研究課題/領域番号 |
12480190
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
米澤 一仁 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 教授 (70283900)
|
研究分担者 |
吉野 健一 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (90280792)
原 賢太 神戸大学, バイオシグナル研究センター, 助手 (70294254)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2001年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2000年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
|
キーワード | ラパマイシン / mTOR / AMP-activated protein kinase / p70 S6 kinase / eIF4E結合蛋白質 / TOSモチーフ / Scaffold蛋白質 / mTOR結合蛋白質 / スカフォールド蛋白質 / p70S6キナーゼ / eIF-4E BP1 / マスフインガープリンテイング法 / リン酸化反応 / アミノ酸バランス / 蛋白合成 / 細胞成長 / 細胞周期 / DT40細胞 |
研究概要 |
(1)mTOR結合蛋白質raptorの発見と機能解析 抗mTOR抗体によりmTORを精製すると、150kDaの蛋白が検出され、質量分析計による解析の結果、KIAA1303cDNAクローンによってコードされる蛋白質であることが判明し、この新規蛋白質をraptorと命名した。RaptorはmTORと結合し、TORの下流因子4EBP1やp70Skと結合した。RaptorはmTORとその基質分子を結合し、反応の足場を与えるscaffold蛋白質として機能していることが判明した。 (2)mT0Rシグナル伝達系とAMP-activated protein kinase (AMPK)とのクロストーク AMPKは、細胞中のAMPレベルの上昇により活性化されるキナーゼで、細胞内のATPレベルの維持に働いている。我々は、mTORのキナーゼドメインをbaitにしたyeast two hybridd系により、AMPKのγ1サブユニットを検出した。AMPKの活性化剤AICARでヒト角膜上皮細胞を処理すると、AMPK活性の上昇とともにmTORの下流因子p70S6kの活性低下を認めた。AMPKのdominant active変異体の導入によりp70S6kの活性は低下し、dominant negativeによりp70S6kの活性は上昇し、AMPKとmTORシグナル系がクロストークしていると考えられた。 (3)RaptorとmTOR基質分子との結合におけるTOSモチーフの役割 mTORの基質分子であるp70S6kや4EBP1にTOS(conerved TOR signaling)モチーフが存在する。p70S6kおよび4EBP1のTOSモチーフ変異体はin vitroでraptorと結合せず、かつ、mTORによってもリン酸化されないことが判明し、raptorがscaffold蛋白として機能していることが裏付けられた。
|