研究課題/領域番号 |
12480150
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
杉山 雅人 京都大学, 総合人間学部, 助教授 (10179179)
|
研究分担者 |
酒井 敏 京都大学, 総合人間学部, 助教授 (30144299)
横田 喜一郎 滋賀県琵琶湖研究所, 主任研究員 (40250253)
堀 智孝 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40108981)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
|
キーワード | アミノ酸 / ノニルフェノール / 陰イオン界面活性剤 / モリブデン / 琵琶湖 / 懸濁粒子 / 沈降粒子 / 接触分析 / 溶存有機物 / 光酸化分解 / 紫外線 / マンガン酸化物 / 鉄酸化物 / 都市水域 / 環境微量有機物質 / 輸送・除去モデル / 琵琶湖水系 / 懸濁物質 / 界面活性剤 |
研究概要 |
琵琶湖・淀川水系におけるアミノ酸・ノニルフェノール・陰イオン界面活性剤の動態を明らかにした。微量生元素の一つであるモリブデンの高感度な自動分析法を開発した。 1)琵琶湖におけるアミノ酸の動態 琵琶湖北湖では、日平均で518mg/m^2/dayの全アミノ酸が生産され、そのうち約9%が下層へ沈降していると見積もられた。全アミノ酸の分解速度は、全有機物のそれより速い値にあった。各アミノ酸は、組成比の変化により3種に分類された。琵琶湖では、これらのアミノ酸組成比の変化に珪藻の生態が強く影響していた。 2)琵琶湖・淀川水系におけるノニルフェノールの動態 堆積物中でのノニルフェノールの測定値は、これまでに日本及び世界各地で報告された値と同レベルにあり、底生生物への毒性発現濃度に近く、それらに対する生体影響が懸念された。懸濁粒子中の濃度は微生物分解活性の変化に影響されて、夏季に高く冬季に低いという季節変動を示した。琵琶湖での懸濁粒子中の濃度は有機炭素濃度やクロロフィル濃度と正の相関にあり、有機物中にノニルフェノールが濃縮されていることが示唆された。 3)琵琶湖・淀川水系における陰イオン界面活性剤の動態 琵琶湖での陰イオン界面活性剤は、溶存態量に比べ懸濁態量・沈降量が少なく、沈降堆積の過程は陰イオン界面活性剤については物質除去の大きな要因ではないと分かった。溶存態濃度は高温期に高く、低温期に低いという季節変動を示した。これには微生物分解活性の変化が影響していると考えられた。 4)モリブデンの自動分析法の開発 接触分析法を応用することでモリブデンの高感度分析法を開発することができた。
|