• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫C.elegansの行動の分子生物学的解析―特にamphid感覚情報の制御について―

研究課題

研究課題/領域番号 12480212
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

桂 勲  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 教授 (00107690)

研究分担者 木村 幸太郎  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 助手 (20370116)
石原 健  国立遺伝学研究所, 構造遺伝学研究センター, 助手 (10249948)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2003年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード行動 / 分子生物学 / 線虫C. elegans / 走行性 / 耐性幼虫 / 学習 / 変異体 / 餌と飢餓 / 線虫C.elegans / 感覚情報処理 / MRP / 遺伝子発現 / 嗅覚順応 / dauer幼虫 / 遺伝子発見 / 走化性 / 感覚統合 / 連合学習 / 順応 / 成長速度
研究概要

本研究は、線虫C.elegansの行動や感覚情報処理に働く遺伝子を同定し、遺伝子・細胞・神経回路・行動の関係を解析し、行動の遺伝的基盤を解明するために行われた。(a)二重変異により耐性幼虫形成制御が異常になる変異を用いて、以下の結果を得た。転写因子Tbx2ホモログがAWC嗅覚神経で嗅覚順応に働く。機能不明だったXXXL/R細胞でチロシン脱リン酸化酵素ホモログSDF-9がおそらくステロイドホルモン代謝を調節して耐性幼虫形成を制御する。多剤耐性タンパク質MRP-1が腸・咽頭・神経系で耐性幼虫形成を制御し、この働きはヒトMRP1で代替できる。(b)脱糞行動・成長・感覚が異常なクラス1flr変異と、その成長と感覚の異常を抑圧するクラス2flr変異を研究した。クラス1変異体がセロトニンで死ぬことを使って、これを抑圧する新たなクラス2遺伝子2つを発見した。クラス2変異体は寿命が短い。(c)匂い物質への走化性と銅イオンの忌避という2つの行動の選択が異常なhen-1変異体は、温度と飢餓の学習にも異常を示す。hen-1遺伝子は、成虫の2対の神経細胞で細胞非自律的に働く。また、hen-1の欠失変異は成長や発生に異常はなく、ミスセンス変異と同様の行動異常を示す。(d)餌と匂い物質ブタノンによる条件付けでブタノンへの走化性効率が上がる。この学習が異常な変異体の1つut305は、ベンズアルデヒドやイソアミルアルコールへの順応が異常で、その原因遺伝子は新規の膜タンパク質をコードし、多くの咽頭神経細胞とAIA介在神経細胞で発現する。(e)継続的な忌避刺激による行動の変化を調べた。これらの実験結果から、C.elegansの雌雄同体では餌と飢餓が多様な経路で多様な行動や感覚情報処理を調節することがわかり、これらを手懸りにして行動の中心的制御機構を研究する道が開けた。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Takeshi Ishihara et al.: "HEN-I, a novel secretory protein with an LDL receptor motif, regulates sensory integration and learning in C.elegans."Cell. 109. 639-649 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotaka Ohkura et al.: "SDF-9, a protein tyrosine phosphatase-like molecule, regulates the L3/dauer developmental decision through hormonal signaling in C.elegans."Development. 130. 3237-3248 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohji Miyahara et al.: "TBX2/TBX3 transcriptional factor homologue controls olfactory adaptation in Caenorhabditis elegans."Journal of Neurobiology. 58. 392-402 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishihara, Y.Iino, A.Mohri, I.Mori, K.Gengyo-Ando, S.Mitani, I.Katsura: "HEN-1,a novel secretory protein with an LDL receptor motif, regulates sensory integration and learning in C.elegans."Cell. 109. 639-649 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohkura, N.Suzuki, T.Ishihara, I.Katsura: "SDF-9,a protein tyrosine phosphatase-like molecule, regulates the L3/dauer developmental decision through hormonal signaling in C.elegans."Development. 130. 3237-3248 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyahara, N.Suzuki, T.Ishiharra, E.Tsuchiya, I.Katsura: "TBX2/TBX3 transcriptional factor homologue controls olfactory adaptation in Caenorhabditis elegans."J.Neurobiol.. 58. 392-402 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotaka Ohkura et al.: "SDF-9, a protein tyrosine phosphatase-like molecule, regulates the L3/dauer developmental decision through hormonal signaling in C.elegans."Development. 130. 3237-3248 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kohji Miyahara et al.: "TBX2/TBX3 transcriptional factor homologue controls olfactory adaptation in Caenorhabditis elegans."Journal of Neurobiology. 58. 392-402 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Ishihara et al.: "HEN-1, a novel secretory protein with an LDL receptor motif, regulates sensory integration and learning in C. elegans"Cell. 109. 639-649 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shioi et al.: "Mutations affecing nerve attachment of Caenorhabditis elegans"Genetics. 157. 1611-1622 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuhara et al.: "Negative regulation and gain control of sensory neurons by the C. elegans Calcineurin TAX-6"Neuron. 33. 751-763 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki. et al..: "Characterization of Ce-atl-1,an ATM-like gene from Caenorhabditis elegans."Mol.Gen.Genet.. 264. 119-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Asahina et al.: "The conserved nuclear receptor Ftz-F1 is required for embryogenesis, moulting and reproduction in Caenorhabditis elegans"Genes to Cells. 5. 711-723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda et al.: "Identification and characterization of the high-affinity choline transporter"Nature Neurosci. 3. 120-125 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shioi et al.: "Mutations affecting nerve attachment of Caenorhabditis elegans"Genetics. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi