• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元有機物単一層・異積層の生成反応の解析と構造・物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 12490012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京農工大学

研究代表者

尾崎 弘行  東京農工大学, 工学部, 助教授 (40204185)

研究分担者 園山 正史  東京農工大学, 工学部, 助手 (40242242)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワード有機単原子層 / アルカジイン / アトミックサッシ / 単分子層重合 / 走査トンネル顕微鏡観察 / ペニングイオン化電子分光 / 紫外光電子分光 / 赤外反射吸収分光 / 反応性鎖状分子 / 蒸着単分子層 / 反応性鎖状化合物 / 層状物質 / 二次元有機物単一層 / ぺニングイオン化電子分光
研究概要

1.固体清浄表面にflat-on配向で並べた反応性分子の単分子層とその組織化により生成する有機単原子層や累積単分子・原子層の構造と生成反応の解析を目的として、電子分光装置と接続可能な低温STMを開発した。グラファイトの劈開面に形成した共役アルカジイン単分子層と帯状ポリジアセチレン(PD)であるアトミックサッシ(AS)について次の結論を得た。室温基板にモノマーを蒸着して得た単分子層は分子の充填様式と方向が揃った大きなドメイン(〜1000Å)から成るが、分子の脱離が起こりやすい。一方、低温ではドメインが大きく成長しない。150Kで形成した単分子層を220Kにすると、カラム構造が部分的に消失して液相になり、単分子層重合に最適なモビリティが分子に付与される。220Kでモノマー単分子層に紫外線を照射すると、アルキル鎖とPD鎖が直交し前者のβ位-γ位間がゴーシュとなってPD鎖が持ち上がった低温相のASが生成する。これを室温にするとアルキル鎖とPD鎖が約70°で交差し同一平面に保持された高温相のASに転移する。高温相を低温にすると低温相に戻る。さらに高温相には下地との整合関係の異なる2相が存在する。また、1本のASを選択してSTM探針により可逆的に相転移や変形を起こすことが可能である。
2.Au(111)面上のモノマー単分子層に対して赤外反射吸収分光を行い、溶液からAu(111)面に吸着させて得られるアルカジイン単分子層はほぼオールトランスのflat-on配向の分子から成り、グラファイト上の場合と似たカラム構造を与えることが分かった。ASに変換可能か検討中である。
3.理論的にペニングイオン化電子スペクトルを合成するプログラムを開発し、実測スペクトルとの比較によりグラファイト上の長鎖化合物の単分子層と多分子層における分子配向はそれぞれflat-onとtilted-onであることを証明した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Satoshi Irie, Seiji Isoda, Takashi Kobayashi, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "STM Study on Polymerization of 17,19-Hexatriacontadiyne Monolayer"Probe Microscopy. 2. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ozaki: "Growth of Organic Ultrathin Films Studied by Penning Ionization Electron and Ultraviolet Photoelectron Spectroscopies : Pentacene"Journal of Chemical Physics. 113. 6361-6375 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takajo, Eiichi Fujiwara, Satoshi Irie, Takashi Nemoto, Seiji Isoda, Hiroyuki Ozaki, Naoya Toda, Satoko Tomii, Takashi Magara, Yasuhiro Mazaki, Gaku Yamamoto: "Monolayer and Bilayer Formation of 17,19-Dotetracontadiyne at a Liquid/solid Interface"Journal of Crystal Growth. 237-239. 2071-2075 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takajo, Takashi Nemoto, Hiroki Kurata, Seiji Isoda, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "Replacement of Molecules at Liquid/solid Interfaces"Thin Solid Films. 438-439. 428-432 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Endo, Naoya Toda, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "Domain Structure of 17,19-Hexatriacontadiyne Monolayers Formed on Graphite (0001) Surfaces Studied by UHV-STM"Surface Science. 545. 41-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Suhara, Hiroyuki Ozaki: "Local Exterior Electron Density and Molecular Orientation Reflected in Penning Ionization Electron Spectra : n-Alkane Mono- and Multilayers on Graphite"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 137-140. 199-203 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ozaki, Masanori Suhara, Taku Ohashi, Naoya Toda, Osamu Endo, Hideyuki Tukada: "Electron Spectroscopy of Extrathin Network Structures Constructed by Self-Assembly of Planar Molecules on a Solid Surface"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 137-140. 151-154 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Irie, Seiji Isoda, Takashi Kobayashi, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "STM Study on Polymerization of 17,19-Hexatriacontadiyne Monolayer"Probe Microscopy. 2. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ozaki: "Growth of Organic Ultrathin Films Studied by Penning Ionization Electron and Ultraviolet Photoelectron Spectroscopies : Pentacene"Journal of Chemical Physics. 113. 6361-6375 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takajo, Eiichi Fujiwara, Satoshi Irie, Takashi Nenioto, Seiji Isoda, Hiroyuki Ozaki, Naoya Toda, Satoko Tomii, Takashi Magara, Yasuhiro Mazaki, Gaku Yamamoto: "Monolayer and Bilayer Formation of 17,19-Dotetracontadiyne at a Liquid/solid Interface"Journal of Crystal Growth. 237-239. 2071-2075 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takajo, Takashi Nemoto, Hiroki Kurata, Seiji Isoda, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "Replacement of Molecules at Liquid/solid Interfaces"Thin Solid Films. 438-439. 428-432 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Endo, Naoya Toda, Hiroyuki Ozaki, Yasuhiro Mazaki: "Domain Structure of 17,19-Hexatriacontadiyne Monolayers Formed on Graphite (0001) Surfaces Studied by UHV-STM"Surface Science. 545. 41-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Suhara, Hiroyuki Ozaki: "Local Exterior Electron Density and Molecular Orientation Reflected in Penning Ionization Electron Spectra : n-Alkane Mono-and Multilayers on Graphite"Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. 137-140. 199-203 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Ozaki, Masanori Suhara, Taku Ohashi, Naoya Toda, Osamu Endo, Hideyuki Tukada: "Electron Spectroscopy of Extrathin Network Structures Constructed by Self-Assembly of Planar Molecules on a Solid Surface"Journal of Electron Spectroscopy and-Related Phenomena. 137-140. 151-154 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke Takajo: "Monolayer and Bilayer Formation of 17, 19-Dotetracontadiyne at a Liquid/solid Interface"Journal of Crystal Growth. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Irie: "STM Study in Polymerization of 17,19-Hexatriacontadiyne Monolayer"Probe Microscopy. 2. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Ozaki: "Growth of Organic Ultrathin Films Studied by Penning Ionization Electron and Ultraviolet Photoelectron Spectroscopies : Pentacene"Journal of Chemical Physics. 113(15). 6361-6375 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi