• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現職英語教員の教員研修の実態と将来像に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12480055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関清泉女子大学

研究代表者

石田 雅近  清泉女子大学, 文学部, 教授 (70146942)

研究分担者 酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研  田園調布学園大学, 短期大学部, 助教授 (30300007)
緑川 日出子  昭和女子大学, 人間科学部, 教授 (10245889)
笹島 茂  埼玉医科大学, 医学部, 助教授 (80301464)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード自己研修実態調査 / 自己研修の目的 / 英語コミュニケーション能力 / 授業力 / 先進的研修プログラム / 現職教員集中研修 / 授業の反省・評価・計画・準備の工夫 / 研修の自己評価 / 英語教員集中研修 / 研修直後 / 研修2ヶ月後 / 授業改養 / 研修指導主事 / 研修参加者の証価 / 研修成功事例 / 研修講師の選定 / 現職英語教員研修 / 研修プログラム / 戦略構想 / 英語教員が備えるべき英語力 / 英語教授力 / 外国語教員研修 / 教員研修の実態 / 教師の英語運用能力 / 教授法 / 授業指導 / 英語教科内研修 / 定期試験 / 英語教員養成 / 公的研修 / 英語運用力 / 指導技術 / 教科に関する知識 / 教材を使いこなせる力 / 生徒を適正に評価する力 / 教授法改善
研究概要

平成12年度は、群馬県、福島県、茨城県、高知県、埼玉県、青森県の初任者研修会、5年次ないし10年次研修会、および文部省指導者講習会に参加した中学校・高校現職教員計344名に対して「自己研修に関する実態調査」を行った。その結果、「日常的に自己研修をしている教員」の数は、そうでない教員の数より少ないものの、「自己研修の必要を感じている教員」の数は、「感じていない教員」の数より圧倒的に多いことが判明した。また、同時に教員が望んでいる自己研修の目的は、(1)「英語のコミュニケーション能力を高めるため」、(2)「授業力を高めるため」、(3)「総合的な英語力を高めるため」が圧倒的な多数を占めることも明らかになった。平成13年度は、前年度の調査結果を踏まえて、調査の規模を拡大し全国調査を実施した。調査対象校として中学校1,891(全国11,191校の16.9%)および高校1,110校(全国5,479校の20.3%)の計3,001校を抽出し、多肢選択法によるアンケートを行った。平成14年度はアジア近隣諸国の先進的研修プログラムを調査した。調査対象国としては、中華人民共和国(中国)とシンガポールを選定した。特に、中国においては政府教育部、師範大学、師範学院等の諸機関に赴き、言語政策、教員養成・現職教員研修の責任者に面接調査を行い、関係資料・情報を入手した。また同時に、これと並行して、国内では「英語教員が備えるべき教授力」について国内外の文献研究を行った。平成15年度では、全国的に実施された「英語教員集中研修」の受講者を対象に、「研修直後」のアンケートと研修「2ヶ月後」のアンケート調査を実施した。研修を受講した教員の意識の変化を探り、よりよい研修を策定するための基礎資料を入手するために行った。「研修直後のアンケート」は、「英語運用能力の向上に関する項目」、「授業方法の工夫の関する項目」、「授業の反省・評価・計画・準備の工夫に関する項目」、「専門知識や指導技術に関する項目」、「研修の自己評価に関する項目」および自由記述を含め25項目、「研修2ヶ月後のアンケート」は、「授業外の英語使用量に関する項目」、「授業方法の工夫に関する項目」、「授業の反省・計画・準備の工夫に関する項目」、「自己および協同研修に関する項目」の23項目から成っている。これらの年度の調査及び研究の結果は単年度毎に「研究成果報告書」としてまとめた。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 石田 雅近: "戦略構想(行動計画)と英語教員研修-課題と展望-"桜美林シナジー. 第2号. 63-82 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹島 茂: "戦略構想と(小・)中・高・大の連携"桜美林シナジー. 第2号. 51-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 志延: "英語授業力の枠組み"英語教育. 52巻12号. 37 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島茂: "A Comprehensive Study of In-service English Teacher Education in Japan---from status quo to renovations---"IATEFL Slovenia 9^<th> Annual Conference Ljublijana 2001 Conference Selections. Special Issue. 76-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹島 茂: "Current Situation of Secondary EFL Teachers in Japan"Pan-Korean English Teachers Association English Language Teaching. Vol.14,No.2. 219-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近: "英語教員研修の今後の課題-研修しやすい環境作りと研修内容-"全英連会誌. 40号. 20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緑川日出子: "韓国の英語教育視察レポート"英語展望. 107号. 41-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "現職英語教員の教育研修の実態と将来像に関する総合的研究(平成15年度科学研究費臍金基盤研究(B)研究成果報告書)"ヨシダ印刷. 171 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子他: "「英語が使える日本人」の育成のための英語教員研修ガイドブック"開隆堂. 197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久村 研, 酒井 志延他: "中等教育英語科教員養成カリキュラムの諸問題"大学英語教育学会教育問題研究会. 59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "現職英語教員の教育研修の実態と将来像に関する総合的研究(平成14年度科学研究費臍金基盤研究(B)研究成果報告書)"丹精社. 353 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "A Questionnair Baed Report on the National In-service Training for Teachers of English"丹精社. 38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "現職英語教員の教育研修の実態と将来像に関する総合的研究(平成13年度科学研究費臍金基盤研究(B)研究成果報告書)"丹精社. 207 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "全国現職英語教員アンケート調査結果"丹精社. 29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川日出子, 久村 研, 久村 研, 笹島 茂: "現職英語教員の教育研修の実態と将来像に関する総合的研究(平成12年度科学研究費臍金基盤研究(B)研究成果報告書)"十一房印刷工業. 238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近, 久村 研他: "新時代の英語教員養成-現状と展望-"大学英語教育学会教育問題研究会. 70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Isbida: "The Mext Strategic(Action) Plan and In-service English Teacher Training in Japan-Its Problems and Prospects"Obirin Synergy. No.2. 63-82 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Sasajima: "The MEXT Strategic Plan to Cultivate 'Japanese with English Abilities' and the Collaboration between Primary, Secondary, and Tertiary Education"Obifrin Synergy. No.2. 51-61 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shien Sakai: "The Framework of English Teacher's Teaching Ability"The English Teachers' Magazine. No.12. 37 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida, Hideko Midorikawa, Ken Hisamura, Shien Sakai, Shigeru Sasajima: "A Comprehensive Study of In-service English Teacher Education in Japan"IATEFL Slovenia (Special Issue). 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Sasajima: "Current Situation of Secondary EFL Teachers in Japan"English Language Teaching (Pan-Korean English Teachers Association). No.2. 219-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "Issues of In-service English Teachers Education-Its Prerequisite Conditions and Major Training Contents"The Zen-Ei-Ren Magazine (The National Federation of The Prefectural English Teachers' Organizations). No.40. 20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideko Midorikawa: "Observation Report on English Education in the Republic of Korea"ELEC Bulletin. No.107. 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Comprehensive Study of In-Service English Teacher Education in Japan---from status quo to renovations---"Yoshida Insatsu Co.. 171 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Guidebook on In-service English Teachers' Training Programs for Cultivating "Japanese People with Adequate English Competence"Kairyudo. 197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hisamura: "Problems in English Teacher Training Curriulum"JACET(Japan Association of College English Teachers). 59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Questionnair Based Report on the national In-service Training for Teachers of English"Tanseisha Co.. 38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Comprehensive Study of In-Service English Teacher Education in Japan---from status quo to renovations---"Tanseisha Co.. 353 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "Nationwide Questionnaire Survey on In-service English Teachers in Japan"Tanseisha Co.. 29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Comprehensive Study of In-Service English Teacher Education in Japan--from status quo to renovations---"Tanseisha Co.. 207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masachika Ishida: "A Comprehensive Study of In-Service English Teacher Education in Japan---from status quo to renovations--"Zyuichibo Insatsu Co.. 238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hisamura: "Issues on the Pre -service English Teacher Education for the New Century in Japan"JACET(Japan Association of College English Teachers). 70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田 雅近: "戦略構想(行動計画)と英語教員研修-課題と展望-"桜美林シナジー. 第2号. 1-20 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 久村 研, 酒井 志延 他: "中等教育英語科教員養成カリキュラムの諸問題"大学英語教育学会(JACET)教育問題研究会. 59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 雅近, 久村 研, 酒井 志延, 緑川 日出子, 笹島 茂: "A Comprehensive Study of In-service English Teacher Education in Japan"LATEFL SLOVENIA 9^<th> Annual Conference Ljublijana 2001 Conference Selection. Special Issue. 76-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹島 茂: "Current Situations of Secondary EFL Teachers in Japan"English Language Teaching (The Journal of Pan-Korea English Teachers Associations. Vol.14,No.2. 219-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 雅近: "英語教員研修の今後の課題-研修しやすい環境作りと研修内容を中心として-"全英連会誌. 40号. 20-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 久村 研: "英語運用力基準について"中等教育英語科教員養成カリキュラムの諸問題. 特別号. 31-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 雅近, 緑川 日出子, 久村 研, 酒井 志延, 笹島 茂: "A Questionnaire Based Report on the National In-service Training for Teachers of English"TERG(Grant-in Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science). 38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 緑川日出子: "韓国の英語教育視察レポート"英語展望(ELEC BULLETIN). 107. 41-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石田雅近,久村研 他: "新時代の英語教員養成-現状と展望-(「小・中・高の英語教員の現状」に関する調査報告)"大学英語教育学会(教育問題研究会). 70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi