• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陰イオン促進〔1,3〕転位反応の多面化と天然物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12490004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関宇都宮大学

研究代表者

関 桂  宇都宮大学, 機器分析センター, 助教授 (50007994)

研究分担者 芳賀 一雄  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (90008011)
刈込 道徳  宇都宮大学, 工学部, 助手 (00224709)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード陰イオン促進[1,3]転位反応 / 天然物 / ジュニセドラノール / 2-チオシアナートネオププケアナン / プチカノリド / タキソール / 芳香族oxy-Cope転位反応 / ヘリセン / 天然物合成 / 機能性有機材料 / タキサン骨格 / 陰イオン促進[1,3]転位 / オキシコープ転位 / 芳香族オキシコープ転位 / 光学活性[5]ヘリセン / 不斉誘導 / テルペノイド / プチカノリド前駆体 / 骨格変換 / セスキテルペノイド / 転位反応 / 2-チオシアナトネオププケアナン / [1,3]転位反応 / oxy-Cope転位反応
研究概要

天然物は多様な炭素骨格を有し、その骨格を効率的に構築することは有機合成化学で重要な課題の一つである。我々は、天然物合成の研究過程で、陰イオン促進[1,3]転位を鍵反応とした二環式架橋化合物から[m-n]縮環化合物への実用的な変換法を開発している。その実践的展開として、陰イオン促進転位とそれに続くデールス・アルダー反応を用い、特異な三環式骨格を持つ海洋性セスキテルペンアルコールである(±)-ジュニセドラノールの全合成を行った。次に、ピナコール型転位によるビシクロ[2.2.2]オクト-5-エン-2-オールのビシクロ[3.2.1]オクト-6-エン-2-オン類への変換とそれに続くアルドール反応によりネオププケアナン骨格の形成を行い、トリシクロ[4.3.1.0^<3,7>]デカン骨格の海洋性セスキテルペンチオシアナートである(±)-2-チオシアナートネオププケアナンの全合成を達成した。
更に、ピナコール型転位と陰イオン促進[1,3]転位を活用し、凸面に四つの連続したメチル基を有する特有なジキナン類の新しい構築法を開発した。本法は、プチカノリド関連物質など、まだ合成例のない天然ジキナン合成に活用可能である。2-ビニルビシクロ[3.2.1]オクト-6-エン-2-オールの陰イオン促進[1,3]転位とオキシコープ転位反応を連続的に行い、タキサン骨格合成中間体である10,10-エチレンビシクロ[5.2.1]デセ-8-エン-4-オン類をワンポットで効率良く合成する手法を開発した。
一方、我々は1-アリール-3-ブテノール系架橋化合物の効率的な陰イオン促進[3,3]転位、所謂芳香族オキシコープ転位に成功している。応用として、本転位を鍵反応とする2-アセトキシ[5]ヘリセンの新規合成法を開発すると共に、光学活性[5]ヘリセン類の実践的合成法に適用した。なお、この手法で得られる転位生成物は、他の官能基に変換容易なカルボニル基を有するので、様々な機能を持ったキラルなラセン化合物の合成研究に有用である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2003 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis of chiral [5]helicenes using aromatic oxy-Cope rearrangement as a key step2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa, M.Toyama, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 44・10

      ページ: 2167-2170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of chiral [5]helicenes using oxy-Cope rearrangement as a key step2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 44(10)

      ページ: 2167-2170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel method for the synthesis of diquinanes based on anionic [1,3] rearrangement of bicyclo[3. 2. 1]oct-6-en-2-ols2002

    • 著者名/発表者名
      H.Hashimoto, Y.Abe, Y.Mayuzumi, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43・2

      ページ: 265-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthetic study of bicyclo[5.2.1]dec-8-en-4-ones based on tandem anionic [1,3] and oxy-Cope rearrangements of 2-vinylbicyclo [3. 2. 1]oct-6-en-2-ols2002

    • 著者名/発表者名
      H.Hashimoto, T.Jin, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43・20

      ページ: 3633-3636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 2-acetoxy[5]helicene by sequential double aromatic oxy-Cope rearrangement2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa, T.Ueno, M.Kayikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43・43

      ページ: 7827-7829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel method for the synthesis of diquinanes based on anionic [1,3] rearrangement of bycyclo[3.2.1]oct-6-en-2-ols2002

    • 著者名/発表者名
      H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Tetrahderon Letters 43(2)

      ページ: 265-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthetic study of bycyclo[5.2.1]dec-8-en-4-ones based on tandem anionic [1,3] and oxy-Cope rearrangement of 2-vinybicyclo[3.2.1]oct-6-en-2-ols2002

    • 著者名/発表者名
      H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43(20)

      ページ: 3633-3636

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of 2-actoxy[5]helicene by sequential double aromatic oxy-Cope rearrangement2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43(43)

      ページ: 7827-7829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The first total synthesis of (±)-2-thiocyanatoneopupukeanane based on a pinacol-type rearrangement.2001

    • 著者名/発表者名
      T.Uyehara, Y.Sato, H.Ishizuka, Y.Sakiyama, M.Ueno, T.Sato
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 42・4

      ページ: 699-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The first total synthesis of (±)-2-thiocyanatoneopupukeanane based on a pinacol-type rearrangement2001

    • 著者名/発表者名
      T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 42(4)

      ページ: 699-702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The first total synthesis of (±)-junicedranol based on a novel anionic [1, 3] rearrangement2000

    • 著者名/発表者名
      I.Uyehara, Y.Sato, H.Ishizuka, Y.Sakiyama, M.Ueno, T.Sato
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 41・12

      ページ: 1939-1942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The first total synthesis of (±)-junicedranol based on a novel anionic [1,3] rearrangement2000

    • 著者名/発表者名
      T.Uyehara
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 41(12)

      ページ: 1939-1942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hashimoto, T.Jin, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara: "Synthetic study of bicyclo[5.2.1]dec-8-en-4-ones based on tandem anionic [1,3] and oxy-Cope rearrangements of 2-vinylbicyclo[3.2.1]oct-6-en-2-ols"Tetrahedron Letters. 43・20. 3633-3636 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogawa, T.Ueno, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara: "Synthesis of 2-acetoxy[5]helicene by sequential double aromatic oxy-Cope rearrangement"Tetrahedron Letters. 43・43. 7827-7829 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogawa, M.Toyama, M.Karikomi, K.Seki, K.Haga, T.Uyehara: "Synthesis of chiral [5]helicenes using aromatic oxy-Cope rearrangement as a key step"Tetrahedron Letters. 44・10. 2167-2170 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H. Hashimoto, Y. Abe, Y. Mayuzumi, M. Karikomi, K. Seki, K. Haga, T. Uyehara: "A novel method for the synthesis of diquinanes based on anionic [1,3] rearrangement of bicyclo[3.2.1]oct-6-en-2-ols"Tetrahedron Letters. 43・2. 265-267 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tadao Uyehara: "The first total synthesis of (±)-junicedranol based on a novel anionic [1,3] rearrangement"Tetrahedron Letters. 41. 1939-1942 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tadao Uyehara: "The first total synthesis of (±)-2-thiocyanatoneopupukeanane based on a pinacol-type rearrangement"Tetrahedron Letters. 42. 699-702 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi