• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高荷電微粒子生成用イオン源の開発及び超高速微粒子の衝突現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12480135
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

柴田 裕実  東京大学, 原子力研究総合センター, 助教授 (30216014)

研究分担者 杉田 精司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80313203)
佐々木 晶  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (10183823)
岩井 岳夫  東京大学, 原子力研究総合センター, 助手 (30272529)
大橋 英雄  東京水産大学, 水産学部, 教授 (40134647)
矢野 創  宇宙科学研究所, 惑星科学, 助手 (00321571)
小林 紘一  東京大学, 原子力研究総合センター, 助教授 (70108637)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード微粒子 / ダスト / 星間塵 / 微粒子イオン源 / 超高速衝突 / バン・デ・グラーフ加速器 / 静電加速器
研究概要

微粒子(本研究では直径0.1〜1μm程度の粒子を扱う)を高エネルギー加速器で加速して数km/sから100km/sの超高速にした後、種々の材料(金属、セラミックスや高分子)と衝突させ、そのときに起こる現象を調べようというのが本研究の目的である。
微粒子が固体に衝突した際にはプラズマ状態になることや衝撃波を生じたりすることで、原子分子イオン衝突とは違った現象を引き起こし、固体表面改質や構造変化をもたらすと考えられる。また、宇宙微粒子(ダスト)の研究や地球周りの環境問題になっているスペース・デブリの研究とも密接に関連しており、そのための微粒子検出器の開発やシミュレーション実験を行う必要がある。そのために現用では1回の実験で1種類の微粒子しか利用できないものを同一イオン源から4種類の微粒子を利用できる新型イオン源を開発した。これを用いると、同じ種類の微粒子を充填しておけば、これまでに比べ最大4倍の時間利用できることになり、約1ヶ月間イオン源の交換なしに実験でき飛躍的に実験効率を上げることができた。
以前より実験が進められてきた衛星搭載用飛行時間(TOF)型質量分析器の開発も順調に進み、我々独自のアイデアである局面電場を用いた新型リフレクトロン型TOF質量分析器の微粒子衝突実験も東大とドイツ・マックスプランク核物理学研究所とで行なわれた結果、質量分解能(M/ΔM)を200以上とすることができ、所定の目的を達成した。
2年前より始めた衝突実験ではピエゾ素子に微粒子を衝突させ、その際生じる衝撃波を測定し微粒子の速度と質量や電荷との相関を調べている。この素子は水星への打ち上げを目指してヨーロッパと日本の共同で開発されているBepi-Colomboという衛星に宇宙塵観測用検出器として搭載のプロポーザルが提出されている。この開発も東大とドイツ・マックスプランク核物理学研究所とで実験が行なわれ、データ処理の方法を検討できるだけのデータを蓄積することができた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] H.Shibata他10名: "Microparticle acceleration by a Van de Graaff accelerator and application to space and material sciences"Radiation Physics and Chemistry. 60. 277-282 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hasegawa他10名: "Microparticle acceleration for hypervelocity experiments by a 3.75 MV Van de Graaff accelerator and a 100 kV electrostatic accelerator in Japan"International Journal of Impact Engineering. 26. 299-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田裕実: "微粒子イオンの生成と高速加速"放射線. 27・3. 57-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hamabe他7名: "Analysis of micro-craters on metal targets formed by hyper velocity impacts"Cospar Colloquia Series, "Dust in the solar system and other planetary system". 15. 305-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田裕実, 超高速微粒子衝突実験グループ: "微粒子イオンの超高速加速"原子核研究. 47・4. 165-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miyachi他18名: "Response of piezoelectric lead-zirconate-titanate to hypervelocity silver particles"Japanese Journal of Applied Physics. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Shibata: "Microparticle acceleration by a Van de Graaff accelerator and application to space and material sciences"Radat. Phys. Chem.. 60. 277-282 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hasegawa: "Microparticle acceleration for hypervelocity experiments by a 3.75 MV Van de Graaff accelerator and a 100kV electrostaic accelerator in Japan"Int. J. Impact Eng.. 26. 299-308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hamabe: "Development of a new reflection type TOF mass spectrometer for dust analysis in space"Proc. Meteoroids 2001 Conference. ESA SP-495. 621-624 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hamabe: "Analysis of micro-craters on metal targets formed by hypervelocity impacts"Proc. IAU Colloq. 181, "Dust in the solar system and other planetary system", Cospar Colloquia Series. 15. 305-308 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyachi: "Response of low-Q PZT detector to hypervelocity microparticies"The 23rd ISTS Proceedings. 1706-1710 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohashi: "Performance of a curved potential dust TOF mass spectrometer"Proceedings of Asteroids, Comets, Meteors (ACM2002). ESA-SP-500. 99-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyachi: "Development of a realtime detector for hyper-velocity microparticles based on a low-Q PZT material"Proceedings of Asteroids, Comets, Meteors (ACM2002). ESA-SP-500. 847-849 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Miyachi: "Response of piezoelectric lead-zirconate-titanate to hypervelocity silver particles"Jap. J. Appl. Phys.. 42. 1496-1497 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hamabe, 他7名: "Analysis of micro-craters on metal targets formed by hyper velocity impacts"Cospar Colloquia Series, "Dust in the solar system and other planetary system". 15. 305-308 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyachi, 他18名: "Response of piezoelectric lead-zirconate-titanate to hypervelocity silver particles"Japanese Journal of Applied Physics. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田裕実, 超高速微粒子衝突実験グループ: "微粒子イオンの超高速加速"原子核研究. 47・4. 165-175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miyachi, 他16名: "Response of low-Q PZT detector to hypervelocity microparticles"Proceedings of the 23rd International Symposium on Space Technology and Science. 1706-1710 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibata, 他12名: "Development of dust detecter/analyzer on-board space crafts by using hyper-velocity microparticle"Proceedings of the 8th Japan-Russia International Symposium on Interaction of Fast Charged Particles with Solids. 158-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibata, 他: "Microparticle acceleration by a Van de Graaff accelerator and application to space and material sciences"Radiation Physics and Chemistry. 277-282 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hasegawa, 他: "Microparticle acceleration for hypervelocity experiments by a 3.75 MV Van de Graaff accelerator and a 100kV electrostatic accelerator in Japan"International Journal of Impact Engineering. 299-308 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 裕実: "微粒子イオンの生成と高速加速"放射線. 27・3. 57-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hamabe, 他: "Development of a new reflectron type TOF mass spectrometer for dust analysis in space"Proceeding of Meteoroids 2001 Conference. ESA SP-495. 621-624 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shibata,K.Kobayashi,T.Iwai, 他8名: "Microparticle acceleration by a Van de Graaff accelerator and application to space and material sciences"Radation Physics and Chemistry. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hasegawa,Y.Hamabe,H.Yano, 他8名: "Microparticle acceleration for hypervelocity experiments by a 3.75 MV Van de Graaff accelerator and a 100kV electrostaic accelerator in Japan"International Journal of Impact Engineering. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi