研究課題/領域番号 |
12480129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 核融合科学研究所 |
研究代表者 |
藤澤 彰英 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (60222262)
|
研究分担者 |
松岡 啓介 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (70023736)
濱田 泰司 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (20023723)
井口 春和 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (40115522)
佐貫 平二 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (80109355)
伊藤 公孝 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (50176327)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
|
キーワード | CHS / 重イオンビームプローブ / 輸送障壁 / 自律振動 / ヘリカルプラズマ / 電場 / 分岐性 / プラズマ揺動 / プラズマ振動 / 電位計測 / 分岐・遷移現象 / 自励振動 / 構造形成 |
研究概要 |
平成12年度および13年度はCHSにおいて、既存の重イオンビームプローブを用いて分岐現象の更なる研究をおこないつつ、新たな重イオンビームの製作をおこなった。新しい重イオンビームプローブは既存のプローブに対しトロイダル方向に異なる位置に設置された。その間、その分岐のパターンやヒステリシスの存在に関する知見を得た。この結果はNuclear Fusionに論文として発表されている(参考文献1)。更にCHS移転以前のデータを含めたものは、「Bifurcation phenomena in plasmas」に発表されている。平成14年度には新たな重イオンビームが完成し、2台の重イオンビームプローブシステムによる2点同時計測可能性を活かして、電位脈動中のプラズマの電位および電子密度の時空間構造の相関を得た。フランスのリヨンで開催された19^<th> IAEA Conference on Fusion Energyにおいて論文発表(ポストデッドライン)を行なっている。この論文で知見をまとめると、I)自励振動中、電位変化(降下)は中心から外側へと伝わってゆく事。そして、その伝播は非常に速く、もし拡散係数で評価するとD〜100m^2/sとなること。(定常の場合の数倍以上)、II)中心電位とプラズマのエッジ付近の密度に強い相関があり,状態間遷移に非局所的な性質があること。また密度の局所変化も電場と同様の数10マイクロ秒のスケールで起きていること,III)同放電にてアルヴェンモードと思われる電位揺動が観測され、磁気面の変位が推定された。
|