• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デスクトップ型MRマイクロスコープの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用物理学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

巨瀬 勝美  筑波大学, 物理工学系, 教授 (60186690)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワードMRI / MRマイクロスコープ / 永久磁石 / NMR / 勾配コイル / 静磁場
研究概要

小さなサンプル(1cc以下)のための小さな磁石が開発されたら,机上で手軽に使ったり,持ち運んで使用できる夢のMRマイクロスコープが実現する.このような磁石としては,永久磁石以外の選択はないと思われる.しかしながら,鉄ヨークを有する従来型の磁気回路方式によって製作された,ギャップ60mm,静磁場強度1Tの磁石は,Fe-Nd-B系の永久磁石材料を用いても,1トン以上の重量を有し,このような方式では,上記のような小型軽量磁石の実現は不可能であった.ところが,最近,ヨークを有しない永久磁石磁気回路が,住友特殊金属(株)において開発され,飛躍的な小型軽量化が可能となった(同一のギャップ,均一静磁場領域の比較で,従来比約1/7の軽量化).これによって,デスクトップ型のMRマイクロスコープの構築が可能と思われたが,最大の問題は,静磁場強度の温度によるドリフト(-1200ppm/deg)であった.本研究では,重量85kg,ギャップ41mm,均一領域13mm球(14ppm)で,静磁場強度が1テスラの永久磁石磁気回路を使用したので,重さ10トンで静磁場強度0.3Tの人体用磁石に比べ,(周囲の)温度変動のMR画像に対する影響は,ざっと言って300倍程度であると見積もられた.この問題に対して,当研究室では,時間分割内部NMRロックの手法を開発し,12時間程度の長期間にわたる高分解能(100ミクロン以下)の撮像が可能であることを実証した.以上のような技術開発によって,設置面積1平米以下,総重量170kg程度のデスクトップMRマイクロスコープの開発に世界で初めて成功した.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] N.Ishida et al.: "Architecture of baked bread depicted by a magnetic resonance imaging"Magnetic Resonance Imaging. 19. 867-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Haishi et al.: "Development of a 1.0T MR microscope using a Nd-Fe-B permanent magnet"Magnetic Resonance Imaging. 19. 875-880 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshioka: "MR microscopy of articular carilage at 1.5T"Skeltal Radiology. 31. 505-510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Ishida, Hiroyuki Takano, Shigehiro Naito, Seiichiro Isobe, Kunihiko Uemura, Tomoyuki Haishi, Katsumi Kose, Mika Koizumi, Hiromi Kano: "Architecture of baked breads depicted by a magnetic resonance imaging"Magnetic Resonance Imaging. 19. 867-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Haishi, Takaaki Uematsu, Yoshimasa Matsuda, Katsumi Kose: "Development of a 1.0 T MR microscope using a Nd-Fe-B permanent magnet"Magnetic Resonance Imaging. 19. 875-880 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yoshioka, Tomoyuki Haishi, Takaaki Uematsu, Yoshimasa Matsuda, Izumi Anno, Junko Echigi, Philipp Lang, Yuji Itai, Katsumi Kose: "MR microscopy of articular cartilage at 1.5 T : orientation and site dependence of laminar structures"Skeltal Radiol.. 31. 505-510 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 拝師智之 他: "Development of a 1.0T MR microscope using a Nd-Fe-B permanent magne"Magnetic Resonance Imaging. 19. 875-880 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi