• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震時における道路交通システムの機能性能評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12480111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

亀田 弘行  京都大学, 防災研究所, 教授 (80025949)

研究分担者 田中 聡  京都大学, 防災研究所, 助手 (90273523)
能島 暢呂  岐阜大学, 工学部, 助教授 (20222200)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード高速道路システム / フラジリティー曲線 / Flow-Dependent指標 / 再構築基準 / 復旧工法
研究概要

本研究の成果は次のように要約される。
災害発生時において交通システムの機能性能を確保するには、システムを構成する個々の交通施設ならびにネットワーク自体の耐震信頼性を評価し、適切な耐震対策を施すため、)災害規模に応じてリンク機能低下が生じる確率を算定するため、個々の道路施設の地震損傷関数の作成と評価をおこなうこと、2)個々の道路施設の被害の程度とその復旧時間・復旧工法との関係を明らかにすること、3)交通量配分手法に基づいてFlow-Dependent指標(OD交通量,走行時間,走行距離,アクセシビリティーなど)を評価基準として算出する新たな評価手法を検討することが必要であった。
そこで本研究では、(1)阪神・淡路大震災における阪神高速道路の損傷データをもとに、被害データベースを作成し、それを用いて,高速道路高架橋の地震損傷関数を算出し、(2)阪神・淡路大震災における阪神高速道路の復旧データをもとに,被害の程度と復旧時間・復旧工法の整理をおこない,高速道路橋脚の再構築基準に達する確率を表すフラジリティー曲線の作成をおこなった.さらに、(3)阪神・淡路大震災において計測された交通量をもとに、災害発生時のOD交通量推定法を確立した。
次に、地震発生後における道路交通システムの機能回復性能を評価するために、(4)各橋脚ごとの復旧工事プロセスを工程ごとにデータベース化したのち分析し、構造別・被災度別・復旧方針別に復旧時間の分布を算出した。これら(1)から(4)において算出されるパラメータ群を用いることによって、高速道路ネットワークの地震時被害予測から道路ネットワーク機能への影響評価,復旧計画立案までの一貫した評価が可能となった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 大西 俊輔: "高速道路施設における地震時フラジリテイ曲線の算出に関する研究"平成13年度土木学会関西支部学術講演会講演概要集. I-97. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 俊輔: "高速道路施設における地震時フラジリティ曲線の算出に関する研究"土木学会第56回年次学術講演会講演概要集. I-A012. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能島 暢呂: "交通ネットワークの地震時システム性能評価"第1回日本地震工学研究発表・討論会梗概集. 180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima, Nobuoto: "Sequential Estimation of Seismic Damage for Rapid Decision Making in Postearthquake Emergency"Proc. of the 8th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR 2001). (CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang, S: "Measuring Post-Disaster Transportation System Performance"The 1995 Kobe Earthquake in Comparative Perspective, "Transportation Research Part A. Vol.35, No.6. 475-494 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Satoshi: "Development of the Fragility Functions for Reconstruction of the Highway Structure"Proceedings of Japan-US Workshop on Disaster Risk Management for Urban Infrastructure Systems. 83-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima, Nobuoto: "Sequential Estimation of Seismic Damage for Rapid Decision Making in Post-eaythquake Emergency"Proc. of the 8th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR 200l). CD-ROM. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Satoshi: "Development of the Fragility Functions for Reconstruction of the Highway Structure"Proceedings of Japan-US Workshop on Disaster Risk Management for Urban infrastructure Systems. 83-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TANKA, Hiroyuki KAMEDA, Nobuoto NOJIMA, and Shunsuke Ohnishi: "Evaluation of seismic fragility for highway transportation systems"Proceedings of the 12^th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke OHNISHI, Hiroyuki KAMEDA, Satoshi TANAKA,and Takashi HASHIMOTO: "Evaluation of Damage in Physical and Functional Aspects for Road Facilities"Proceedings of the Annual Conference of the Institute of Social Safety Science. 179-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang, S, and Nojima, N: "Measuring Post-Disaster Transportation System Performance"The 1995 Kobe Earthquake in Comparative Perspective, Transportation Research PartA. 475-494 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke OHNISHI, Hiroyulp KAMEDA, Satoshi TANAKA,and Takashi HASHIMOTO: "Development of the seismic fragility functions for the highway facilities"Proc. of the 56^<th> JSCE Annual Meeting. CD-ROM. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 俊輔: "高速道路施設における地震時フラジリティ曲線の算出に関する研究"平成13年度土木学会関西支部学術講演会講演概要集. I-97. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 俊輔: "高速道路施設における地震時フラジリティ曲線の算出に関する研究"土木学会第56回年次学術講演会講演概要集. I-A012. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 能島 暢呂: "交通ネットワークの地震時システム性能評価"第1回日本地震工学研究発表・討論会梗概集. 180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima, Nobuoto: "Sequential Estimation of Seismic Damage for Rapid Decision Making in Post-earthquake Emergency"Proc.of the 8th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR 2001). (CD-ROM). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chang, S: "Measuring Post-Disaster Transportation System Performance"The 1995 Kobe Earthquake in Comparative Perspective," Transportation Research Part A. Vol.35, No.6. 475-494 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Satoshi: "Development of the Fragility Functions for Reconstruction of the Highway Structure"Proceedings of Japan-US Workshop on Disaster Risk Management for Urban Infrastructure Systems. 83-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kameda,H.: "Engineering Management of Lifeline Systems under Earthquake Risk"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand. Paper No.2827(CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 浅岡克彦: "交通システムを中心とする日米の地震対応計画について"自然災害科学. 18-4. 449-464 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Evaluation of Seismic Fragility for Highway Transportation Systems"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand. Paper No.546(CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大西俊輔: "地震時における道路施設の構造損傷・機能障害の評価"地域安全学会梗概集. 179-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nojima,N.: "Post-earthquake Functional Performance of Transportation Network"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand. Paper No.1927(CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 能島暢呂: "地震時緊急対応における被害情報の逐次処理手法"第2回リアルタイム地震防災シンポジウム論文集. 51-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi