研究課題/領域番号 |
12554020
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
中井 泉 東京理科大学, 理学部, 教授 (90155648)
|
研究分担者 |
櫻井 吉晴 財団法人高輝度光科学研究センター, 主幹研究員
中村 智樹 九州大学, 大学院・理学研究, 助教授 (20260721)
寺田 靖子 財団法人高輝度光科学研究センター, 研究員 (90307695)
二宮 利男 兵庫県科学捜査研究所, 所長
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
|
キーワード | 蛍光X線分析 / 放射光 / 高エネルギー蛍光X線分析 / 重元素 / 微量元素分析 / 地球科学 / 考古学 / 鑑識科学 / ガーネット / 塗膜試料 / SPring-8 / 非破壊分析 / 重元素分析 / 法科学 / 異同識別 / 塗膜 / 高エネルギー / 放射光蛍光X線分析 / 希土類元素 / 地球惑星試料 |
研究概要 |
本研究は、地球惑星物質に含まれる微量重元素の116keVの放射光高エネルギーX線を励起源とする蛍光X線分析去を確立し、構成物質の重金属組成にもとづく地球科学試料、考古試料、鑑識試料などの起源解明に応用する道を開くことを目的とした。高エネルギー蛍光X線分析は、1998年に発生した和歌山毒カレー事件の鑑定を行なうにあたって、本研究のメンバーらによって初めて開発された蛍光X線分析法である。実験はSPring-8のビームラインBL08Wにおいて行なわれ、本研究により実験システムの整備がSPring-8において進行し、現在では他の研究者により広く利用されるようになった。本研究の最大の成果は、高エネルギー蛍光X線分析法を微量重元素の極めて強力な実用的分析法として確立したことであろう。その分析法としての特徴、応用例、将来の展望を"Advances in X-Ray Spectrometry."Ed. by K.Tsuji, J.Injuk and R.Van Grieken、John Wiley & Sons Ltd.(2004)の中に代表者が"High-energy X-ray Fluorescence Analysis"として執筆した。地球科学応用ではガーネットにおける重元素の異常ゾーニングを解明し、科学捜査への応用では自動車再塗装用塗膜試料の異同識別法を、考古学応用では古九谷などの古陶磁の産地識別法を開発した。実用化の点で特筆される点は、兵庫県科学捜査研究所の所長である分担者二宮が中心となって、同研究所のメンバーらによって我が国で発生した実際の難事件の鑑定に本法が現在ルーチン的に活用されていることである。本法がこのように実用化し社会に貢献している事から、本研究の大きな目標が達成できたと言えよう。本法は地球科学試料、考古学試料、鑑識試料などの強力な分析法として今後世界的に普及することが期待されている。
|