• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カプセル化ラ島を計測制御系として用いる機械式人工膵臓の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 12480258
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

土肥 健純  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (40130299)

研究分担者 佐久間 一郎 (佐久間 一朗)  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50178597)
岩田 博夫  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30160120)
辻 隆之  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (00075764)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード人工膵臓 / カプセル化ラ島 / オープンループ型人工膵臓 / インスリン / グルカゴン / 生体シミュレーション / ハイブリッド人工膵臓 / 人口膵臓
研究概要

本研究の目的は、従来の人工膵臓の問題点を解決する新しい方式の人工膵臓として、オープンループ型機械式人工膵臓とハイブリッド人工膵臓を組み合わせたバイオニツク人工膵臓を提案し、その可能性を検討することである。具体的には機械式人工膵臓により必要となるインスリンの大部分を注入し、血糖値を一定範囲に集束させるための誤差部分の制御を計測制御系として機能するカプセル化ラ島により行う。
平成12年度に各分担研究者により得られた要素を統合し、バイオニック人工膵臓システムを構築した。その結果については、日本コンピュータ外科学科に投稿して成果を発表した。
また平成13年度より新たに取り組んだ血糖調整機構モデルを用いてシミュレーションを施した。機械式人工膵臓モデルについては糖尿病モデルにインスリン注入を行うことで再現した。ハイブリッド人工膵臓モデルについては、新たに移植ランゲルハンス島のコンパートメントを付け加えることで表現した。結果としてバイオニック人工膵臓モデルは機械式人工膵臓、ハイブリッド人工膵臓それぞれの機能を落として組み合わせることで再現した。以上の二つのモデルを用いグルコースを静脈注射した際のグルコース耐性を調べるテストをシミュレートし、両者を比較したところ、機械式人工膵臓、バイオニック人工膵臓ともに血糖状態を正常化することができた。また、注入する量、タイミングがずれた場合について、シミュレーション結果を比較したところ、バイオニック人工膵臓のほうが機械式人工膵臓よりも有効であることがわかった。
総じて、実験システムの構築を主眼に、平成13年度よりシミュレーションにも取り組んだが、今後は両者の比較を通じてモデルの改善に取り組む予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 山本啓二, 佐久間一郎, 矢作直樹, 辻隆之, 土肥健純: "バイオニック人工膵臓の開発に関する研究"平成13年度第17回ライフサポート学会大会講演予稿集. 97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sakuma, A.Ogura, K.Masamune, N.Yahagi, T.Tsuji, H.Inada, T.Dohi: "Bionic Artificial Pancreas"医用電子と生体工学第38巻特別号. 38. 25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Yamamoto, Ichiro Sakuma, Naoki Yahagi, Takayuki Tsuji, Takeyoshi Dohi: "Study on Bionic Artificial Panceras"Proc. of 17th Japan Society for Life Support Technology. 97. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Sakuma, Akiko Ogura, Ken Masamune, Naoki Yahagi, Takayuki Tsuji, Hiroshi Inada, Takeyoshi Dohi: "Bionic Artificial Pancreas"Japanese J. of Medical Electronics and Biological Engineering. 3 (suppl). 25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro SAKUMA,Akiko OGURA,Ken MASAMUNE,Naoki YAHAGI,Takayuki TSUJI,Hiroshi INADA,Takeyoshi DOHI: "Bionic Artificial Pancreas"医用電子と生体工学. 38、特別号. 25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi