• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高知県柏島水域における海中生物の生物多様性の保全と活用:地域振興の視点から-生物学的・社会科学的アプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 12480164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関高知大学

研究代表者

新保 輝幸 (2002)  高知大学, 人文学部, 助教授 (60274354)

三浦 大介 (2000-2001)  高知大学, 人文学部, 助教授 (30294820)

研究分担者 交告 尚史  神奈川大学, 法学部, 教授 (40178207)
深見 公雄  高知大学, 人文学部, 助教授 (30181241)
山岡 耕作  高知大学, 農学部, 教授 (20200587)
友野 哲彦  神戸商科大学, 商経学部, 助教授 (00284422)
婁 小波  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (50247970)
新保 輝幸  高知大学, 人文学部, 助教授 (60274354)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2002年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード水質 / 微生物群集 / 魚類生態 / 魚類相 / 仮想状況評価法(CVM) / ゾーン・トラベルコスト法 / 環境法 / 海面利用調整 / 仮想状祝評価法(CVM) / 仮想旅行費用法 / 公の施設 / 大瀬崎 / 仮想状況評価法 / 仮想旅行評価法 / 漁業センサス / 海域管理権 / 公物管理 / 財産管理 / 魚類の相互関係 / 人工海草区 / コアマモ区 / 砂底区
研究概要

自然科学的アプローチ
深見は、柏島周辺に設けた測点において、周年に渡って水質や微生物群集に関する調査を行った。その結果、同海域では基本的に貧栄養な環境であるものの、冬季には栄養塩濃度が、また夏季の底層付近では有機物濃度がそれぞれ増加する傾向が見られた。水質の変動は月齢や潮汐でも観察され、小潮の下げ潮時に栄養塩濃度や微生物の生物量が上昇することがわかった。以上の結果から、柏島周辺海域では基本的には貧栄養な黒潮の影響を受けているものの、短期的には貧栄養な内湾水が流入することもあり、これらが同海域の豊かな生物群集を支えている可能性があることが示唆された。山岡らは、後浜西部にラインセンサス区を設定し、底質によってゴロタ区、サンゴ区、死サンゴ区の3区に分け、2002年9月と3月に魚類生態について調査を行った。その結果、9月の調査では137種2,266個体が観察された。この種数は、以布利の同時期の出現数約70種のおよそ2倍に達し、柏島の魚類相の豊かさを証明する結果になった。3区の内では、サンゴ区で最多の種数が観察された。
また以上のような調査を通じて調査海域の生物多様性に関する基礎データを蓄積中である。
社会科学的アプローチ
現地において、地域住民、漁協、ダイビング業者・ダイビング組合、町役場などの地域の利害プレイヤーに対するヒアリング調査と、関係諸機関からのデータ収集を行い、地域の実態の把握を行った上で、次のような研究を行った。
交告らは、漁業とダイビング等の海洋レクリエーションの間でどのような利用秩序を構築するのが望ましいかを分析し、主体間で海面の利用調整を行うルールについて検討した。そして、そのルールにどのように法的な効力を持たせるかという点を追究した。新保らは、アンケートを用いた仮想状況評価法(CVM)および仮想旅行費用法によって、それらの自然資源の経済価値を評価するとともに、付け根方程式を推定してデータの信頼性を検証した。アンケートは、近隣で柏島への訪問客が多い岡山市、高松市、高知市の住民に対する郵送調査で行った。また友野は、オンサイトのアンケート調査を行い、これらの自然資源をダイビング等の海洋性レクリエーションで利用する場合の利用価値について、ゾーン・トラベルコスト法により評価した。婁は、柏島にとどまらず、沖縄や三浦半島など漁業とダイビング業の関係が問題となっているその他の地域についても調査を重ね、地域の自然資源を地域住民が多面的かつ持続的に利用して暮らしを立てていく「海業」という概念を提示し、従来の漁業・ダイビングサービス業の枠組みを超えた新たな形に産業構造を転換し、地域振興をはかっていくべきであるとして、その具体案を検討した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 友野哲彦: "漁業集落における産業の変容と課題-理論的分析-"高知論叢(高知大学経済学会). 第69号. 49-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦大介: "公物管理と財産管理-海の管理を素材として-"高知論叢(高知大学経済学会). 第69号. 71-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦大介: "地方自治法244上「公の施設」に関する若干の解釈論"高知論叢(高知大学経済学会). 第72号. 225-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦大介: "地先水面の管理について"自治総研. 第278号. 31-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 交告尚史: "環境倫理と環境法"大塚直・北村喜宣編『淡路剛久教授・何部泰隆教授 還暦 記念 環境法学の挑戦』(日本評論社、397頁). 335-369 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原尚知, 婁小波: "「体験・交流型」漁業の社会的評価"北日本漁業(北日本漁業経済学会誌). 第30号. 85-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 友野哲彦: "柏島周辺海域におけるレクリエーション機能の貨幣評価 -ゾーン・トラベルコスト法の適用-"高知論叢(高知大学経済学会). 第76号. 299-324 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 婁小波: "漁業から海業への転換"祖田修監修『持続的農業農村の展望』(大明堂、397頁). 183-201 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新保輝幸: "郵送調査における二肢選択CVMの提示額バイアスと集計問題"日本農業経済学会誌文集. 2003年度(掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMONO ; Akihiko: "A Change and Problem in a Fishing village ; A Case of Kashiwajima in Kochi Prefecture"Kochi University Review of Social Science. No. 69. 49-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIURA ; Daisuke: "La gestion du domaine public et la gestion des biens"Kochi University Review of Social Science. No. 69. 71-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIURA ; Daisuke: "Interpretation de l'art. 244 'Domaine public' du Code de l'autonomie locale"Kochi University Review of Social Science. No. 72. 225-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIURA ; Daisuke: "For the Control of the Coast"Monthly Review of Local Government. No. 278. 31-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHARA ; Naotomo and LOU ; Xiaobo: "Evaluation of Fishery tourism : The case of Tokushima Prefecture Tomoura Fisheries Cooperative"Journal of the North Japan Fisheries Economics. No. 30. 85-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMONO ; Akihiko: "Economic Evaluation on Recreation Benefit of the sea around Kasiwajima Island -Application on the Zonal Travel Cost Method-"Kochi University Review of Social Science. No. 76. 299-324 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Book LOU ; Xiaobo, O. Soda eds.: "Conversion from Fishery to UMIGYOU, Prospect for Sustainable Agriculture and Rural Area"Taimeido. 183-201 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINBO ; Teruyuki: "Valid Aggregation and Proposed Bid Bias of Dichotomous-Choice Contingent Valuation by Mail Survey"Journal of Rural Economics, Special Issue, Proceedings of Annual Conference of the Agricultural Economics Society of Japan 2003. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOUKETSU ; Hisashi, T, Otsuka and Y. Kitamura eds.: "Environmental Ethics and Environmental Law, The Challenge of Environmental Law"Nippon Hyoronsha. 335-369 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 友野哲彦: "柏島周辺海域におけるレクリエーション機能の貨幣評価-ゾーントラベルコスト法の適用-"高知論叢. 第76号. 299-324 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 婁小波: "漁業から海業への転換"祖田修監修『持続的農業農村の展望』(大明堂、397頁). 183-201 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦大介: "地方自治法244条「公の施設」に関する若干の解釈論"高知論叢. 72号. 225-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦大介: "地先水面の管理について"自治総研. 278号. 31-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 友野哲彦: "漁業集落における産業の変容と課題-理論的分析-"高知論叢. 69号. 49-70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦大介: "公物管理と財産管理-海の管理を素材として-"高知論叢. 69号. 71-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi