• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルオキシソーム誘導剤応答性レセプター(PPAR)の機能およびその調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 12480193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

大隅 隆  姫路工業大学, 理学部, 教授 (50111787)

研究分担者 塚本 利朗  姫路工業大学, 理学部, 助手 (30236864)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
2001年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2000年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワードペルオキシソーム / ペルオキシソーム増殖剤 / PPAR / PEX遺伝子 / コアクチベーター / Two-hybrid法 / ルシフェラーゼアッセイ / 核内レセプター
研究概要

PPARに関して、以下の4つの課題について研究を行った。
1.PEX11α遺伝子の転写調節:ペルオキシソーム増殖剤によるペルオキシソームの誘導の分子機構を知るために、ペルオキシソームの分裂に関与するといわれている遺伝子PEX11αのPPARによる転写調節機構を解析した。マウスのPEX11α遺伝子の、PPARによって認識されるエンハンサー配列を見出すために、動物細胞を用いたレポーターアッセイを行った。PPARαによるこの遺伝子の転写促進には、遺伝子の下流域、転写開始点から約8kbのところに存在する配列がエンハンサーとして有効であることがわかった。この配列はPPAR/RXRのコンセンサス結合配列に類似しており、実際に結合部位として作用するすることが示された。現在、この配列の生理機能を吟味する実験を行っている。
2.リガンドによるPPARの安定化:PPARαをHeLa細胞に強制発現させたところ、発現効率がきわめて低かったが、リガンド存在下ではそれが顕著に改善されることがわかった。パルスチェイス標識実験によって、発現されたPPARタンパク質は細胞内で速やかに分解されるが、リガンド存在下では半減期が大幅に延長されることが示された。RXRを共発現させると、安定性は改善され、ここにリガンドをさらに加えてもそれ以上に安定化されることはなかった。またラットヘパトーマH411EC3にPPARαリガンドのWy14643を与えて培養しても、PPARαの存在量は変化しなかった。以上の結果から、PPARαは細胞内でRXRとのヘテロダイマー形成によって安定化されるが、過剰なPPARαは速やかに分解され、リガンドはこの分解過程を抑制すると考えられた。
3.AF-1領域と相互作用するコアクチベーター:PPARαのN末端ドメインに存在するリガンド非依存性転写活性化能に必要なコアクチベーターを探索した。他の核内レセプターのAF-1に対するコアクチベーターとして知られているCBP, SRC-1,TAFll31などについて、酵母と動物細胞でのTwo-hybridシステムによる解析を行ったが、相互作用は認められなかった。新規のコアクチベーターを従来の酵母のTwo-hybrid法によってスクリーニングしようとしたが、PPARαのAF-1が強い単独活性を示し、実験ができなかった。そこで、新しい原理のTwo-hybrid法により、スクリーニングを試みている。
4.PPARγ遺伝子の転写調節:脂肪細胞分化においてPPARγは重要な役割をもつが、分化過程でそれ自体が誘導される。この誘導に必要なエンハンサー配列を明らかにするため、マウスPPARγ2遺伝子の上流約15kbまでと、第1イントロンの内部、転写開始点下流約7.5kbまでの領域について、前駆脂肪細胞3T3-L1に対するトランスフェクション実験を行った。しかしこの領域には、分化誘導された細胞で特異的に作用するエンハンサーは見出されなかった。今後は、PPARγ1遺伝子を含め、さらにエンハンサーのスクリーニングを継続している。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] YASUMO, Hiroaki: "Nuclear receptor binding factor-2 (NRBF-2), a possible gene activator protein interacting with nuclear hormone receptors"Biochimica et Biophysica Acta. 1490. 189-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NICOLAS-FRANCES, Valerie: "The peroxisome proliferator response element (PPRE) present at positions -681/-669 in the rat liver 3-ketoacyl-CoA thiolase B gene functionally interacts differently with PPARα and HNF-4"Biochemical and Biophysical Research Communications. 269. 347-351 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA, Atsushi: "Restoration of biochemical function of the peroxisome in the temperature-sensitive mild forms of peroxisome biogenesis disorder in humans"Brain and Development. 22. 8-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA, Atsushi: "Temperature-sensitive mutation of PAX6 in peroxisome biogenesis disorders in complementation group C (CG-C): comparative study of PEX6 and PEX1"Pediatric Research. 48. 541-545 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIWARA, Chiharu: "Catalase-less peroxisomes. Implication in the milder forms of peroxisome biogenesis disorder"The Journal of Biological Chemistry. 275. 37271-37277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSUMI, Takashi: "Temperature sensitivity in peroxisome assembly processes characterizes milder forms of peroxisome biogenesis disorders"Cell Biochemistry and Biophysics. 32. 165-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMANAKA, Tsuneo: "The 70-kDa peroxisomal membrane protein (PMP7O), an ATP-binding cassette transporter"Cell Biochemistry and Biophysics. 32. 131-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTANI, Masaki: "Stabilization of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor alpha by the Ligand"Biochemical and Biophysical Research Communications. 288. 106-110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI, Yasuyuki: "Genetic and molecular bases of peroxisome biogenesis disorders"Genetics in Medicine. 3. 372-376 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA, Atsushi: "Temperature sensitive acyl-CoA oxidase import in group A peroxisome biogenesis disorders"Journal of Medical Genetics. 38. 871-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASHIGUCHI, Noriyo: "Peroxisomes are formed from complex membrane structures in PEX6-deficient CHO cells upon genetic complementation"Molecular Biology of the Cell. 13. 711-722 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Yukio: "Newly identitied human nuclear protein, NXP-2, possesses three distinct domains: Nuclear matrix-binding, RNA-binding, and coiled-coil domains"The Journal of Biological Chemistry. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUMO Hiroaki: "Nuclear receptor binding factor-2 (NRBF-2), a possible gene activator protein Interacting with nuclear hormone receptors"Biochimica et Biophysica Acta. 1490. 189-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NICOLAS-FRANCES: "Valerie; The peroxisome proliferator response element (PPRE) present at positions -681/-669 in the rat liver 3-ketoacyl-CoA thiolase B gene functionally interacts differently with PPARα and HNF-4"Biochemical and Biophysical Research Communications. 269. 347-351 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA Atsushi: "Restoration of biochemical function of the peroxisome in the temperature-sensitive mild forms of peroxisome biogenesis disorder in humans."Brain and Development. 22. 8-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA Atsushi: "Temperature-sensitive mutation of PEX6 in peroxisome biogenesis disorders in complementation group C (CG-C) : comparative study of PEX6 and PEX1"Pediatric Research. 48. 541-545 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSUMI Takashi: "Temperature sensitivity in peroxisome assembly processes characterizes milder forms of peroxisome biogenesis disorders"Cell Biochemistry and Biophysics. 32. 165-170 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIWARA Chiharu: "Catalase-less peroxisomes. Implication in the milder forms of peroxisome biogenesis disorder"The Journal of Biological Chemistry. 275. 37271-37277 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMANAKA Tsuneo: "The 70-kDa peroxisomal membrane protein (PMP70), an ATP-binding cassette transporter"Cell Biochemistry and Biophysics. 32. 131-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTANI Masaki: "Stabilization of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor alpha by the Ligand"Biochemical and Biophysical Research Communications. 288. 106-110 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI Yasuyuki: "Genetic and molecular bases of peroxisome biogenesis disorders"Genetics in Medicine 3. 372-376 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IMAMURA Atsushi: "Temperature sensitive acyl-CoA oxidase import in group A peroxisome biogenesis disorders"Journal of Medical Genetics. 38. 871-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASHIGUCHI Noriyo: "Peroxisomes are formed from complex membrane structures in PEX6-deficient CHO cells upon genetic complementation"Molecular Biology of the Cell. 13. 711-722 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Yukio: "Newly identified human nuclear protein, NXP-2, possesses three distinct domains: Nuclear matrix-binding, RNA-binding, and coiled-coil domains"The Journal of Biological Chemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROTANI, Masaaki: "Stabilization of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor alpha by the Ligand"Biochemical and Biophysical Research Communications. 288. 106-110 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] SUZUKI, Yasuyuki: "Genetic and molecular bases of peroxisome biogenesis disorders"Genetics in Medicine. 3. 372-376 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] IMAMURA, Atsushi: "Temperature sensitive acyl-CoA oxidase import in group A perioxisome biogenesis disorders"Journal of Medical Genetics. 38. 871-874 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] HASHIGUCHI, Noriyo: "Peroxisomes are formed from complex membrane structures in PEX6-deficient CHO cels upon genetic complementation"Molecular Biology of the Cell. 13. 711-722 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] FUJIWARA,Chiharu: "Catalase-less peroxisomes. Implication in the milder forms of peroxisome biogenesis disorder"The Journal of Biological Chemistry. 275. 37271-37277 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] YASUMO,Hiroaki: "Nuclear receptor binding factor-2(NRBF-2), a possible gene activator protein interacting with nuclear hormone receptors"Biochimica et Biophysica Acta. 1490. 189-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] NICOLAS-FRANCES,Valerie.: "The peroxisome proliferator response element (PPRE) present at positions -681/-669 in the rat liver 3-ketoacyl-CoA thiolase B gene functionally interacts differently with PPARalpha and HNF-4"Biochemical and Biophysical Research Communications. 269. 347-351 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] IMAMURA,Atsushi: "Restoration of biochemical function of the peroxisome in the temperature-sensitive mild forms of peroxisome biogenesis disorder in humans"Brain and Development. 22. 8-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] IMAMURA,Atsushi: "Temperature-sensitive mutation of PEX6 in peroxisome biogenesis disorders in complementation group C (CG-C) : comparative study of PEX6 and PEX1"Pediatric Research. 48. 541-545 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] OSUMI,Takashi: "Temperature sensitivity in peroxisome assembly processes characterizes miler forms of peroxisome biogenesis disorders"Cell Biochemistry and Biophysics. 32. 165-170 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi