• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分と心のやすらぎ(情動)に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12480027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関静岡県立大学

研究代表者

横越 英彦  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (70109320)

研究分担者 野村 正彦  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30051527)
杉本 助男  愛知淑徳大学, 文学部, 教授 (60023644)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
16,700千円 (直接経費: 16,700千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワード脳波 / 情動 / 脳内神経伝達物質 / セロトニン / カテコールアミン / レモン果汁 / カカオマス / GABA
研究概要

I.脳内神経伝達物質(セロトニン・カテコールアミン・アセチルコリン)の前駆物質をラットに経口投与し、血中アミノ酸及び脳内神経伝達物質の経時変化を解析した。また、各種食品成分(テアニン、発酵乳成分、レモン果汁、カカオ、GABAなど)をラットに摂取させ、その後の脳内神経伝達物質の変化と行動への影響を解析した。行動解析には、血圧や各種の記憶・学習行動、不安感などを測定するための情動解析(Plus maze test)も行った。
II.ヒトにおける食品成分を摂取したときの情動解析一
試料として、緑茶中成分(テアニンなど)、発酵乳中成分(トリペプチドなど)、レモン果汁、カカオ、GABA(γ-アミノ酪酸)などを用いた。食品成分の摂取前後約60分間の脳波を多用途脳波計を用いてコンピューター解析をした。また、同時に気分調査(POMS)も行った。その結果、テアニン、GABAなどを摂取するとα波の誘導が観察され、リラクゼーション効果が示された。例えば、テアニンについては、摂取後40分ほどで、脳波の中でα波が顕著に増加した。また、女性の月経前症候群(PMS)に対しても、身体的及び精神的愁訴に対しても、有効に改善されることが明らかになった。また、GABAについては、脳波のα波とβ波の比が顕著に増加し、また、ストレスを負荷した時の恐怖心などにも食品成分が影響することなどを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yokogashi, H., Terashima, T.: "Effect of thcarine, γ-glotauglethylomine, on brain monoarnines, striatal dopamine release and some kinds of behavior in rat"Nutrition. 16. 776-781 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayase, K. et al.: "17-β-estradiol effects brain protein synthesis rate in ovaniectonized fecusle rats"J. Nutrition. 131. 123-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, E. et al.: "Effects of quantity and quality of dietary protein on the brain polysome profile in aged rats"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 66. 351-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M.et al.: "Effect of dietary protein quantity and quality on the brain protein synthesis rate in ovariectowized fewele rats"J. Agric. Food Chem.. 50. 1731-1735 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川清香, 三宅義明, 横越英彦: "レモン果汁の香り成分によるラットの脳内神経伝達物質及びヒトの脳波に与える影響について"Aroma Research. 3(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokogoshi H. and Terashima T.: "Effect of theanine, γ-glutamylethylamide, on brain monoamines, striatal dopamine release and some kinds of behavior in rats"Nutition. 16. 776-781 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayase K., Tanaka M., Tujioka K., Hirano E., Habuchi O. and Yokogoshi H.: "17-β-estradiol affects brain protein synthesis rate in ovariectomized female rats"J.Nutr.. 131(1). 123-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano E., Lyou S., Tujiokda K., Tanaka M., Hayase K., Okuyama S., and Yokogoshi H.: "Effects of quantity and quality of dietary protein on the brain polysome profile in aged rats"Biosil. Biotechnol. Biochem.. 66(2). 351-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka M., Lyou S., Hayase K., Okuyama S. and Yokogoshi H.: "Effect of dietary protein quantity and quality on the brain protein syntheses rate in ovariectomized female rats"J. Agric. Food Chem.. 50(6). 1731-1735 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田智子等: "PMSと健康食品-レ・テアニンの月経前症候群改善効果に関する研究-"女性心身医学. 6・2号. 234-239 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa S. et al.: "レモン果汁の香り成分によるラットの脳内神経伝達物質及びヒトの脳波に与える影響について"AROMA RESEARCH. 10(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hidehiko Yokogoshi,Takehiko TERASHIMA: "Effect of theanine, γ-glutamylethylamide, on luain monoamines, striatal dopamine release and some kinds of behavior in rats."Nutrition. 16.9. 776-777 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koie,Tanaka,Hayase,Yokogoshi: "Effect of adding dietary lysine to a low gluten diet on the brain protein synthesis rate in aged rats"Biosci,Biotechnol.Biochem. 64.7. 1466-1471 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayase,Tanaka,Tujioka,Hiram,Habuchi,Yokogoshi: "17-β-estradiol affects luain protein synthesis rate in ovariectomized female rats"J.Nutr.. 131.1. 123-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi