• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホール素子と磁性流体を用いた磁気カメラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関埼玉大学

研究代表者

蔭山 健介  埼玉大学, 工学部, 講師 (30272280)

研究分担者 庄子 哲雄  東北大学, 工学部, 教授 (80091700)
柴崎 一郎  旭化成株式会社, 研究開発本部, リサーチフェロー(研究職)
加藤 寛  埼玉大学, 工学部, 教授 (80107375)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2000年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードホール素子 / 磁気計測 / 可視化 / 強磁性体 / 非破壊評価 / 磁場計測 / 磁性流体
研究概要

市販の高感度ホール素子(HW-105C,旭化成電子)を組み込んだ検出回路をXYZ三軸ステージに取付け,分解能約100nmで三次元に走査可能な磁気計測システムを試作した。そして,このシステムを用いて,鋼板(S45C)を試料として磁場中の試料周辺の磁気分布の測定を行い,非接触測定による強磁性体の可視化の可能性を探った。その結果,鋼板の奥行きの変化などの強磁牲体の三次元形状の観察は通常の手法では困難であった。また,強磁性体の検出であるものの,強磁性体とセンサとの距離の増大に伴い強磁性体中の貫通孔の検出感度が急激に低下する事がわかった。継ぎに,鋼板(S45C)と磁性流体を磁気レンズとして使用し,センサ後方に設置したところ予想通り磁気の収束効果が認められた。そして,磁気レンズの形状を変化させたところ,強磁性体の三次元形状の変化を明瞭に検出する事が可能となった。一方,数値解析によりこのよう牟な磁気レンズによる強磁性体の可視化計測の解析を行ったが,実験結果と同様な傾向を得るに到らなかった。これは,外部磁場の変動等,実験条件を充分に再現できてことや,実験においても磁気レンズの形状によっては,まったく効果がない場合があり,このような条件を再現していると思われ,今後,解析手法を確立して,磁気レンズによる強磁性体の可視化の条件を最適化する事により,この技術を発展させ,コンクリート中の鉄筋のような埋設強磁性体を簡便に可視化する技術が開発されることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Jinyi Lee: "Quantitative Nondestructive Evaluation of a Surface Crack by a Remote Magneto-Optical Inspection System"Nondestructive Characterization of Materials X (Proc. 10th Int. Symp. Nondestructive Characterization of Materials. 327-332 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinry Lee: "Quantitative Nondestructive Evaluation of a Surface Crack by a Remote Magneto-Optical Inspection System"Nondestructive Characterization of Materials X (Proc. 10th Int. Symp. Nondestructive Characterization of Materials. 327-332 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinyi Lee: "Quantitative Nondestructive Evaluation of a Surface Crack by a Remote Magneto-Optical Inspection System"Nondestructive Characterization of Materials X(Proc.10th Int.Symp.Nondestructive Characterization of Materials. 327-332 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi