• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内シグナルトランスダクションを担うヘム関連タンパクの構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 12480176
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 正男  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70302239)

研究分担者 冨田 毅 (富田 毅)  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (20302242)
藤井 浩  岡崎国立共同研究機構, 統合バイオサイエンスセンター, 助教授 (80228957)
城 宜嗣  理化学研究所, 生体物理化学研究室, 主任 (70183051)
松井 敏高  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (90323120)
広津 晶子  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (50333901)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヘムオキシゲナーゼ / X線結晶構造解析 / ヘム / 共鳴ラマン / 酵素反応中間体 / 結晶化 / 共鳴ラマンスペクトル / 一酸化炭素
研究概要

本研究ではヘム分解酵素であるヘムオキシゲナーゼの研究を行った。まず高等動物由来の構成型ヘムオキシゲナーゼ(HO-2)の構造解析を行うために、大腸菌での大量発現系を利用してHO-2の高純度精製と結晶化条件のスクリーニングを実行した。その結果、これまでに知られている精製法ではHO-2の2量体などが含まれていることが明らかとなり、さまざまな改良を加えた精製法の開発により、現在考え得るレベルで最も純度の高い標品を得ることができるようになった。一方、バクテリア由来のヘムオキシゲナーゼ(HmuO)では大腸菌の大量発現系をもとに精製した試料を用いて結晶化することに成功していたので、HmuOの結晶構造解析に取り組むこととした。その実験に先立ち、可視吸収スペクトルや共鳴ラマンスペクトルなどの各種分光測定や、酵素反応解析などの基本的な酵素科学的性質をHO-2、HmuOについて調べた。それらの結果をもっともよく研究されている誘導型ヘムオキシゲナーゼ(HO-1)の結果と比較し、これらのタンパク質間ではヘム近傍の構造や酵素反応スキームが細かい点では異なっているものの、基本的には同一であることが確認された。HmuOのX線結晶構造解析においては、酸化型酵素の構造を1.4Åの分解能で、酸化型酵素を一電子還元した最初の中間体である還元型酵素の構造を1.7Åの分解能で、それぞれ決定することに成功した。この結果、ヘムの酸化還元に伴ってヘム周辺の酵素の構造が大きく変化することが明らかとなり、この構造変化によって作られる立体効果が、引き続き起こる酵素の結合と、その部位特異的な酸化反応に重要な役割を果たすことを示せた。また、本構造解析により、反応に必要なプロトンの取り込み機構に関しても新たな知見を得ることが出来、重要な成果となった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Fujii, H., Tomita, T., Ikeda-Saito, M.他2名: "A Role for highly conserved carboxylate, Aspartate-140, in oxygen activation and heme degradation by heme oxygenase-1"J.Am.Chem.Soc. 123. 6475-6484 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, T.他8名: "Elucidation of the differences between the 430 and 455-nm absorbing forms of P450-isocyanide adducts by resonance Raman spectroscopy"J.Biol.Chem.. 276. 36261-36267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomita, T., Ikea-Saito, M.他3名: "UV resonance Raman detection of a ligand vibration on ferric nitrosyl heme proteins"J.Am.Chem.Soc. 123. 2666-2667 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chu, G.C., Ikeda-Saito, M.他3名: "Axial ligation state of five-coordinate heme oxygenase proximal histidine mutants, as revealed by EPR and resonance Raman spectroscopy"J.Am.Chem.Soc. 122. 12612-12613 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lesnefsky, E.J., Ikeda-Saito M.他5名: "Ischemic injury to mitochondrial electron transport in the aging heart : Damage to the iron-sulfur protein subunit of electron transport complex III"Arch.Biochem.Biophys.. 385. 117-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lesnefsky, E.J., Ikeda-Saito M.他5名: "Aging decreases electron transport complex III activity in heart interfibrillar mitochondria by alteration of the cytochrome c binding site"J.Mol.Cell Cardiol. 33. 37-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 冨田 毅 (吉村哲彦 編): "生体内一酸化窒素(NO)実験プロトコール"共立出版. 288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Fujii, T. Tomita, Ikeda-Saito, et al: "A Role for highlu Conserved carboxylate, Aspartate-140, in oxygen activation and heme degradation by heme oxtgenase-1."J. Am. Chem. Soc.. Vol. 123. 6475-6484 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tomita et al: "Elucidation of the differences between the 430 and 455-m, absorbing forms of p450-isocyanide adducts by resonance Raman spectroscopy."J. Biol. Chem.. Vol. 276. 36261-36267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tomita, Ikeda-Saito et al: "UV resonance Raman detection of a ligand vibration on ferric nitrosyl heme proteins."J. Am. Chem. Soc.. Vol. 123. 2666-2667 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chu, G. C, Ikeda-Saito et al: "Axil ligation state of five-coordinate heme oxygemase proximal histidine mutants, as revealed by EPR and resonance Reaman spectroscopy."J. Am. Chem. Soc.. Vol. 122. 12612-12613 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lesnefsky, E. J., Ikeda-Saito M., et al: "Ischemic injury to mitochondrial erectron transport in the aging heart: Damage to the iron-sulfur protein subunit of electron transport complex III"Arch. Biocnem. Biophys.. Vol. 385. 117-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lesnefsky, E. J., Ikeda-Saito M., et al: "Aging decreases electron transport complex III activity in heart interfibrillar mitochondria by alteration of the cytochrome c binding site."J. MoL. Cell Gardiol.. Vol. 33. 37-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tomita, T. Yoshimura: "Practical Protocols to Nitiric Oxide Researchers (tentative)"Kyoritsu Shuppan co., Ltd.. 288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lesnefsky, E.J., Ikeda-Saito M. 他5名: "Ischemic injury to mitochondrial electron transport in the aging heart : Damage to the iron-sulfur protein subunit of electron transport complex III"Arch. Biochem. Biophys. 385. 117-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lesnefsky, E.J., Ikeda-Saito M. 他5名: "Aging decreases electron transport complex III activity in heart interfibrillar mitochondria by alteration of the cytochrome c binding site"J. Mol. Cell Cardiol. 33. 37-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, H., Tomita, T., Ikeda-Saito, M 他2名: "A Role for highly conserved carboxylate, Aspartate-140,in oxygen activation and heme degradation by heme oxygenase-1"J. Am. Chem. Soc.. 123. 6475-6484 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita, T. 他8名: "Elucidation of the differences between the 430 and 455-nm absorbing forms of P450-isocyanide adducts by resonance Raman spectroscopy"J. Biol. Chem.. 276. 36261-36267 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chu G.C.,Tomita T.,Ikeda-Saito M.他7名: "Histidine 20, the Crucial Proximal Axial Heme Ligand of Bacterial Heme Oxygenase Hmu O from Corynebacterium diphteriae"The Journal of Biological Chemistry. 275. 17494-17500 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita T.,Ikeda-Saito M. 他3名: "UV Resonance Raman Detection of a Ligand Vibration on Ferric Nitrosyl Heme Proteins"The Journal of American Chemical Society. 123(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi