• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波長とタイミングを集中管理する光クロスコネクトノードスイッチの試作

研究課題

研究課題/領域番号 12555106
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報通信工学
研究機関東京大学

研究代表者

多久島 裕一  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (10272585)

研究分担者 加藤 一弘  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (00292897)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード光ネットワーク / 光スイッチ / 非線形光学 / 光ソリトン / 分散測定 / スーパーコンティニューム / 多波長光源 / 光クロスコネクト
研究概要

超大容量基幹ネットワークを実現するための基盤技術は、大容量伝送技術とノードにおける交換技術に大別できる。このうち、伝送に関しては波長分割多重(WDM)伝送技術の確立により大容量化が進められている。これまでに、交換に関しても光化を行い、電子回路の動作速度に律速されない超大容量スイッチを実現しようとする試みがあるが、ノードの規模に対して必要な光部品数が増加すること、および伝送信号品質を保つのが困難になるなど様々な問題を抱えている。
上記の問題を解決できるようなネットワークノードに必要な要素技術を確立し、プロトタイプを作成するのが本研究の目的である。本研究で検討したクロスコネクトノードでは、多波長パルス光源を1つだけ配置し、クロスコネクトノード内で共有する。信号波長とクロックタイミングの管理を一つの光源で行うことによりハードウェア量を削減し、ノードの規模に対してスケーラブルな構成を提供することができる。
本研究において得られた成果の概要は以下の通りである。(1)スーパーコンティニューム光発生技術を用いて高品質なパルスを生成する多波長パルス光源を実現した。(2)光マイクロ波発振器を用いたタイミング抽出に関する検討を行い、タイミングジッタの影響を受けにくい同期手法を実現した。(3)全光ネットワークを運用する際に問題となる伝送品質制御に関して、インサービス監視手法および等化手法について検討した。(4)波長選択型光クロスコネクトスイッチを試作し、波長数に対してほぼ完全なスケーラビリティを実現する光クロスコネクトスイッチのプロトタイプを実現した。これらの成果を総括し、おおよそ所期の成果を収めることかできた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] M.Jnblonski, Y.Takushirna, K.Kikuchi, V.Tanaka, K.Furuki, K.Sato, N.Higashi: "Layered optical thin-film allpass dispersion equaliser for compensation of dispersion slope of optical fibres"lEE Electron. Lett.. 36,13. 1139-1141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊池, 多久島: "長距離光ファイバ伝送における分散マネージメント"電子情報通信学会会誌. 83,10. 737-747 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima, X.Wang, K.Kikuchi: "Propagation of 3-ps dispersion-managed soliton pulse under the influence of third-order dispersion"Massive WDM and TDM soliton transmission systems, (Editor : Akira Hasegawa), Kluwar Academic Publishers. 265-276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Jablonski, Y.Takushima.K.Kikuchi: "The realization of all-pass filters for third-order dispersion compensation in ultra-fast optical fiber transmission systems"IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. 19,8. 1194-1205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.S.Moon, T.Sakamoto, Y.Takushima, K.Kikuchi: "Experimental verification of Gaussian approximation model of multiple intraband crosstalk in wavelength-division multiplexed networks using recirculating fiber loop"IEEE Photonics Technol. Lett.. 13,9. 1038-1030 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima, K.Kikuchi: "In-service monitor for group-velocity dispersion of optical fiber transmission systems"IEE Electron. Lett.. 37,12. 734-735 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushima, T.Douke, K.Kikuchi: "Influence of polarization-mode dispersion on soliton interaction in dispersion-managed soliton transmission systems"IEE Electron. Lett.. 37,13. 849-850 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takushiuma, T.Douke, X.Wang, K.Kikuchi: "Dispersion tolerance and transmission distance ofa 40 Gbit/s dispersion management soliton transmission system"IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. 20,3(掲載予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Jablonski, Y. Takushima, K. Kikuchi, Y. Tanaka, K. Furuki, K. Sato, N. Higashi: ""Layered optical thin-film allpass dispersion equaliser for compensation of dispersion slope of optical fibres""IEE Electron. Lett.. vol. 36, no 13. 1139-1141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kikuchi and Y. Takushima: ""Dispersion management in long-distance optical transmission system""Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. vol. 83, no. 10. 737-747 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takushima, X. Wang, and K. Kikuchi: ""Propagation of 3-ps dispersion-managed soliton pulse under the influence of third-order dispersion""Massive WDM and TDM soliton transmission systems (Editor : Akira Hasegawa), Kluwar Academic Publishers. 265-276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Jablonski, Y. Takushima, K. Kikuchi: ""The realization of all-pass filters for third-order dispersion compensation in ultrafast optical fiber transmission systems""IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. vol. 19, no 8. 1194-1205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. S. Moon, T. Sakamoto, Y. Takushima and K. Kikuchi: ""Experimental verification of Gaussian approximation model of multiple intraband crosstalk in wavelength-division multiplexed networks using recirculating fiber loop""IEEE Photonics Technol. Lett.. vol. 13, no. 9. 1038-1030 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takushima and K. Kikuchi: ""In-service monitor for group-velocity dispersion of optical fiber transmission systems""IEE Electron. Lett.. vol. 37, no. 12. 734-735 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takushima, T. Douke, and K. Kikuchi: ""Influence of polarization-mode dispersion on soliton interaction in dispersion-managed soliton transmission systems""IEEE Electron Lett.. vol. 37, no. 13. 849-850 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takushima, T. Douke, X. Wang and K. Kikuchi: ""Dispersion tolerance and transmission distance of a 40 Gbit/s dispersion management soliton transmission system""IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. vol. 20, no. 3 (to be published). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Jablonski, Y.Takushima, K.Kikuchi: "The realization of all-pass filters for third-order dispersion compensation in ultrafast optical fiber transmission systems"IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. 19,8. 1194-1205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.S.Moon, T.Sakamoto, Y.Takushima, K.Kikuchi: "Experimental verification of Gaussian approximation model of multiple intraband crosstalk in wavelength-division multiplexed networks using recirculating fiber loop"IEEE Photonics Technol. Lett.. 13,9. 1038-1030 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takushima, T.Douke, K.Kikuchi: "Influence of polarization-mode dispersion on soliton interaction in dispersion-managed soliton transmission systems"IEE Electron. Lett.. 37, 13. 849-850 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takushima, T.Douke, X.Wang, K.Kikuchi: "Dispersion tolerance and transmission distance ofa 40 Gbit/s dispersion management soliton transmission system"IEEE/OSA J. Lightwave Technol.. 20,3(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Jaburonski,Y.Takushima,K.Kikuchi,Y.Tanaka,S.thgash: "Adjustable coupled Two-cavity allpass filter for dispersion slope compensation of optial fibres"Electronics Letters. 38・6. 511-512 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊池和朗,多久島裕一: "長距離光ファイバ伝送における分散マネージメント"電子情報通信学会会誌. 83・10. 743-747 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi