• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高輝度X線発生のための逆コンプトン散乱プロセスの高度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12480142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関早稲田大学

研究代表者

鷲尾 方一  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 教授 (70158608)

研究分担者 柏木 茂  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 講師 (60329133)
濱 義昌  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 教授 (40063680)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード高品質電子ビーム / 時間同期 / 空間同期 / 高輝度レーザー / 逆コンプトン過程 / 高輝度軟X線 / ピコ秒 / 水の窓 / 逆コンプトン散乱 / 軟X線 / 電子ビーム / レーザー / 高周波電子銃 / X線顕微鏡 / X線
研究概要

成果の概要
電子・レーザー間での逆コンプトン散乱を現実のものとするために、電子ビームの徹底した高品質化を目ざし、超低エミッタンス電子ビームを発生できる、レーザーフォトカソードRFガンシステムによる電子ビーム発生を行い、ピコ秒単パルス電子ビーム発生に成功した。また衝突用のレーザーシステムの安定化を実施し、基準信号に対する時間ジッターを0.26ピコ秒以下と、逆コンプトン過程を高度化するために必要な基礎開発に成功した。さらに、得られた電子ビームのエネルギー、エミッタンス等の重要な物理データを取得し、従来の電子ビーム装置より格段に高品質なビーム(具体的には、規格化エミッタンスで数mm・mradという、従来の熱電子銃で得られる値より一桁以上良好な値。)が得られることを確認した。また電子ビームのパルス長計測についても、ビームスペクトラム法という非破壊方式で、しかもオンタイムに計測が可能なシステムの開発も行った。その結果、5ピコ秒以上の電子ビームに対しては、高精度にパルス長を計測できるシステム開発に成功した。さらに、逆コンプトン散乱過程のシミュレーションを実施し、逆コンプトン過程による、X線発生の最適化を行った。これらデータを用いて、時間及び空間の同期を高精度に行うことのできる新しい発想の衝突用チェンバー(真空容器)を設計・製作し、実際のビームラインに設置した。また、この後、衝突用のレーザーのパワー増幅を含めた、全体システムの高度化を実施した。その結果、平成15年1月に真空中での軟X線(エネルギー300eV(エネルギー可変)、パルスあたりの高指数6000個、エネルギー幅1%)発生に生成に成功した。
ここで得られた軟X線は将来、生体観測用の軟X線顕微鏡への応用が可能であり、波及効果は極めて大きい。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] S.Kashiwagi, Y.Hama, et al.: "High quality electron beam science at Waseda University"Int.J.Applied Electromagnetics & Mechanics. 14. 157-162 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi, M.Washio et al.: "Observation of High Intensity X-rays in Inverse Compton Scattering Experiment"Nuclear Instruments and Methods in Physics Res.. A455. 36-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda, M.Washio et al.: "High Quality Beam Generation using an RF Gun and a 150 MeV Microtorn"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A. A455. 222-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I V.Pogorelski, S.Kashiwagi et al.: "Demonstration of 8 x 10^<18> photons/second Peaked at 1.8 A in a Relativistic Thomson Scattering Experiment"Physical Review ST-AB. 3. 090702-090709 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi, Y.Hama, S.Hara, H.Ishikawa, R.Kuroda, T.Kobuki, T.Oshima, K.Sato, M.Washio, A.Yada, J.Urakawa, H.Hayano: "High quality electron beam science at Waseda University"Int. J. Appl. Electromagnetics and Mechanics. 14. 157-162 (2001-2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi, M.Washio, T.Kobuki, R.Kuroda, I.Ben-Zvi, I.Pogorelsky, K.Kusche, J.Skaritka, V.Yakimenko, X.J.Wang, T.Hirose, K.Dobashi, T.Muto, J.Urakawa, T.Omori, T.Okugi, A.Tsunemi, Y.Liu, He, D.Cline, Z.Segalov: "Observation of High Intensity X-rays in Inverse Compton Scattering Experiment"Nucl. Instrum. & Methods A. 455. 36-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda, M.Washio, S.Kashiwagi, T.Kobuki, I.Ben-Zvi, X.J.Wang, T.Hori, F.Sakai, A.Tsunemi, J.Urakawa, T.Hirose: "High Quality Beam Generation using an RF Gun and a 150 MeV Microtron"Nucl. Instrum. & Methods A. 455. 222-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.V.Pogorelsky, I.Ben-Zvi, T.Hirose, S.Kashiwagi, V.Yakimenko, K.Kusche, Siddons, J.Skaritka, T.Kumita, A.Tsunemi, T.Omori, J.Urakawa, M.Washio, K.Yokoya, T.Okugi, Y.Liu, He, D.Cline: "Demonstration of 8x10^<18> photons/second Peaked at 1.8 Å in a Relativistic Thomson Scattering Experiment"Phys. Rev. ST-AB. 3. 090702 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "High quality electron beam science at Waseda University"Int.J.Appl.Electromagnetics and Mechanics. Vol.14. 157-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 柏木茂, 鷲尾方一: "逆コンプトン散乱X線源"日本写真学会誌. 第65巻7号. 463-467 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Generation and Application of High Quality Photo Electron Beam at Waseda University"Proceedings of the 8^<th> European Accelerator Conference (EPAC2002). 694-696 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda et al.: "Characterization of Electron Beam from a Mg Photo-cathode RF Gun System"Proceedings of the 8^<th> European Accelerator Conference (EPAC2002). 1783-1785 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Washio et al.: "Status of Photo-injector System and its Application Experiment at Waseda University"Proceedings of the 8^<th> European Accelerator Conference (EPAC2002). 1774-1776 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "High quality electron beam science at Waseda University"The International Journal Applied Electromagnetic and Mechanics. (accepted).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda et al.: "Measurement of Beam Characteristics for Photo-Electron Beam at Waseda"Proceedings of 2001 Particle Accelerator Conference. Vol.455. 2275-2277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Washio et al.: "Present Status of RE Gun Project at Waseda University"Proceedings of 2001 Particle Accelerator Conference. 2290-2292 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oshima et al.: "All-Solid-State Picosecond Laser System for Photo Cathode RF-Gun and X-Ray Generation at Waseda University"Proceedings of 2001 Particle Accelerator Conference. 2400-2402 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda et al.: "DEVELOPMENT OF PULSED SOFT X-RAY SOURCE AT WASEDA UNIVERSITY"Proceedings of Second Asia Particle Accelerator Conference. 920-922 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Observation of high-intensity X-rays in inverse Compton scattering experiment"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research (Section A). Vol.455. 36-40 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda et al.: "High-quality beam generation using an RF gun and a 150 MeV microtron"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research (Section A). Vol.455. 222-227 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "Generation and Application of High quality Photo Electron Beam at Waseda University"Proceedings of 7^<th> European Accelerator Conference (2000). 1654-1656 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda et al.: "Development of S-band RF-gun in Waseda University"Proceedings of 7^<th> European Accelerator Conference (2000). 1666-1668 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kashiwagi et al.: "PHOTO-ELECTRON BEAM LONGITUDINAL PHASE SPACSE TOMOGRAPHY STUDIES AT THE ATF"Proceedings of XX International Linac Conference (2000). 149-151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi