• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体鉄シリサイドを用いた室温動作赤外発光ダイオードの作製

研究課題

研究課題/領域番号 12555084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関筑波大学

研究代表者

末益 崇  筑波大学, 物理工学系, 講師 (40282339)

研究分担者 長谷川 文夫  筑波大学, 物理工学系, 教授 (70143170)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード鉄シリサイド / フォトルミネッセンス / エレクトロルミネッセンス / 発光ダイオード / 透過型電子顕微鏡 / 電流注入
研究概要

本研究では、Si基板上にエピタキシャル成長可能な半導体鉄シリサイド(β-FeSi_2)を用いて、室温で動作する赤外領域の発光ダイオード(LED)を実現することを目的に実験を行った。研究期間内に、β-FeSi_2粒をSiのpn接合で埋め込んだp-Si/β-FeSi_2粒/n-Si構造において、室温で1.6μmの発光波長を持つLEDを作製することができた。その際、下記の点が明らかとなった。
1.Si/β-FeSi_2粒/Si構造を作製する際、Siの成長温度が低温(400-500℃)の時は、高温(650-750℃)で埋め込んだ時に比べて格段に発光強度が増すことが分かった。これは、β-FeSi_2のa軸方向に引っ張り歪みが導入され、間接遷移型から直接遷移型へと変化するためと考えられる。
2.Si/β-FeSi_2粒/Si構造を作製する際、β-FeSi_2のサイズが150nmまではβ-FeSi_2の体積増大に伴い1.52μm(77K)をピークとする発光強度が増加した。しかし、サイズが200nmを超えると1.2-1.4μm付近にSiの欠陥と思われる発光が観察されるようになった。このため、Si中に埋め込むβ-FeSi_2のサイズは100-150nmが最適である。
3.LEDの発光強度は、p-Siのドーピング濃度、成長温度にも非常に敏感であることが分かった。p型不純物としてメタホウ酸を使っているが、650℃で成長すると酸素に起因すると思われる欠陥から発光し、750℃で成長するとp-Si表面に多数のピットが現れて表面が荒れた。このため、成長温度は700℃が最適であるといえる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2003 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 文献書誌 (22件)

  • [雑誌論文] Influence of boro-doped Si cap layer on the photoluminescence of β-FeSi_2 particles embedded in Si matrix2003

    • 著者名/発表者名
      C.Li
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics Vol.94, No.3

      ページ: 1518-1520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of boron-doped Si cap layer on the photoluminescence of β-FeSi_2 particles embedded in Si matrix2003

    • 著者名/発表者名
      C.Li
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics Vol.94, No.3

      ページ: 1518-1520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation of direct and indirect bandgaps of [100]-oriented nearly strain-free β-FeSi_2 films grown by molecular beam epitaxy2002

    • 著者名/発表者名
      K.Takakura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.80,No.4

      ページ: 556-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation of the energy band structure of orthorhombic BaSi_2 by optical and electrical measurements and theoretical calculations2002

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.81,No.6

      ページ: 1032-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of donor and acceptor levels in undoped, high quality β-FeSi_2 films grown by MBE and multi-layer method2002

    • 著者名/発表者名
      K.Takakura
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics B Vol.16,Nos.28&29

      ページ: 4314-4317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 環境に優しい光半導体β-FeSi_2の現状と将来展望2002

    • 著者名/発表者名
      末益崇
    • 雑誌名

      まてりあ 第41巻,5号

      ページ: 342-347

    • NAID

      10010901576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation of direct and indirect bandgaps of [100]-oriented nearly strain-free β-FeSi_2 films grown by molecular beam epitaxy2002

    • 著者名/発表者名
      K.Takakura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.80, No.4

      ページ: 556-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation of the energy band structure of orthorhombic BaSi_2 by optical and electrical measurements and theoretical calculations2002

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.81, No.6

      ページ: 1032-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of donor and acceptor levels in undoped, high quality β-FeSi_2 films grown by MBE and multi-layer method2002

    • 著者名/発表者名
      K.Takakura
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics B Vol.16, Nos.28&29

      ページ: 4314-4317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present Status and Future Prospects of β-FeSi_2 : An Environmentally Friendly Semiconductors2002

    • 著者名/発表者名
      T.Suemasu
    • 雑誌名

      Materia Vol.41, No.5

      ページ: 342-347

    • NAID

      10010901576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Si結晶中に埋込まれたFeSi_2のTEM観察2001

    • 著者名/発表者名
      知京豊裕
    • 雑誌名

      まてりあ 40巻、12号

      ページ: 1013-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Growth of [100)-Oriented β-FeSi_2 Films on Si(001) Substarates by Molecular Beam Epitaxy2001

    • 著者名/発表者名
      N.Hiroi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.40,No.10A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of Si growth temperature for embedding β-FeSi_2 and resultant strain in β-FeSi_2 on light emission from p-si/ β-FeSi_2 particles/n-Si liht-emitting diodes2001

    • 著者名/発表者名
      T.Suemasu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.79,No.12

      ページ: 1804-1806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical absorption spectra of β-FeSi_2 under pressure2001

    • 著者名/発表者名
      K.Takarabe
    • 雑誌名

      physics status solidi (b) Vol.223

      ページ: 259-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鉄シリサイドβ-FeSi_2を活性領域とするSi系LEDの室温発光2001

    • 著者名/発表者名
      長谷川文夫
    • 雑誌名

      真空ジャーナル 75号

      ページ: 5-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct Growth of [100]-Oriented β-FeSi_2 Films on Si(001) Substrates by Molecular Beam Epitaxy2001

    • 著者名/発表者名
      N.Hiroi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.40, No.10A

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of Si growth temperature for embedding β-FeSi_2 and resulatant strain in β-FeSi_2 on light emission from p-Si/β-FeSi_2 particles/n-Si light-emitting diodes2001

    • 著者名/発表者名
      T.Suemasu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters Vol.79, No.12

      ページ: 1804-1806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical absorption spectra of β-FeSi_2 under pressure2001

    • 著者名/発表者名
      K.Takarabe
    • 雑誌名

      physica status solidi (b) Vol.223

      ページ: 259-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Room Temperature 1.6μm Electrotuminescence from a Si-Based Light Emitting Diode with β-FeSi_2 Active Region2000

    • 著者名/発表者名
      T.Suemasu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.39,No.10B

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Room Temperature 1.6μm Electroluminescence from a Si-Based Light Emitting Diode with β-FeSi_2 Active Region2000

    • 著者名/発表者名
      T.Suemasu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.39, No.10B

    • NAID

      110004093435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conduction type and defect levels of β-FeSi_2 films grown by MBE with different Si/Fe ratios

    • 著者名/発表者名
      N.Seki
    • 雑誌名

      To be pubiished in Materiais Science in Semiconductor Processing (刊行予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conduction type and defect levies of β-FeSi_2 films grown by MBE with different Si/Fe ratios

    • 著者名/発表者名
      N.Seki
    • 雑誌名

      To be published in Materials Science in Semiconductor Processing

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takakura: "Investigation of direct and indirect bandgaps of [100]-oriented nearly strain-free β-FeSi_2 films grown by molecular beam epitaxy"Applied Physics Letters. Vol.80,No.4. 556-558 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 知京豊裕: "Si結晶中に埋込まれたFeSi_2のTEM観察"まてりあ. 40巻・12号. 1013-1013 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hiroi: "Direct Growth of [100]-Oriented β-FeSi_2, Films on Si(001) Substarates by Molecular Beam Epitaxy"Japanese Journal of Applied Physics. Vol.40,No.10 A. L1008-L1011 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "Influence of Si growth temperature for embedding β-FeSi_2, and resultant strain in β-FeSi_2 on light emission from p-Si/β-FeSi_2 particles/n-Si light-emitting diodes"Applied Physics Letters. Vol.79,No.12. 1804-1806 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takarabe: "Optical absorption spectra of β-FeSi_2 under pressure"physics status solidi (b). Vol.223. 259-263 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川文夫: "鉄シリサイドβ-FeSi_2を活性領域とするSi系LEDの室温発光"真空ジャーナル. 75号. 5-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takarabe: "Optical porperties of β-FeSi_2 under pressure"Physical Review B. Vol.65. 165125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L Nakamura: "Investigation of the energy band structure of orthorhombic BaSi_2 by optical and electrical measurements and theoretical calculations"Applied Physics Letters. Vol.81,No.6. 1032-1034 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takakura: "Comparison of donor and acceptor levles in undoped, high quality (β-FeSi_2 films grown by MBE and multi-layer method"International Journal of Modern Physics B. Vol.6,No.28&29. 4314-4317 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takakura: "Investigation of direct and indirect bandgaps of [100]-oriented nearly strain-free β-FeSi_2 films grown by molecular beam epitaxy"Applied Physics Letters. Vol.80,No.4. 556-558 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 知京豊裕: "Si結晶中に埋込まれたFeSi_2のTEM観察"まてりあ. 40巻、12号. 1013-1013 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hiroi: "Direct Growth of [100]-Oriented β-FeSi_2 Films on Si(001) Substarates by Molecular Beam Epitaxy"Japanese Journal of Applied Physics. Vol.40,No.10A. L1008-L1011 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "Influence of Si growth temperature for embedding β-FeSi_2 and resultant strain in β-FeSi_2 on light emission from p-Si/β-FeSi_2 particles/n-Si light-emitting diodes"Applied Physics Letters. Vol.79,No.12. 1804-1806 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takarabe: "Optical absorption spectra of β-FeSi_2 under pressure"physics status solidi(b). Vol.223. 259-263 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川文夫: "鉄シリサイドβ-FeSi_2を活性領域とするSi系LEDの室温発光"真空ジャーナル. 75号. 5-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "Room Temperature 1.6μm Electroluminescence from a Si-Based Light Emitting Diode with β-FeSi_2, Active Region"Japanese Journal of Applied Physics. Vol.39,No.10B. L1013-L1015 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "Dependence of photoluminescence from β-FeSi_2 and induced deep levels in Si on the size of embedded β-FeSi_2 balls in Si "Thin Solid Films. Vol.381. 209-213 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "Optimum annealing condiction for 1.5μm photoluminescence from reactive deposition epitaxy β-FeSi_2, balls embedded in Si crystals"Journal of Luminescence. Vol.87-89. 528-531 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suemasu: "分子線エピタキシー法によるβ-FeSi_2球の中埋込み構造作製と高温アニールによる赤外フォトルミネッセンスの増大"レーザー研究. Vol.28,No.2. 99-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 末益崇: "熱反応堆積法を利用した赤外発光β-FeSi_2球及び高移動度β-FeSi_2膜の作製:高温アニールによる特性改善"材料科学. Vol.37,No.1. 16-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 末益崇: "環境にやさしい直接遷移型半導体β-FeSi_2の研究の現状と将来展望"応用物理. Vol.39,No.7. 804-810 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 末益崇: "鉄シリサイドβ-FeSi_2を活性領域とするSi系LEDの室温発光"真空ジャーナル. Vol.75(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi