• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜リン脂質の配向性制御分子の同定とその機能についての研究:細胞の形態形成における役割に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 12480220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

梅田 眞郷 (梅田 真郷)  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (10185069)

研究分担者 榎本 和生  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (80300953)
伊藤 康一  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (30291149)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2002年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2001年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2000年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードリン脂質 / 脂質二重層 / フリップ-フロップ / 細胞極性 / 上皮細胞 / アクチン / 酵母 / ホスファチジルエタノールアミン / 細胞骨格 / 細胞膜 / 細胞分裂 / 分裂溝 / 神経細胞
研究概要

生体膜を構成する脂質二重層内外でリン脂質が非対称に分布することが古くから知られているが、その生物学的な意義は未だに明らかにされていない。我々は、細胞質分裂終期の分裂溝において局所的にリン脂質配向性が解消し、このリン脂質の動きが収縮環の再編シグナルとなっていることを見出した。この観察を契機に一連の解析を行い、形質膜におけるリン脂質分子の分布や配向性の変化に起因する局所的な膜構造のゆらぎが、細胞骨格系蛋白質を始めとする機能分子が会合・集積する場を特定する位置情報となり、細胞の形態や極性形成に関わる可能性を提唱している。
このような仮説を検証する目的で、形質膜における膜リン脂質分子の配向性に異常を来した酵母変異体群を樹立し、その原因遺伝子の解析から新たな膜リン脂質配向性制御蛋白質Ros3Pを同定した。Ros3Pは二回膜貫通型の糖蛋白質で、形質膜および小胞体を含む内膜系に存在し、その一部は酵母における脂質ミクロドメイン・ラフトにも結合していることが明らかとなった。遺伝子破壊及び高発現株を用いた機能解析により、Ros3Pは細胞膜内外でのリン脂質配向性を制御するとともに、アクチンパッチの形成や出芽部位の決定にも関わることが明らかとなった。哺乳動物でのRos3P相同分子は、腎臓・脳・肝臓に強く発現し、腎上皮細胞系ではアピカル側の形質膜及び小胞膜に局在する。本年度得られたこれらの知見は、Ros3Pが膜リン脂質と細胞骨格系のクロストークを介して細胞極性形成に関わるユニークな機能を有する分子であることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (65件)

  • [文献書誌] Emoto, K. et al.: "An essential role for a membrane lipid in cytokinesis : Regulation of contractile ring disassembly by redistribution of phosphatidylethanolamine"J.Cell Biology. 149. 1215-1224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, A. et al.: "Nadrin, an novel neuron-specific GTPase activating protein involved in regulated exocytosis"J.Biol.Chem.. 275. 36885-36891 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, K. et al.: "Differential expression of alternatively spliced neural cell adhesion molecule L1 isoforms during oligodendrocyte differentiation"J.Neurosci.Res.. 60. 579-586 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, H. et al.: "Lethal and non-lethal responses of spermatoza from a wide variety of vertebrates and invertabrates to lysenin, a protein from the coelomic fluid of the earthworm Eisenia foetida"J.Exp.Zoology. 286. 538-549 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田真郷, 山路顕子: "脂質のダイナミクスと細胞機能"ニューバイオフィズイックスシリーズ「生体膜のダイナミクス」、共立出版. 100-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田真郷: "抗イディオタイプ抗体"生物薬科学実験講座「脂質」、廣川書店. 316-324 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H.et al.: "Anti-apolipoprotein A-I autoantibody : Characterization of monoclonal antibodies established from patients with systemic lupus erythematosus"J.Rheumatol. 28. 990-995 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] harada, A., et al.: "Nadrin, an novel neuron-specific GTPase activating protein, implicated in regulated exocytosis"Neurosci.Res.. 24. 89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本和生, 梅田真郷: "膜リン脂質のダイナミズムと膜構築"蛋白質核酸酵素増刊. 46. 798-805 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田真郷: "膜脂質のダイナミクスと細胞機能・疾患"ファルマシア. 37. 124-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林英司, 梅田真郷: "シマミミズの生理活性蛋白質、ライセニン"蛋白質核酸酵素. 46. 455-462 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本和生, 梅田真郷: "脂質のダイナミクスと細胞骨格制御"生化学. 73. 366-370 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, U. et al.: "A novel membrane protein, Ros3p, is required phospholipid translocation across the plasma membrane in Saccharomyces cerevisiae"J.Biol.Chem.. 277. 37855-37862 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta, B. et al.: "Identification and functional characterization of nadrin variants, a novel family of GTPase activating protein for Rho GTPases"J.Neurochem.. 82. 1018-1028 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Emoto, K., Umeda, M.: "Apoptosis by phosphatidylserine in mammalian cells"Subcell.Biochem.Review. 36. 61-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 榎本和生, 梅田真郷: "細胞膜リン脂質のダイナミズムを介した膜と細胞骨格のクロストーク"膜. 27. 67-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤詩子, 榎本和生, 梅田真郷: "細胞質分裂と細胞膜脂"生体の科学. 53. 232-236 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤詩子, 榎本和生, 梅田真郷: "細胞分裂におけるリン脂質の役割"実験医学. 20. 2333-2338 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, A. et al.: "Cinnamycin (Ro09-0198) promotes cell binding and toxicity by inducing transbilayer lipid movement"J.Biol.Chem.. 278. 3204-3209 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kametaka, S. et al.: "Identification of phospholiid scramblase I as a novel interacting molecule with b-secretase (BACE)"J.Biol.Chem.. (Published on line). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T. et al.: "Participation of a fusogenic protein, glyceraldehydes-3-phosphate dehydrogenase, in nuclear assembly"J.Biol.Chem.. (Published on line). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji-Hasegawa, A. et al.: "Sphingomyelin-dependent oligomerization of pore forming toxin lysenin"J.Biol.Chem.. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤詩子, 梅田真郷: "細胞膜脂質の非対称性と細胞極性形成"実験医学. 21. 460-465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji-Hasegawa, A., Baba, T., Sato, S.B., Senoh, Y., Makino, A., Kiyokawa, E., Umeda, M., Kobayashi, T.: "Sphingomyelin-dependent oligomerization of pore-forming toxin lysenin"J. Biol. Chem.. accepted. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T., Hirano, Y., Inomata, A., Yokota, S., Miyachi, K., Kaneda, M., Umeda, M., Furukaea, K., Omata, S., Horigome, T.: "Participation of a fusogenic protein, glyceraldehydes-3-phosphate dehydrogenase, in nuclear membrane assembly"J.Biol. Chem.. published on line. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kametaka, S, Shibata, M, Moroe, K, Kanamori, S, Ohsawa, Y, Waguri, S, Sims, PJ, Emoto, K, Umeda M, Uchiyama, Y: "Identification of phospholipid scramblase 1 as a novel interacting molecule with β-secretase (BACE)"J. Biol. Chem.. published on line. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino, A., Baba, T., Fujimoto, K., Iwamoto, K., Yano, Y., Terada, N., Ohno, S., Sato, S.B., Ohta, A., Umeda. M., Matsuzaki, K., Kobayashi, T.: "Cinnamycin (Ro 09-0198) promotes cell binding and toxicity by inducing transbilayer lipid movement"J.Biol.Chem.. 278. 3204-3209 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, U., Emoto, K., Fredriksson, C., Nakamura, H., Ohta, A., Kobayashi, T., Murakami-Murofushi, K., Kobayashi, T., Umeda. M.: "A novel membrane protein, Ros3p, is required for phospholipid translocation across the plasma membrane in Saccharomyces cerevisiae"J. Biol. Chem.. 277. 37855-37862 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuta, B., Harada, A., Kobayashi, Y., Takeuchi, K., Kobayashi, T., Umeda, M.: "Identification and functional characterization of nadrin variants, a novel family of GTPase activating protein for Rho GTPases"J. Neurochem.. 82. 1018-1028 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terashita, A., Funatsu, N., Umeda, M., Shimada, Y., Ohno-Iwashita, Y., Epand, R.M., Maekawa, S.: "Lipid binding activity of a neuron-specific protein NAP-22 studied in vivo and in vitro"J. Neurosci. Res.. 70. 172-179 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Emoto, K., Umeda M.: "Membrane lipid control of cytokinesis"Cell Struc. Func. Review. 26. 659-665 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, H., Tsuboi, N., Shigeki, S., Sakuraba, H., Takanashi, H., Tahara, K., Tonozuka, N., Hayashi, T., Umeda, M.: "Anti-apolipoprotein A-I autoantibody : Characterization of monoclonal antibodies established from patients with systemic lupus erythematosus"J. Rheumatol.. 28. 990-995 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, Y., Fujitani, K., Kurihara, J., Ragan, J., Usui-Aoki, K., Shimoda, L., Lukacsovich, T., Suzuki, K., Sezaki, M., Sano, Y., Ueda, R., Awano, W., Kaneda, M., Umeda, M., Yamamoto, D.: "Mutations in the novel membrane protein spinster interfere with programmed cell death and cause neural degeneration in Drosophila melanogaster"Mol. Cell. Biol.. 21. 3775-3788 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, Y, Yoneda, K, Umeda, M, Ide, C, Fujimoto, K: "Localization of sphingomyelin during the development of dorsal and tail epidermis of mice"Br J Dermatol.. 145. 758-770 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, H., Suzuki, K., Ishizaka, K., Ichinose, S., Oshima, H., Okayasu, I., Emoto, K., Umeda, M., Nakagawa, Y.: "Failure of the expression of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxidase in the spermatozoa of human infertile males"Biol Reprod.. 64. 674-683 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, A., Furuta, B., Takeuchi, K., Itakura, M., Takahashi, M., Umeda, M.: "Nadrin, a novel neuron-specific GTPase activating protein, implicated in regulated exocytosis"Neurosci. Res.. 24. S89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Emoto, K. and Umeda, M.: "An essential role for a membrane lipid in cytokinesis : Regulation of contractile ring disassembly by redistribution of phosphatidylethanolamine"J. Cell Biol.. 149. 1215-1224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada, A., Furuta, B., Takeuchi, K., Itakura, M., Takahashi, M., Umeda, M.: "Nadrin, an novel neuron-specific GTPase activating protein involved in regulated exocytosis"J. Biol. Chem.. 275. 36885-36891 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, O., Imai, H., Yoneyama, T. Miyamura, T., Utsumi, H., Inoue, K., Umeda, M.: "Membrane structure of hepatitis B virus surface antigen particle"J. Biochem.. 127. 543-550 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, H., Sekizawa, Y., Aizu, M., Umeda. M.: "Lethal and non-lethal responses of spermatozoa from a wide variety of vertebrates and invertabrates to lysenin, a protein from the coelomic fluid of the earthworm"Eisenia foetida. J. Exp. Zoology. 286. 538-549 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, K., Sakurai, Y., Asou, H., Umeda, M.: "Differential expression of alternatively spliced neural cell adhesion molecule L1 isoforms during oligodendrocyte differentiation"J. Neurosci. Res. 60. 579-586 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, A., Yamamoto, N., Akamatsu, N., Saido, T.C., Kaneda., M., Umeda, M., Tanoue, K.: "PS-liposome and ox-LDL bind to different sites of the immunodominant domain (#155-183) of CD36 : A study with GS95, a new anti-CD36 monoclonal antibody"Thrombosis Res.. 97. 317-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, Y., Nagata, S., Umeda, M., Shirai, R., Yokogawa, T., Ihara, S., Fukui, Y.: "Quantification of phosphatidylinositol 3,4,5-triphosphate by liposome lysis assay with specific monoclonal antibodies"Analyt. Biochem.. 285. 270-273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima-Shimada, J., Zou, C., Takagi, M., Umeda, M., Nara, T., Aoki, T.: "Inhibition of Fas-mediated apoptosis by Trypanosoma cruzi infection"Biochim. Biophys. Acta.. 1475. 175-183 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokogawa, T., Nagata, S., Nishio, Y., Tsutsumi, T., Ihara, S., Shirai, R., Morita, K., Umeda, M., Shirai, Y., Saito, N., Fukui, Y.: "Evidence that 3'-phosphorylated polyphosphoinositides are generated at the nuclear surface : Use of immunostaining technique with monoclonal antibodies specific to PI3,4-P2"FEBS Letter. 473. 222-226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, Y., Sakurai, Y., Yamaji, A., Umeda, M., Asou, H., Uyemura, K., Itoh, K.: "Lysenin-Sphingomyelin binding at the cell surface of oligodendrocyte linage cells increases during differentiation in vitro"J. Neurosci. Res.. 62. 521-529 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Emoto, K., Umeda, M. (edited by Quinn, P.J. & Kagan, V.): "Apoptosis by phosphatidylserine in mammalian cells, Phospholipid metabolism in apoptosis"Subcell. Biochem. Review 36. 61-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, U. et al.: "A novel membrane protein, Ros3p, is required for phospholipid translocation across the plasma membrane in Saccharomyces cerevisiae"J. Biol. Chem. 277. 37855-37862 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Furuta, B. et al.: "Identification and functional characterization of nadrin variants, a novel family of GTPase activating protein for Rho GTPases"J. Neurochem.. 82. 1018-1028 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Emoto, K., Umeda, M.: "Apoptosis by phosphatidylserine in mammalian cells"Subcell. Biochem. Review. 36. 61-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本和生, 梅田真郷: "細胞膜リン脂質のダイナミズムを介した膜と細胞骨格のクロストーク"膜. 27. 67-73 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤詩子, 榎本和生, 梅田真郷: "細胞質分裂と細胞膜脂"生体の科学. 53. 232-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤詩子, 榎本和生, 梅田真郷: "細胞分裂におけるリン脂質の役割"実験医学. 20. 2333-2338 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, H.et al.: "Anti-apolipoprotein A-I autoantibody : Characterization of monoclonal antibodies established from patients with systemic lupus erythematosus."J. Rheumatol. 28. 990-995 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Harada.A., et al.: "Nadrin, an novel neuron-specific GT Pase activating protein, implicated in regulatec exocytosis."Neurosci. Res.. 24. 89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Emoto, K., Umeda, M.: "Apoptosis by phosphatidylserine in mammalian cells"Subcell. Biochem. Review. 36. 61-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田真郷: "膜脂質のダイナミクスと細胞機能・疾患"ファルマシア. 37. 124-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林英司, 梅田真郷: "シマミミズの生理活性蛋白質、ライセニン"蛋白質核酸酵素. 46. 455-462 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 榎本和生, 梅田真郷: "脂質のダイナミクスと細胞骨格制御"生化学. 73. 366-370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Emoto,K. et al.: "An essential role for a membrane lipid in cytokinesis : Regulation of contractile rin disassembly by redistribution of phosphatidy lethanolamine."J.Cell Biology. 149. 1215-1224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,A., et al.: "Nadrin, an novel neuron-specific GTPase activating protein involved in regulated exocytosis."J.Biol.Chem.. 275. 36885-36891 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,K. et al.: "Differential expression of alternatively spliced neural cell adhesion molecule L1 isoforms during oligodendrocyte differentiation."J.Neurosci.Res,. 60. 579-586 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,H. et al.: "Lethal and non-lethal responses of spermatozoa from a wide variety of vertebrates and invertabrates to lysenin, a protein from the coelomic fluid of the earthworm Eisenia foetida."J.Exp.Zoology. 286. 538-549 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田真郷,山路顕子: "脂質のダイナミクスと細胞機能"ニューバイオフィズイックスシリーズ「生体膜のダイナミクス」、共立出版. 100-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田真郷: "抗イディオタイプ抗体"生物薬科学実験講座「脂質」、廣川書店. 316-324 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi