• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キャビテーションの有効利用による水中ウォータージェットの性能向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12555044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 流体工学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤川 重雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70111937)

研究分担者 寺崎 尚嗣  株式会社スギノマシン, 研究員
早川 道雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80002038)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード水中ウォータージェット / キャビテーション / 気泡崩壊 / 微細気泡 / 出発噴流 / 渦 / 有機化合物 / 2流体モデル / 気泡 / 衝撃圧 / 洗浄 / ばり取り / 殺菌 / 分解・合成
研究概要

本研究は,各種産業分野で用いられている水中ウォータージェットの性能をさらに向上させることを目的として,通常使用されられているものよりも低い噴射圧力で利用可能な,安全で効率の良い水中ウォータージェットの開発を目指したものである.主な成果の概要は以下のとおりである.
1.微細気泡の生成と計測法:水中ウォータージェットの制御技術に関連して,回転する多孔円板から高圧空気を水中に注入することにより,平均直径10〜40[μm],数密度(1〜4)x10^5[number/cm3]の範囲の空気泡を任意に生成する方法,およびそのような多数の微細な気泡を画像処理技術により精度良く計測する方法を開発した.
2.水中ウォータージェット噴射時の特性:非定常状態における水中ウォータージェットの特性が実用上重要であるとの観点から,0.3〜0.6[MPa]に加圧した水を静止水中に噴射し,ジェット加速時に発生するキャビテーション気泡の挙動を観察した結果,発生直後の気泡の多くはリング状に分布することが分かった.また,それらの成長過程,移動速度などを明らかにした.
3.有機化合物の分解:水中ウォータージェットの応用分野として近年注目されている有機化合物の分解に関するの実験をおこない,ジェット噴射圧力が従来の1/10以下の水中ウォータージェットによっても有機化合物を酸化分解することが十分可能であることを実証した.
4.気液2相流の数値解析法:2流体モデルに基づく気液2相流計算法に,気液界面における液相の圧力変化および相変化を組み入れることにより,水中ウォータージェット流れにおいて最も重要なキャビテーション気泡収縮時に発生する急激な圧力上昇を評価することを可能にした.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 張 蓉生: "微細気泡生成装置の気泡計測に関する研究"日本混相流学会誌「混相流」. 14. 329-338 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa, S.: "The observation of ring-like cavitation bubbles formed by an impulsively started submerged water jet"Proc.4th Int'l Confr.on Multiphase Flow. 1. 242.1-242.11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa, S.: "The control of micro air-bubble generation by a rotational porous plate"Proc.4th Int'l Confr.on Multiphase Flow. 1. 243.1-243.10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, K.: "Cavitation bubbles in a starting submerged water jet"Proc.4th Int'l Symp.on Cavitation. 1. A7.1-A7.7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野健太: "水中ウォータージェット噴射時に発生するキャビテーション気泡の観察"日本機械学会論文集B編. 69. 360-367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ZHANG R., HAYAMA S., FUJIKAWA S., TAKASUGI N.: "A Study of the Measurement of Bubbles in Microbubble Generation Device"Japanese Journal of Multiphase Flow. 14-3. 329-338 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIKAWA S., HAYAKAWA M., NAKANO K., TSUJITA K.: "The Observation of Ring-Like Cavitation Bubbles Formed by an Impulsively Started Submerged Water Jet"Proceedings of the 4^<th> Int'l Conference on. Multiphase Flow. Paper 242. 1-11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIKAWA S., ZHANG R., HAYAMA S., PENG G.: "The Control of Micro Air-Bubble Generation by a Rotational porous Plate"Proceedings of the 4^<th> Int'l Conference on. Multiphase Flow. Paper 242. 1-11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO K., HAYAKAWA M., FUJIKAWA S.: "Cavitation Bubbles in a Starting Submerged Water Jet"Proceedings of the 4^<th> Int'l Symposium on Cavitation. PaperA7. 1-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKANO K., HAYAKAWA M., FUJIKAWA S.: "Observation of Cavitation Bubbles in a Starting Submerged Water Jet"Transaction of Japan Society of Mechanical Engineers. 69-678. 112-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤庄平: "キャビテーション気泡で可視化された円形噴流中の渦構造"日本流体力学会誌(年会2002講演論文集). 21(別冊). 324-325 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江頭 竜: "キャビテーションを伴う水中ウォータージェットの流れ場の定式化"日本機械学会2002年度年次大会講演会後援論文集. 02-1(III). 113-114 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野健太: "水中ウォータージェット噴射時に発生するキャビテーション気泡の観察"日本機械学会論文集(B編). 69・678. 112-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsujita: "Decomposition of organic compound by moderately weak submerged water jet with cavitation"The 4^<th> JSME-ASME Fluids Engineering Conference. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujikawa: "The observation of ring-like cavitation bubbles formed by an impulsively started submerged water jet"Proceedings of the 4th International Conference on Multiphase Flow. 242. 1-11 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakano: "Cavitation bubbles in a starting submerged water jet"Proceedings of the 4th International Symposium on Cavitation. A7. 1-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野健太: "噴流出発渦によるキャビテーション気泡の挙動"日本機械学会2001年度年次大会講演論文集. II. 267-268 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤川重雄: "水中ウォータージェットの噴射時に発生するキャビテーション気泡の特性"第11回キャビテーションに関するシンポジウム論文集. 1. 101-104 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野健太: "水中ウォータージェットにおける渦輪気泡の発生と成長過程の観察"日本機械学会流体工学部門講演会講演概要集. No.00-14. 140 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fajikawa: "The Observation of Ring-like Cavitation Bubbles Formed by an Impulsively Started Submerged Water Jet"The 4th Int.Conf.on Multiphase Flow 1 : 2 発表予定 (米国). (未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi