• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代波長多重光通信のための集積非線形光学疑似位相整合波長変換デバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 12555012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪大学

研究代表者

栖原 敏明 (2001)  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90116054)

西原 浩 (2000)  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00029018)

研究分担者 藤村 昌寿  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80263218)
栖原 敏明  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90116054)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2001年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2000年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード光通信 / 波長多重 / 非線形光学 / 疑似位相整合 / 光波長変換 / 光スイッチング / 光導派路 / 差周波発生 / 光導波路 / 光集積回路
研究概要

将来の光通信のための導波型非線形光学波長変換デバイスおよびその超高速光信号処理への応用に関して、理論解析、デバイス作製要素技術の確立、デバイスの試作および実験的評価を行い、多くの成果を得た。主な成果は以下のように要約される。
1.要素技術の確立と改善を行った。高圧パルス電圧印加により30×25mm^2程度までの面積の高品質な疑似位相整合用グレーティングを形成する技術を確立した。また電子ビーム直接描画周期電極を用いてサブミクロン周期のグレーティングを形成する可能性を見出した。新たなZn拡散LiNbO_3導波路の作製を検討し低損失な導波路を作製する条件を見出した。
2.差周波発生型波長変換デバイスの設計法を確立した。実際に基本形の同デバイスを作製し、324%/Wの規格化変換効率、1.5μm帯内波長変換特性を得た。さらに高効率化を図るために高屈折率層を装荷導波路の利用を検討し、790%/Wまでの高効率化を達成した。
3.偏波無依存化のため新たなデバイス構造を提案した。その基礎実験としてZn拡散LiNbO_3導波路でQPMデバイスを作製し波長変換の予備的結果(SHG規格化効率15%/W)を得た。
4.光通信用超高速光信号処理への応用について理論的・実験的に検討を行った。第2高調波発生と差周波発生の縦続による光スイッチング、集積干渉計構造の和周波発生型光ゲートスイッチを提案・作製し、ピコ秒領域のスイッチング動作を実証した。
5.波長変換デバイス用励起光源としての応用を視野に入れて、集積高出力半導体レーザについて理論的・実験的検討を行った。外部共振器型高出力可変波長レーザの構成を提案・試作し、出力105mW、波長域22nm、回折限界に近い広がりの平行ビーム出力の動作を実証した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] T.Suhara, T.Fujieda, M.Fujiwara, H.Nishihara: "Fabrication of ZniLiNbO_3 waveguides by diffusing ZnO in low-pressure atmosphre"Japan J. Appl. Phys.. 39. L864-L865 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Uemukai, T.Suhara, K.Yutani, N.Shimada, Y.Fukumoto: "Tunable external-cavity semicouductor laser using mono-lilhically interated tapeored amplifier and grating grating coupler for collimating"IEEE Photon. Tech. Lett.. 12. 1607-1609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石月秀貴, 栖原敏明, 西原浩: "LiNbO_3も導波路非線形光学デバイスにおける超短パルス波長変換特性の解析"電子情報通信学会論文誌 C. J84-C. 462-470 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ishizuki, T.Suhara, M.Fujimura, H.Nishihara: "Wavelength-couversion-type picosecond optical switching using a waveguide QPM SHG/DFG device"Opt. Quantum Electron. 33. 953-961 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栖原敏明: "光通信用LiNbO_3導波路擬似位相整合非線形光学デバイス"電子情報通信学会論文誌 C. J84-C. 909-917 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suhara, H.Ishizuki: "LiNbO_3 waveguide guasi-phase matdued sum freguency geneeration interferometer Levie for ultrafst otical switching"Photon. Tech. Lett.. 13. 1203-1205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栖原敏明: "誘電体材料の特性と測定・評価および応用技術"技術情報協会(分担執筆). 302(257-265) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suhara, T. Fujieda, M. Fujimura and H. Nishihara: "Fabrication of Zn : LiNbO_3 waveguides by diffusing ZnO in low-pressure atmosphere"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol.39, Pt2, No. 8B. L864-L865 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uemukai, T. Suhara, K. Yutani, N. Shimada, Y. Fukumoto, H. Nishihara and A. Larsson: "Tunable external-cavity semiconductor laser using monolithically integrated tapered amplifier and grating coupler for collimating"IEEE Photon. Tech. Lett.. Vol. 12, No. 12. 1607-1609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishizuki, T. Suhara and H. Nishihara: "Theoretical analysis of wavelength conversion of ultrafast pulses in LiNbO_3 waveguide nonlinear optic devices"Trans. IEICE C. Vol. J84-C, No. 6. 462-470 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishizuki, T. Suhara, M. Fujimura and H. Nishihara: "Wavelength-conversion type picosecond optical switching using a waveguide QPM SHG/DFG device"Opt. Quantum Electron.. Vol. 33. 953-961 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suhara: "LiNbO_3 waveguide quasi-phase-matched nonlinear optic devices for optical communication"Trans. IEICE C. Vol. J84-C, No. 10. 909-917 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suhara and H. Ishizuki: "LiNbO_3 waveguide quasi-phase matched sum-frequency generation interferometer device for ultrafast optical switching"IEEE Photon. Tech. Lett.. Vol. 13, No. 11. 1203-1205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Suhara: "Ferroelectric nonlinear-optic crystals and waveguide devices"Gijyutu-Jyoho-Kyokai. 257-265 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石月秀貴, 栖原敏明, 西原浩: "LiNbO_3導波路非線形光学デバイスにおける超短パルス波長変換特性の解析"電子情報通信学会 論文誌 C. J84-C, 6. 462-470 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishizuki, T.Suhara, M.Fujimura, H.Nishihara: "Wavelength-conversion-type picosecand optical switching using a waveguide QPM SHG/PFG device"Opt. Quantum Electron. 33, 7/10. 953-961 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栖原敏明: "光通信用LiNbO_3導波路擬似位相整合非線形光学デバイス"電子情報通信学会 論文誌 C. J84-C, 10. 909-917 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suhara, H.Ishizuki: "LiNbO_3 waveguide quasi-phase matched sum-frequensy generation interferometer device for ultrafast optical switching"IEEE Photon. Tech. Lett.. 13, 11. 1203-1205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimada, K.Yutani, M.Uemukai, T.Suhara, A.Larsson: "Tunable external-cavity quantum-well laser using grating coupler integrated in selectively disordered waveguide"IEICE Trans. Electron.. E85-C, 1. 79-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shigematsu, M.Fujimura, T.Suhara: "Fabrication of LiNbO_3 TE/TM waveguides for 1.5μm wavelength band by Zn/Ni diffusion in low-pressure atmosphere"Jpn. J. Appl. Phys.. (発売予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栖原敏明: "誘電体材料の特性と測定・評価および応用技術"技術情報協会(分担執筆). 302(257-265) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村昌寿,栖原敏明: "強誘電体擬似位相整合非線形光学デバイスの新展開"応用物理. Vol.69,No.5. 539-542 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suhara,T.Fujieda,M.Fujimura H.Nishihara: "Fabrication of Zn-LiNbO_3 waveguides by diffusing Z_nO in low-pressure atmosphere"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.39,No.8B. L864-L865 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栖原敏明: "擬似位相整合非線形光学波長変換・スイッチングデバイス"Microoptics News. Vol.18,No.3. 19-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujimura,T.Kodama,T.Suhara H.Nishihara: "Quasi-phase-matched Self-Frequency doubling Waveguide laser in NdiLiNbO_3"IEEE Photon,Tech.Lett.. Vol.12,No.11. 1513-1515 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石月秀貴,栖原敏明,西原浩: "LiNbO_3導波路非線形光学デバイスにおける超短パルス波長変換特性の解析"電子情報通信学会 論文誌. Vol.J84C(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishizuki,T.Suhara,M.Fujimura H.Nishihara: "Wavelength conversion type picosecond optical switching using a waveguide QPM SHG/DFG device"Opt.Quantum Electron. (掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栖原敏明 ほか: "光技術動向調査報告書XVI第1章「光材料・デバイス」"(財)光産業技術振興協会(分担分). 1-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栖原敏明: "新しいフォトニクス時代の材料とデバイス第I部第3章第2節「光集積回路の現状と将来展望」"ティー・アイ・シー(分担分). 62-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi