• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱波動応答のロックイン赤外線計測による経年航空機構造の非破壊検査システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

阪上 隆英  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50192589)

研究分担者 寺田 博之  航空宇宙技術研究所, 構造材料総合研究グループ, 企画調整室・室長(研究者)
井岡 誠司  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50283726)
久保 司郎  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20107139)
服部 敏雄  株式会社日立製作所, 機械研究所, 主管研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード定量非破壊検査 / 赤外線サーモグラフィ / 熱波動応答 / ロックイン計測 / 航空・宇宙構造物 / 腐食減肉 / 衝撃剥離損傷 / 非破壊検査 / ロックイン赤外線サーモグラフィ / 熱波動 / 航空機構造 / き裂 / 剥離
研究概要

本研究では,経年航空機の構造安全性評価体制を確立するため,経年航空機構造において検査されるべき重要な欠陥・損傷形態である,胴部ラップジョイントのマルチサイトクラック,および腐食減肉や複合材料構造の衝撃はく離損傷を,効率的にその場検出・計測できる新しい非破壊検査システムを開発した.特に新しい非破壊評価技術として,構造物に対しパルス状あるいは周期変動する熱負荷(熱波動)を与えた時の,構造物表面の温度分布(熱波動応答)を参照信号に同期させて高精度にロックイン計測し,熱波動応答の欠陥・損傷による変化をもとに欠陥・損傷を計測するロックイン赤外線サーモグラフィ法を開発した.マルチサイトクラックに対しては,出力が周期変動する高周波誘導電流場中のき裂先端特異発熱場周りの熱波動応答のロックインサーモグラフィ計測に基づく手法を,構造物に内在する腐食減肉およびはく離損傷に対しては,短時間のパルス状キセノン光あるいは周期的に点滅するキセノン光を構造物に照射した場合の構造物表面における熱波動応答のロックインサーモグラフィ計測に基づく手法を,それぞれ開発した.開発した計測手法をステンレス鋼板およびアルミ合金板に導入したき裂状欠陥検出に適用した結果,温度変動振幅分布画像および負荷電流信号からの位相遅れ分布画像に,き裂の存在による特異性が現れ,き裂を精度良く検出できることが明らかとなり,提案した手法の有用性が確認できた.キセノンパルス光照射時の温度変動の時系列データに基づく検査法を,複合材料の衝撃剥離損傷および腐食減肉欠陥の定量計測に適用した結果,欠陥および損傷の形状・深さの定量評価が可能であることがわかった.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (83件)

  • [文献書誌] 阪上隆英: "ロックイン赤外線サーモグラフィによるはく離欠陥および減肉欠陥の計測"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.00-19. 245-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩澤大輝: "ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャルCT法"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.00-19. 315-316 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "赤外線サーモグラフィ画像に基づくコンクリート劣化診断技術の開発"日本非破壊検査協会平成12年度秋季大会講演槻要集. 115-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "パルス熱負荷時の歯牙表面熱画像計測に基づくう蝕診断法の開発"日本機械学会講演論文集. No.00-35. 268-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "ロックイン赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物の非破壊検査"日本機械学会関西支部第76期定時総会講演会講演論文集. No.014-1. 6-15-6-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Development of a thermographic NDT technique for detection of latent blister in corrosion protective coating on oil storage tank under pulse heating"SPIE Proceedings Series. Vol.4360. 554-559 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Development of a new diagnosis method for caries in human teeth based on thermal images under pulse heating"SPIE Proceedings Series. Vol.4360. 504-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "アクティブ熱負荷赤外線サーモグラフィ法によるコンクリート構造物の非破壊検査"実験力学. Vol.1・No.1. 34-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "ロックイン赤外線サーモグラフィによるコンクリートの剥離計測技術の開発"日本非破壊検査協会平成13年度春季大会講演概要集. 63-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩澤大輝: "試験片表面に接合したピエゾ材膜の非接触電気ポテンシャルCT計測によるき裂同定"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.01-16. 177-178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "ロックインサーモグラフィによる欠陥深さの定量計測に関する実験的検討"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. No.01-1. 201-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Development of a new crack identification technique based on near tip singular electrothermal field measured by lock-in infrared thermography"JSME International Journal, Series A. Vol.44・No.4. 528-534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物の剥離診断"日本非破壊検査協会表面探傷・サーモグラフィ合同シンポジウム講演論文集. 101-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Lock-in Thermographic NDT Technique Based on Temperature Measurement Under Periodic Thermal Stimulation"Proc. of the First Taiwan-Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering. 230-238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daiki Shiozawa: "Crack Identification by Electric Potential CT Measurement Using Piezoelectric Film Installed in Structural Member"Proc. of the First Taiwan-Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering. 207-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "赤外線サーモグラフィによる非破壊評価"日本機械学会講演論文集. No.02-11. 52-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩沢大輝: "受動型電気ポテンシャルCT法による裏面3次元き裂の同定に関する実験的検討"日本機械学会関西支部第77期定時総会講演会講演論文集. No.024-1. 2-39-2-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Application of lock-in data processing for thermographic NDT of concrete structures"SPIE Proceedings Series. Vol.4710. 552-557 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Applications of pulse heating thermography and lock-in I hermography to quantitative nondestructive evaluations"Infrared Physics and Technology. Vol.43. 211-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Development of a new nondestructive testing technique for quantitative evaluations of delamination defects in concrete structures based on phase delay measurement using lock-in thermography"Infrared Physics and Technology. Vol.43. 311-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "非定常温度分布計測による赤外線サーモグラフィ法の動向"日本実験力学会講演論文集. No.2. 7-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩沢大輝: "ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャルCT法によるき裂同定に関する実験的検討"材料. Vol.51・No.8. 926-942 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩沢大輝: "受動型電気ポテンシャルCT法による三次元表面き裂の同定に関する実験的検討"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.02-05. 497-498 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡崎俊介: "複合材料におけるはく離欠陥導出に対する受動型電気ポテンシャルCT法の適用性に関する検討"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.02-05. 357-358 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによる鋼板中の減肉計測"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.02-05. 217-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "赤外線サーモグラフィによる構造勃の非破壊評価・モニタリング"日本機械学会評価・診断に関するシンポジウム講演論文集. No.02-53. 84-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塩沢大輝: "リアルタイムモニタリングのためのピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャルCT法によるき裂同定"日本機械学会評価・診断に関するシンポジウム講演論文集. No.02-53. 96-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami: "Development of a new diagnosis method for incipient caries in human teeth based on thermal images under pulse heating"JSME International Journal, Series A. Vol.46. 93-98 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉良章: "熱応答波形解析赤外線サーモグラフィによる欠陥評価法の開発"日本機械学会関西支部第78期定時総会講演会講演論文集. No.34-1. 10-25-10-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによる複合材圧力容器の衝撃損傷評価"日本非破壊検査協会平成15年度春季大会講演概要集. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによるH2Aロケット段間部試験片の衝撃損傷評価"日本非破壊検査協会平成15年度春季大会講演概要集. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪上隆英: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによる鋼板腐食減肉の定量評価"日本非破壊検査協会平成15年度春季大会講演概要集. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of Lock-in thermographs: NOT Method for Detection of Delamination and Material Loss Defects"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.00-19. 245-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "Passive Electric Potential CT Method Using Piezoelectric Material"Preprint of Japan Soc. Mech. Engts.. No.00-19. 315-316 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAME,Takahide: "Development of New Diagnosis Technique for Concrete Structures Based on Infrared Thermal Images"Preprint of JSNDI Fall Conf. 2000. 115-118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a New Diagnosis Method for Deminerahzation of Human Teeth Based on Thermal Images under Pulse Heating"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.00-35. 268-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Nondestructive Testing of Delamination Delects in Concrete Structures Using Lock-in Infrared Thermography"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.014-1. 6-15-6-16 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a thermographic NDT technique for detection of latent blister in corrosion protective coating on oil storage tank under pulse heating"SPIE Proceedings Series. Volume 4360. 554-559 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Tokahide: "Development ofa new diagnosis method for caries in human teeth based on thermal images under pulse heating"SPIE Proceedings Series. Volume 4360. 504-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of Nondestructive Testing Technique for Ckmcrete Structure Using Active Thermal Stimulation"Journal of JSEM. Vol 1, No.1. 34-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a New Quantitative NDE Technique far Delaminafcion Defects in Concrete Structure Using Lock-in Thermography"Preprint of JSNDI Spring Conf. 2001. 63-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "Crack Identification by Non-Contact Electric Potential CT Measurement on Piezoelectric Polymer Film Pasted to Specimen"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.01-16. 177-178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGJAMI,Takahide: "Quantitative Evaluation of Defect Deptii Using Lock-in Infrared Thermography"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No. 01-1. 201-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a new crack identification technique based on near tip singular electrothermal field measured by lock-in infrared thermogisypihy"JSME International Journal, Series A. Vol44, No.4. 528-534 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Nondestructive Testing of Delamination Defects in Concrete Structures Using Infrared Thermography"Proc. of JSNDI Symposium on Surface Method and Tliennography Nondestructive Inspection. 101-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Loctin Thermographic NOT Technique Based on Tbmperature Measurement Under Periodic Thermal Stimulation"Proa of the First Taiwan - Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering. 230-238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "Crack Identification by Electric Potential CT Measurement Using Piezoelectric Film Installed in Structural Member"Proc. Of the First Taiwan - Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering. 207-215 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Recent Prepresses on Nondestructive Evaluatior Techniques Using Infrared Thermography"Preprint of Japan Soc, Mech, Engrs.. No.02-11, pp.52-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "An Experimental Study on Applicability of Passive Electrie Potential CT Metiiod to Identification of Bade Surface Three-Dimensional Crack"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.024-1. 2-39-2-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Application of lock-in data processing for thermograraphic NDT of concrete structures"SPIE Proceedings Series. Volume 4710. 552-557 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Applications of pulse heating thermography and lock-in thennography to quantitative nondestructive evaluations"Infrared Physics and Technology. Vol. 43. 211-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a new nondestructive testing technique for quantitatine evaluations of delamination defects in concrete structures based on phase delay measurement using lock in thermography"Infrared Physics and Technology. Vol.43. 311-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Recent Prepresses on 'THermographic NDE Based on transient Temperature Measurement"Proc. of JSEM 2002 Annual Conference on Experimental Mechanics. No.2. 7-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "An Experimental Study on Applicability of Passive Electee Potential CT Method Using Piezoelectric Material to Crack Identification"Journal of Soc. Mat. ScL Japan. Vol.51, No.8. 926-942 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "An Experimental Study on. Applicability of Passive Electric Potential CT Method to Identification of Three-Dimensional Surface Crack"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.02-05. 497-488 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKAZAKI,Syunsuke: "An Application of Passive Electric Potential Method to Identification of Delamination in Composite Materials"Preprint of Japan Soc, Mech. Engrs.. No.02-05. 357-358 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Detection of Material Loss in Steel Plate by Pulse Heating Thermography"Preprint of Japan Soc. Mech. Engra. No.02-05. 217-218 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Nondestructive Evaluation Technique for Structural Integrity Infrared Thermography"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.02-53. 84-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIOZAWA,Daiki: "Crack Identification by Passive Electric Potential CT Meth xi Using Piezoelectric Material for Real-time Monitoring System"Preprint of Japan Soc, Mech. Engrs.. No.02-53. 96-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a new diagnosis method for incipient caries in human teeth based on thermal images under pulse heating"JSME International Journal, Series A. Vol46, No, 1. 93-98 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASAKURA,Yoshifumi: "Development ofa New Infrared Thermography NOT Method of Detecting Defects by Analyzing Response to Heating"Preprint of Japan Soc. Mech. Engrs.. No.034-1. 10-25-10-26 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Development of a New NDT Technique for linpact Damage in CFEP Pressure Vessels Based on Pulse Heating Thermography"Preprint of JSNDI Spring Conf 2003. in print. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAMI,Takahide: "Pulse Heating Thermographic NOT of Impact Damage in Sandwich Panel Modeling Interstage of H2A Launch Vehicle"Preprint of JSNDI Spring Conf 2003. in print. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAGAM,Takahide: "Quantitative NDT Technique for Material Loss Defect s in Steel Plate Based on Pulse Heating Tnermography"Preprint of JSNDI Spring Conf 2003. in print. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo, Shiro Nakamura, 他2名: "Application of lock-in data processing for thermographic NDT of concrete structures"SPIE Proceedings Series. Vol.4710. 552-557 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo: "Applications of pulse heating thermography and lock-in thermography to quantitative nondestructive evaluations"Infrared Physics and Technology. Vol.43. 211-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo: "Development of a new nondestructive testing technique for quantitative evaluations of delamination defects in concrete structures based on phase delay measurement using lock-in thermography"Infrared Physics and Technology. Vol.43. 311-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英, 松浦孝成, 久保 純, 外野義弘, 久保司郎: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによる防食コーティングの劣化検出"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.02-5. 217-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英, 久保司郎: "赤外線サーモグラフィによる構造物の非破壊評価・モニタリング"日本機械学会 評価・診断に関するシンポジウム講演論文集. No.02-53. 84-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉良章, 阪上隆英, 久保司郎, 遠藤 健: "熱応答波形解析赤外線サーモグラフィによる欠陥評価法の開発"日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英: "赤外線サーモグラフィ法"日本非破壊検査協会50周年記念叢書. (CD-ROM). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo: "Development of a new crack identification technique based on near tip singular electrothermal field measured by lock-in infrared thermography"JSME International Journal, Series A. Vol.44, No.4. 528-534 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo: "Development of a thermographic NDT technique for detection of latent blister in corrosion protective coating on oil storage tank under pulse heating"SPIE Proceedings Series. Volume 4360. 554-559 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英, 久保司郎, 朝倉良章: "ロックインサーモグラフィによる欠陥深さの定量計測に関する実験的検討"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. No.01-1. 201-202 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英, 久保司郎: "パルス加熱赤外線サーモグラフィによる防食コーティングの劣化検出"日本高圧力技術協会平成13年度秋季講演会講演概要集. 5-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahide Sakagami, Shiro Kubo: "Lock-in Thermographic NDT Technique Based on Temperature Measurement Under Periodic Thermal Stimulation"Proc. of the First Taiwan-Japan Workshop on Mechanical and Aerospace Engineering. Vol.1. 230-238 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小島陽介, 阪上隆英, 久保司郎, 藤浪康行: "熱弾性応力計測による腐食減肉欠陥の形状の同定に関する検討"日本機械学会関西支部 関西学生会講演会講演論文集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英,久保司郎,手嶋康博: "ロックイン赤外線サーモグラフィの非破壊検査への適用"赤外線サーモグラフィによる非破壊評価技術特別研究委員会資料. No.010-42. 5-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英,久保司郎: "赤外線サーモグラフィを用いた非破壊検査技術"精密工学会画像応用技術専門委員会研究会報告. Vol.15,No.1. 1-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英,久保司郎: "ロックイン赤外線サーモグラフィによるはく離欠陥および減肉欠陥の計測"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.00-19. 245-246 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 塩澤大輝,久保司郎,阪上隆英,奥野康輔: "ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャルCT法"日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集. No.00-19. 315-316 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英,久保司郎,原文人,番匠谷隆,込山貴仁: "赤外線サーモグラフィ画像に基づくコンクリート劣化診断技術の開発"日本非破壊検査協会平成12年度秋季大会講演概要集. 115-118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阪上隆英,原文人,番匠谷隆,込山貴仁: "熱画像装置によるコンクリート非破壊検査技術"赤外線学会誌. 第10巻第1号. 20-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi