• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直流電力輸送を考慮した高性能押出し高分子絶縁超伝導モデルケーブルの試作

研究課題

研究課題/領域番号 12555081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

小崎 正光  岐阜工業高等専門学校, 校長 (80023191)

研究分担者 所 哲郎  岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (10155525)
長尾 雅行  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (30115612)
齊藤 隆  (株)フジクラ, 材料技術研究所, 主幹部長
齋藤 隆  (株)フジクラ, 材料技術研究所, 主幹部長
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードエチレンプロピレンゴム(EPR) / 充填剤 / 超伝導導体 / 電気絶縁性能 / 極低温領域 / 押出し高分子ケーブル / 直流送電 / 電力ケーブル
研究概要

本研究で試作した電力ケーブルは、コアパイプ上にテープ状に形成された高温超電導体(ビスマス系)を配置し、半導電層を含めたエチレンプロピレンゴム(EPR)絶縁で被った構造である。本研究では、高温超伝導体を用いたモデルケーブル試作とそれに伴う超伝導導体を含めたケーブル導体部分の問題点を評価すること、主絶縁にEPRを用いることによる問題点を評価すること、および、その空間電荷や高分子界面の評価技術からの検討を行った。その結果、超伝導導体線材の安定化銅パイプ上への配置の最適化を図ることにより、安定化銅パイプと外周上の高温超伝導体との接触状況が、繰り返し冷却試験を行った後でも良好であることが確認された。また、モデルケーブルの誘電特性を測定し誘電損失の検討を行った結果、ケーブルの可撓性と冷却時の低温収縮への追従に配慮したSZワイヤシールドを採用した場合,極低温でtanδを低減することができた。またSZワイヤシールドを用いた場合、短尺試料と長尺試料でほぼ同じtanδの特性が得られ、長尺の特性は短尺の結果からおおよそ推定できることが示された。そしてケーブルの誘電損失を計算した結果、ケーブル1mあたり約0.013Wであった。これは本ケーブル半径方向の侵入熱に比べて一桁以上小さい値で、超電導導体の交流損失と同程度であることがわかった。
本研究における研究成果は、従来のCVケーブルの直流化を阻んで来た障害の克服につながる。この超伝導ケーブルの直流化は、交流仕様における渦電流や誘電正接による発熱や部分放電に伴う劣化などの諸問題を払拭するという画期的な成果をもたらし、将来の電力系統の地中送電方式において主要な役割を果たすことが期待される直流高温超伝導ケーブルへの展望を開かせるものである。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] M.Nagao: "Breakdown Strength of Ice-Paper Composite Insulation in Liquid Nitrogen"Proceedings of 2000 IEEE 6^<th> ICPADM. Vol.1. 67-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: "Model Specimens for Testing Interfacial Electrical Insulating Properties in EHV Extruded Cable Splices and Preliminary Results"Proceedings of 2000 IEEE CEIDP. 8B-12. 820-823 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 箕田 充志: "固体絶縁方式超電導ケーブルの誘電損失"低温工学. Vol.36. 23-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上義信: "極低温-室温領域におけるEVAフィルム中の空間電荷測定"電気学会論文誌A. 121. 758-763 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagao: "Space Charge Measurement in EVA film at Cryogenic through Room Temperature Region"2001 Annual Report, CEDIP(01CH37225). Vol.1. 496-499 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tokoro: "Loss and Recovery of Hydrophobicity and Surface Energy of HTV Silicone Rubber"IEEE Transanctions on Dielectrics and Electrical Insulation. 8. 1088-1097 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M, B, Srinivas: "Dielectric Loss Behavior of Liquid Nitorogen in Uniform Fields"I EEE Transanctions on Dielectri cs and Electrical Insulatio. Vol.7, No.2. 303-305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAO Masayuki: "Breakdown Strength of Ice-Paper Composite Insulation in Liquid Nitrogen"Proceedings of 2000 IEEE 6th ICPADM. Vol.1. 67-70 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKORO Tetsuro: "Image Analysis of Hydrophobicity of Polymer Insulators by Observing at Microscopic Area"Proceedings of 2000 IEEE 6th CEIDP. 226-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINDOU Hisanori: "DSP Measurement of Dielectric Property of Polymeric Materials Using InterdigitalElectrode"Proceedings of 2000 IEEE 6th CEIDP. 600-603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAO Masayu: "Model Specimens for Testing Interfacial Electrical Insulating Properties in EHV Extruded Cable Splices and Preliminary Results"Proceedings of 2000 IEEE 6th CEIDP. 820-823 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MINODA Atsushi: "Dielectric Loss of Solid Insulating Superconducting Power Cable"Cryogenic. Vol.36, No.1. 23-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Yoshinobu: "Space Charge Measurement in EVA Film at Cryogenic - Room Temperature Region"T IEE Japan. Vol.121-A, No.8. 758-763 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Akiko: "High Field Disspation Current Waveform of XLPE Film Obtainedby New Method"2001 Annual Report, CEDIP(01CH37225). Vol.1. 145-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGAO Masayukiy: "Space Charge Measurement in EVA film at Cryogenic through Room Temperature Region"2001 Annual Report, CEDIP(01CH37225). Vol.1. 496-499 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKORO Tetsuro: "Image analysis of hydrophobicity of polmer insulators using PVM"2001 Annual Report, CEDIP(01CH37225). Vol.2. 581-584 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKORO Tetsuro: "Aging and Recovery of HTV Silicone and EPDM Rubbers due to Continuous Wetting"Proceedings of 2001 ISEIM. Vol.1. 51-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKORO Tetsuro: "Loss and Recovery of Hydrophobicity and Surface Energy of HTVSilicone Rubber"IEEE Transanctions on Dielectrics and Electrical Insulation. Vol.8, No.6. 1088-1097 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上義信: "極底温-室温領域におけるEVAフィルム中の空間電荷測定"電気学会論文誌A. 121・8. 758-763 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tanaka: "High Field Disspation Current Waveform of XLPE Film Obtained by New Method"2001 Annual Report, CEDIP (01CH37225). Vol.1. 145-148 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagao: "Space Charge Measurement in EVA film at Cryogenic through Room Temperature Region"2001 Annual Report, CEDIP (01CH37225). Vol.1. 496-499 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokoro: "Image analysis of hydrophobicity of polmer insulators using PVM"2001 Annual Report, CEDIP (01CH37225). Vol.1. 581-584 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokoro: "Aging and Recovery of HTV Silicone and EPDM Rubbers due to Continuous Wetting"Proceedings of 2001 ISEIM. Vol.1. 51-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokoro: "Loss and Recovery of Hydrophobicity and Surface Energy of HTV Silicone Rubber"IEEE Transanctions on Dielectrics and Electrical Insulation. 8・6. 1088-1097 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagao: "Breakdown Strength of Ice-Paper Composite Insulation in Liquid Nitrogen"Proceedings of 2000 IEEE 6^<th>ICPADM. Vol.1. 67-70 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tokoro: "Image Analysis of Hydrophobicity of Polymer Insulators by Observing at Microscopic Area"Proceedings of 2000 IEEE CEIDP. 3A-9. 226-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shindou: "DSP Measurement of Dielectric Property of Polymeric Materials Using Interdigital Electrode"Proceedings of 2000 IEEE CEIDP. 7A-14. 600-603 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagao: "Model Specimens for Testing Interfacial Electrical Insulating Properties in EHV Extruded Cable Splices and Preliminary Results"Proceedings of 2000 IEEE CEIDP. 8B-12. 820-823 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡良一: "環境負担の少ない絶縁紙-氷複合絶縁系の交流絶縁破壊"第32回電気電子絶縁材料システムシンポジウム. Vol.1. 333-336 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 箕田充志: "固体絶縁方式超電導ケーブルの誘電損失"低温工学. Vol.36,No.1. 23-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi