• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザーフラッシュによる投与酸素輪液の微小循環動態の動的画像解析

研究課題

研究課題/領域番号 12480268
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関早稲田大学

研究代表者

酒井 宏水  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 講師 (70318830)

研究分担者 末松 誠  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00206385)
小林 紘一  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (80051704)
土田 英俊  早稲田大学, 理工学部, 名誉教授 (90063461)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
キーワード微小循環 / 酸素輸液 / ヘモグロビン小胞体 / レーザー共焦点顕微鏡 / 代謝過程 / 非侵襲観測法 / 診断法 / メトヘモグロビン / 生体機能材料 / 生体情報・計測 / 医用・生体画像 / 出血ショック / 細網内皮系 / 過渡吸収スペクトル
研究概要

人工赤血球:ヘモグロビン(Hb)小胞体が細網内皮系で捕捉される過程を、レーザー共焦点顕微鏡を利用して動的観測した。Hb小胞体および血漿相を蛍光色素でラベルし、麻酔下ハムスターに負荷投与した。腹部を切開し肝臓を露出させ肝表面をin situ観測し、Hb小胞体が類洞血管内の血漿相を流れる様子と、投与直後から次第にこれが貪食細胞に捕捉されて食胞内に集積し蛍光強度を高める挙動が観測された。組織病理学的検討から、Hb小胞体は1週間以内に分解消失し蓄積は無く、また血液生化学的検査からも臓器の機能に不可逆の影響を与えず、安全度が高いことが明らかになった。
微小血管内の血球を静止させて撮影するため、発光時間40μsec、発光周期1/60secのフラッシュランプをCCDカメラと同調させる方法を利用した。Q帯吸収波長を照射して血球のコントラストを得て、皮膚表面での散乱抑制には限外照明系を採用した。アルブミン5%溶液で血液希釈(ラット)後の血流動態(有効毛細管密度と毛細血管内ヘマトクリット)の変動を解析し、心拍出量の変動との相違を得た。
Hb小胞体が酸素透過性を有する微小血管内(内径約28μm)を流動するときの酸素放出挙動を顕微鏡下、分光学的に数値解析した。Hb小胞体の酸素放出速度は赤血球と同等であったが、Hb溶液は、赤血球との混合比に応じて酸素放出速度が増大した。Hb溶液ではHbO_2自体の拡散により、酸素の促進輸送効果を示したものと考えられる。本方法は、体内の微小血管を流動するHb小胞体の測定にも利用できると考えられる。
また、Hb小胞体の内水相にフラビンモノヌクレオチドとエチレンジアミン四酢酸を添加して可視光照射すること、酸素結合機能を失ったメトHbが瞬時に還元されて、酸素結合機能を回復できることを確認でき、体内投与後の経皮的照射による機能的寿命の延長に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] H.Sakai, H.Hara, M.Yuasa, A.G.Tsai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Intaglietta: "Molecular Dimensions of Hb-based 02 Carriers Determine Constriction of Resistance Arteries and Hypertension in Conscious Hamster Model."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 279. 908-915 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Sakai, H.Onuma, M.Umeyama, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Photoreduction of Methemoglobin by Irradiation in Near-ultraviolet Region."Biochemistry. 39. 14595-14602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, K.Tomiyama, E.Ikeda, S.Takeoka, K.Kobayashi, E.Tsuchida.: "Hemoglobin-Vesicles as Oxygen Carriers : Influence on Phagocytic Activity and Histonatholoaical Changes in Reticuloendothelial System."Am.J.Pathol.. 159. 1079-1088 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Huang, S.Takeoka, H.Sakai H.Abe, J.Hirayama, K.Ikebuchi, H.Ikeda, E.Tsuchida.: "Complete deoxygenation from a hemoglobin solution by an electrochemical method and heat treatment for virus inactivation."Biotechnol.Progress. 18. 101-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, Y.Masada, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Characteristics of bovine hemoglobin for the potential source of hemoglobin-vesicles as an artificial oxygen carrier."J.Biochem.. 131. 611-617 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, T.Sato, Y.Maekawa, E.Tsuchida: "Capillary blood flow during severe hemodiludon observed by non-invasive transcutaneous technique using a flash epi-illumination."Microvasc.Res.. 64. 120-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fukutomi, H.Sakai, S.Takeoka, H.Nishide, E.Tsuchida, K Sakai: "Carbonylation of oxyhemoglobin solution using a membrane oxygenator."J.Artif.Organs. 5. 102-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Naito, I.Fukutomi, Y.Masada, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, H.Abe, J.Hirayama, K.Ikebuchi, N.Ikeda: "Virus removal from hemoglobin solution using Planova membrane"J.Artif.Organs. 5. 141-145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, S.Takeoka, R Wettstein, A.G.Tsai, M.Intaglietta, E.Tsuchida: "Systemic and Microvascular responses to the hemorrhagic shock and resuscitation with Hb-vesicles."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 283. H1191-H1199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, K.Tomiyama, Y.Masada, S.Takeoka, H.Horinouchi, K.Kobavashi, E.Tsuchida.: "Pretreatment of serum containing Hb-vesicels (oxygen carriers) to avoid their interference in laboratory tests."Clin.Chem.Lab.Med.. 41. 222-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Erni, R Wettstein, S.Schramm, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Leunig, A.Banic: "Normovolemic hemodilution with hemoglobin-vesicle solution attenuates hypoxia in ischemic hamster flap tissue."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 284. H1702-H1709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Contaldo, S.Schramm, R Wettstein, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Leunig, A.Banic, D.Erni.: "Improved oxygenation in ischemic hamster flap tissue is correlated with increasing hemodilution with Hb vesicles and their O_2 affinity."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol. 285. H1140-H1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, Y.Suzuki, M.Kinoshita, S, Takeoka, N.Maeda, E.Tsuchida: "O_2-Release from Hb-Vesicles Evaluated Using an Artificial Narrow O_2-Permeable Tube : Comparison with RBC and Acellular Hb."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 285. H2543-H2551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y, Teramura, H.Kanazawa, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "The prolonged oxygen -carrying ability of Hb vesicles by coencapsulation of catalase in vivo."Bioconjugate Chem.. 14. 1171-1176 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai S.Hisamoto, I.Fukutomi, K.Sou, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Detection of Lipopolysaccharide in hemoglobin-vesicles by Limulus amebocyte lysate test with kinetic-turbidimetric gell clotting analysis and pretreatment with a surfactant."J.Pharm.Sci.. 93. 310-321 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, Y.Masada, M.Yamamoto, S.Takeoka, E.Tsuchida, K.Kobayashi: "Hemoglobin-vesicles suspended in recombinant human serum albumin for resuscitation from hemorrhagic shock in anesthetized rats."Crit.Care Med. 32. 539-545 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, Y.Masada, S.Takeoka, M.Takaori, K.Kobavashi, E.Tsuchida.: "Metabolism of hemoglobin-vesicles (artificial oxygen carriers) and their influence on organ functions in a rat model."Biomaterials. 25. 4317-4325 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田英俊, 酒井宏水, 武岡真司: "人工血液の開発動向"バイオサイエンスとインダストリー. 6. 252-255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Tsai, H.Sakai, E.Tsuchida, M.Intaglietta.: "Mechanical, microvascular and cellular basis for the design of artificial blood."Artif Blood(人工血液). 8. 30-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田英俊, 小松晃之, 酒井宏水: "酸素輸液(人工赤血球)の設計原理とその具体的構造"季刊誌「血液・免疫・腫瘍」BIC Forum. 6. 12-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田英俊, 宗慶太郎, 酒井宏水, 小松晃之, 武岡真司, 堀之内宏久, 末松誠, 小林紘一: "酸素輸液(人工赤血球)の安全度と体組織への酸素輸送"麻酔. 53(増刊号). S55-S66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田英俊, 酒井宏水, 武岡真司, 宗慶太郎, 小林紘一: "酸素輸液(人工赤血球)"医学のあゆみ. 205. 558-566 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Tsai, H.Sakai, R Wettstein, H.Kerger, M.Intaglietta.: "An effective blood substitutes that targets oxygen delivery, increases plasma viscosity, and has high oxygen affinity."Transfusion Alternatives in Transfusion Medicine. 5. 507-513 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土田英俊, 酒井宏水: "酸素輸液(ヘモグロビン小胞体) 「微粒子工学体系」第二巻応用技術、第12章1節"フジ・テクノシステム. 665-669 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Hara, M.Yuasa, A.G.Tsai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Intaglietta.: "Molecular Dimensions of Hb-based O_2 Carriers Determine Constriction of Resistance Arteries and Hypertension in Conscious Hamster Model"Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol.. 279. 908-915 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Onuma, M.Umeyama, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Photoreduction of Methemoglobin by Irradiation in Near-ultraviolet Region."Biochemistry. 39. 14595-14602 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, K.Tomiyama, E.Ikeda, S.Takeoka, K.Kobayashi, E.Tsuchida.: "Hemoglobin-Vesicles as Oxygen Carriers : Influence on Phagocytic Activity and Histopathological Changes in Reticuloendothelial System."Am. J. Pathol.. 159. 1079-1088 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Huang, S.Takeoka, H.Sakai, H.Abe, J.Hirayama, K.Ikebuchi, H.Ikeda, E.Tsuchida.: "Complete deoxygenation from a hemoglobin solution by an electrochemical method and heat treatment for virus inactivation."Biotechnol. Progress. 18. 101-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, Y.Masada, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Characteristics of bovine hemoglobin for the potential source of hemoglobin-vesicles as an artificial oxygen carrier."J. Biochem.. 131. 611-617 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, T.Sato, Y.Maekawa, E.Tsuchida.: "Capillary blood flow during severe hemodilution observed by non-invasive transcutaneous technique using a flash epi-illumination."Microvasc. Res.. 64. 120-126 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fukutomi, H.Sakai, S.Takeoka, H.Nishide, E.Tsuchida, K.Sakai.: "Carbonylation of oxyhemoglobin solution using a membrane oxygenator."J. Artif. Organs.. 5. 102-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Naito, I.Fukutomi, Y.Masada, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, H.Abe, J.Hirayama, K.Ikebuchi, H.Ikeda.: "Virus removal from hemoglobin solution using Planova membrane."J. Artif. Organs.. 5. 141-145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, S.Takeoka, R.Wettstein, A.G.Tsai, M.Intaglietta, E.Tsuchida: "Systemic and Microvascular responses to the hemorrhagic shock and resuscitation with Hb-vesicles."Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol.. 283. H1191-H1199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, K.Tomiyama, Y.Masada S.Takeoka, H.Horinouchi, K.Kobayashi, E.Tsuchida.: "Pretreatment of serum containing Hb-vesicels (oxygen carriers) to avoid their interference in laboratory tests."Clin. Chem. Lab. Med.. 41. 222-231 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Emi, R.Wettstein, S.Schramm, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Leunig, A.Banic: "Normovolemic hemodilution with hemoglobin-vesicle solution attenuates hypoxia in ischemic hamster flap tissue."Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol.. 284. H1702-H1709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Contaldo, S.Schramm, R.Wettstein, H.Sakai, S.Takeoka, E.Tsuchida, M.Leunig, A.Banic, D.Erni.: "Improved oxygenation in ischemic hamster flap tissue is correlated with increasing hemodilution with Hb vesicles and their O_2 affinity."Am. J. Physiol. Heart Circ. Physiol.. 285. H1140-H1147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, Y.Suzuki, M.Kinoshita, S.Takeoka, N.Maeda, E.Tsuchida.: "O_2-Release from Hb-Vesicles Evaluated Using an Artificial Narrow O_2-Permeable Tube : Comparison with RBC and Acellular Hb."Am. J. Physiol Heart Circ. Physiol.. 285. H2543-H2551 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Teramura, H.Kanazawa, H.Sakai.S.Takeoka, E.Tsuchida.: "The prolonged oxygen -carrying ability of Hb vesicles by coencapsulation of catalase in vivo."Bioconjugate Chem.. 14. 1171-1176 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, S.Hisamoto, I.Fukutomi, K.Sou, S.Takeoka, E.Tsuchida.: "Detection of Lipopolysaccharide in hemoglobin-vesicles by Limulus amebocyte lysate test with kinetic-turbidimetric gell clotting analysis and pretreatment with a surfactant."J. Pharm. Sci.. 93. 310-321 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, Y.Masada, M.Yamamoto, S.Takeoka, E.Tsuchida, K.Kobayashi.: "Hemoglobin-vesicles suspended in recombinant human serum albumin for resuscitation from hemorrhagic shock in anesthetized rats"Crit. Care Med.. 32. 539-545 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, Y.Masada, S.Takeoka, M.Takaori, K.Kobayashi, E.Tsuchida.: "Metabolism of hemoglobin-vesicles (artificial oxygen carriers) and their influence on organ functions in a rat model."Biomaterials. 25. 4317-4325 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, H.Sakai, S.Takeoka.: "Recent Development of artificial blood."Bioscience & Industry (in Japanese). 58. 252-255 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Tsai, H.Sakai, E.Tsuchida, M.Intaglietta.: "Mechanical, microvascular and cellular basis for the design of artificial blood."Artif Blood. 8. 30-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, T.Komatsu, H.Sakai.: "Functional evaluation of oxygen infusions."Blood Immunity Cancer (BIC Forum) (in Japanese). 6. 12-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, K.Sou, H.Sakai, T.Komatsu, S.Takeoka, H.Horinouchi, M.Suematsu, K.Kobayashi.: "Safety and Efficacy of Artificial Oxygen Carriers"Masui (in Japanese). 53 (Suppl.). S55-S66 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, H.Sakai, S.Takeoka, K.Sou, K.Kobayashi.: "Oxygen Infusion (aritificial red blood cells)."J. Clin. Ex Med. (Igaku no Ayumi) (in Japanese). 205. 558-566 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.G.Tsai, H.Sakai, R.Wettstein, H.Kerger, M.Intaglietta.: "An effective blood replacement fluid that targets oxygen delivery, increase plasma viscosity, and has high oxygen affinity."Transfusion Alternatives in Transfusion Medicine. 5. 507-515 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Tsuchida, H.Sakai.: "Oxygen Infusion (Hemoglobin vesicles)"Encyclopedia of Particle Technology (Fuji Technosystem Publisher) (in Japanese). Vo.2, Chapt.12-1. 665-669 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Erni D, Wettstein R, Sakai H, Takeoka S, Tsuchida E et al.: "Normovolemic hemodilution with hemoglobin-vesicle solution attenuates hypoxia in ischemic hamster flap tissue"American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai H, Takeoka S, Kobayashi K, Tsuchida E, et al.: "Pretreatment of serum containing Hb-vesicels (oxygen carriers) to avoid their interference in laboratory tests"Clinical Chemistry and Laboratory Medicine. 41. 222-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai H, Takeoka S, Intaglietta M, Tsuchida E, et al.: "Systemic and Microvascular responses to the hemorrhagic shock and resuscitation with Hb-vesicles"American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology. 283. H1191-H1199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井宏水, 富山賢一, 武岡真司, 小林紘一, 土田英俊ほか: "酸素輸液(ヘモグロビン小胞体)を含有する血液の生化学検査"人工血液. 10. 47-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai H, Sato T, Maekawa Y, Tsuchida E.: "Capillary blood flow during hemodilution observed by non-invasive transcutaneous technique using a flash epi-illumination"Microvascular Research. 64. 120-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai H, Masada Y, Takeoka S, Tsuchida E.: "Characteristics of bovine hemoglobin for the potential source of hemoglobin-vesicles as an artificial oxygen carrier"Journal of Biochemistry. 131. 611-617 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai, H.Horinouchi, K.Tomiyama, E.Ikeda, S.Takeoka, K.Kobayashi, E.Tsuchida: "Hb-Vesicles as Oxygen Carriers : Influence on Phagocytic Activity and Histopathological Changes in Reticuloendothelial System"American Journal of Pathology. 159. 1079-1088 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai, T.Sato, Y.Maekawa, E.Tsuchida: "Capillary blood flow during severe hemodilution observed by non-invasive transcutaneous technique using a flash epi-illumination"Microvascular Research. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai, Y.Masada, S.Takeoka, E.Tsuchida: "Characteristics of bovine hemoglobin for the potential source of hemoglobin-vesicles as an artificial oxygen carrier"Journal of Biochemistry. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土田 英俊, 酒井 宏水: ""酸素輸液(ヘモグロビン小胞体)"「微粒子工学体系」第二巻応用技術第12章(医療・薬品・生物学)第1節"フジ・テクノシステム. 665-669 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H,Sakai,H.Onuma,M.Umeyama,S.Takeoka,E.Tsuchida.: "Photoreduction of metHb by irradiation in the near-ultraviolet region"Biochemistry. 39(47). 14595-14602 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai,H.Hara,A.G.Tsai,S.Takeoka,E.Tsuchida,M.Intaglietta: "Molecular dimensions of hemoglobin-based O_2 carriers determine constriction of resistance arteries and hypertension."Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.. 279. 908-915 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.G.Tsai,H.Sakai,E.Tsuchida,M.Intaglietta,: "Mechanical, microvascular and cellular basis for the design of artificial blood"人工血液. 8. 30-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土田英俊,酒井宏水,武岡真司: "人工血液の開発動向"バイオサイエンスとインダストリー. 58. 252-255 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土田英俊,酒井宏水,武岡真司: "酸素輸液としての人工赤血球"「バイオミメティックスハンドプック」長田義仁編,エヌ・ティー・エス社. 7章6節. 823-827 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土田英俊,小松晃之,酒井宏水: "酸素輸液(人工赤血球)の設計原理とその具体的構造"季刊誌「血液・免疫・腫瘍」BIC Forum. 6(1). 12-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi