mizutani, A.Murakami, S.Kojo, T.Ishii, S.Taketani: "Rapid oxidation of dichlorofluorescin with heme and hemoproteins : Formation of the fluorescin in independent of the generation of reactive oxygen species"FEBS Lett. 511. 21-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Abe, et al: "The city residents' life image and the requirement of success full aging (2) about eating-habits situation and meal consciousness"Journal of Japanese public health. 49(10). 557 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Haruna, R.Kuroi, K.Ksjiwara, R.Hashimoto, S.Mateugo, S.Tokumaru and S.Kojo: "Induction of apoptosis in HL-60 cells by photochemically generated hydroxyl radicals"Bioorg.Med.Chem.Lett. 12. 675-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohashi, A.Mizutani, A.Murakami, S.Kojo, T.Ishii and S.Taketani: "Lapid oxidation of dichlorofluorescin with heme and hemoproteins Formation of the fluorescin is independent of the generation of reactive oxygen species"FEES Lett. 511. 21-27 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部登茂子 他: "都市部住民の生活像とサクセスフルエイジングの要件(2)食生活状況と食意識について"日本公衆衛生雑誌. 49,10. 557 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Haruna, R.Kuroi, K.Kajiwara, R.Hashimoto, S.Matsugo, S.Tokumaru, S.Kojo: "Induction of apoptosis in HL-60 cells by photochemically generated hydroxyl radicals"Bioorg. Med. Chem. Lett.. 12. 675-676 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohashi, A.Mizutani, A.Murakami, S.Kojo, T.Ishii, S.Taketani: "Rapid oxidation of dichlorofluorescin with heme and hemoproteins : Formation of the fluorescin is independent of the generation of reactive oxygen species"FEBS Lett. 511. 21-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki, K.Ikeda, M.Yamamura, S.Kojo: "Protective effect of fluvastatin on degradation of apolipoprotein B by radical reaction in human plasma"Biol. Pharm. Bull. 24. 123-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogiri, F.Sun, S.Hayami, A.Fujimura, K.Yamamoto, M.Yaita, S.Kojo: "Very low vitamin C activity of orally administered L-dehydroascorbic acid"J. Agric. Food Chem. 50. 227-229 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林 仁美, 畠山 絹江, 奥村 薫, 福井 弥生: "高齢者の衣生活に関する研究"日本家政学会第54回大会研究発表要旨集. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小城 勝相: "生命にとって酸素とは何か-生命を支える中心物質の働きをさぐる"講談社ブルーバックス. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Hashimoto,S.Narita,Y.Yamada,S.kojo: "Unusually high reactivity of apelipoprotein B-100 among proteins to radical reactions induced in Human plasma"Biochim Biophys. 1483. 236-240 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yano,S.Hayami,O.Ogiri S.kojo: "Docosahexaenoic acid and vitamin E can reduce human monocytic cell apoptosis induced by tumor necrosis fan "J.Nutr.. 130. 1095-1101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi