• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活断層挙動予測のための数値シミュレーション手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555125
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関東京大学

研究代表者

堀 宗朗  東京大学, 地震研究所, 教授 (00219205)

研究分担者 大谷 順  熊本大学, 工学部, 教授 (30203821)
島崎 邦彦  東京大学, 地震研究所, 教授 (50012951)
東原 紘道 (東原 鉱道)  東京大学, 地震研究所, 教授 (10125891)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2002年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード活断層 / 数値シミュレーション / 破壊現象のモデル実験 / 逆解析 / 3次元光弾性 / 断層変位 / 亀裂進展 / 断層破壊確率 / ラドン変換 / 応力分布推定
研究概要

本研究は,地表地震断層発生のメカニズムをモデル実験によって解明し,そのメカニズムに基づく断層挙動のシミュレーション手法を開発することを目的とする.CTスキャナや光弾性を用いた実験によって,断層のモデルである亀裂が進展する様子を観察する新しい実験方法を考案・開発した.特に光弾性実験は,実験装置・手法・データ解析を全て新規に行った.モデル実験によって,地表地盤の不均一性とともに分岐現象が断層発生の支配メカニズムであることを明らかにした.これに基づき非線形スペクトル確率有限要素法という新しい数値解析手法を開発した.これは,地盤の複雑さを確率的に表現し,分岐現象に対応する分岐解を数値計算の上で効率的に見つける手法である.
シミュレーション手法を地盤材料用にチューンアップした後,その基本的な妥当性を検証するため他の研究者によって行われた複数の断層モデル実験の再現を試みた.二次元問題である正・逆断層のモデル実験,三次元問題である横ずれ断層のモデル実験に対し,若干のずれがあるものの,断層の形状や断層発生に至る過程のパラメータを定量的に再現することに成功した.パラメータの期待値や分散,確率密度関数が計算されることは特筆に値する.この検証を踏まえ,実際の地表地震断層二例の再現を試みた.斜め横ずれの野島断層と逆断層のシャーロンポー断層を対象とし,断層の形状を実測データと比較し,シミュレーションの有効性を検証した.有用性として,断層発生を引き起こす基盤変位を確率的に計算できることを実証した.計算された基盤変位は地質学・地震学的知見及び間接的な実測データからみて妥当と思われる.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] M.Hori: "Stress inversion method for predicting local stress distribution of body in two-dimensional state of plane stress or strain"Mechanics of Materials. 35. 395-406 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori: "Application of spectral decomposition of Green's function to linear inverse problem"Engineering Analysis with Boundary Elements(special issue on Inverse Problem and Optimization). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, T.Ichimura, H.Nakagawa: "Analysis of stochastic model : application to strong motion and fault problems"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A-B.Abdo, M.Hori: "A numerical study of structural damage detection using changes in the rotation of mode shapes"Journal of Sound and Vibration. 251. 227-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Anders, M.Hori: "Three-dimensional stochastic finite element method for elasto-plastic body"Int. J. Numer : Meth. Engng.. 51. 227-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, M.S.Anders, T.Mizutani: "Analysis of periodic shear band formation : model experiments and numerical simulation"Bifurcation and Localization Theory in Geomechanics. 51. 311-319 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, T.Kameda, T.Kato: "Application of stress inversion method to predict stress distribution in Japanese Islands"International Journal of Geophysics. 144. 597-608 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori: "Inverse analysis method using spectral decomposition of Green's function"International Journal of Geophysics. 147. 77-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, K.Oguni: "Inversion method using spectral decomposition of Green's function"Inverse Problems in Engineering Mechanics III(ed. by M. Tanaka). III. 291-296 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, T.Kato, K.Oguni, T.Iinuma: "Application of stress inversion method to develop crustal deformation monitor of Japanese Islands"Inverse Problems in Engineering Mechanics III(ed. by M. Tanaka). III. 301-306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichimura, M.Hori: "Macro-micro analysis for prediction of strong motion distribution in metropolis"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. 17. 175-185 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, A.Sutoh, Y.Saitoh: "Strong motion measurement using security video camera"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. 17. 47-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, Y.Yamashita: "Proposal of health monitoring system using ACROSS technology"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. 17. 37-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, K.Oguni: "Bifurcating initiation and evolution of periodic micro-defects"Materials Science and Engineering. A285. 122-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Terada, M.Hori, T.Kyoya, N.Kikuchi: "Simulation of the multi-scale convergence in computational homogenization approach"International Journal of Solids and Structures. 37. 2285-2311 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上章, 登坂亘好, 堀宗朗, 鈴木誠: "有限要素法・境界要素法による逆問題解析-カルマンフィルタと等価介在物法の応用-"コロナ社. 187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori: "Stress inversion method for predicting Jocal stress distribution of body in two-dimensional state of plane stress or strain"Mechanics of Materials. 35. 395-406 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori: "Application of spectral decomposition of Green's function to linear inverse problem"Engineering Analysis with Boundaiy Elements (special issue on Inverse Problems and Optimization). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, T. Ichimura, and H. Nakagawa: "Analysis of stochastic model : application to strong motion and fault problems"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. A-B. Abdo and M. Hori: "A numerical study of structural damage detection using changes in the rotation of mode shapes"Journal of Sound and Vibration. 251, No. 2. 227-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Anders and M. Hori: "Three-dimensional stochastic finite element method for elasto-plastic body"Int. J. Numar. Meth. Engng.. 51. 449-478 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, M.S. Anders, and T. Mizutani: "Analysis of periodic shear band formation : model experiments and numerical simulation"Bifurcation and Localization Theory in Geomechanics. 311-319 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, T. Kameda and T. Kato: "Application of stress inversion method to predict stress distribution in Japanese Islands"International Journal of Geophysics. 144. 597-608 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori: "Inverse analysis method using spectral decomposition of Green's function"International Journal of Geophysics. 147. 77-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori and K Oguni: "Inversion method using spectral decomposition of Green's function"Inverse Problems in Engineering Mechanics III (ed. by M. Tanaka). 291-296 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, T. Kato, K. Oguni and T. Iinuma: "Application of stress inversion method to develop crustal deformation monitor of Japanese Islands"Inverse Problems in Engineering Mechanics III (ed. by M. Tanaka). 301-306 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ichimura and M. Hori: "Macro-micro analysis for prediction of strong motion distribution in metropolis"Structural Eng./Eartkquake Eng., JSCE. 17, 2. 175-185 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, A. Sutoh and Y. Saitoh: "Strong motion measurement using security video camera"Structural Eng./Earthquake Eng.,JSCE. 17, 1. 47-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori and Y. Yamashita: "Proposal of health monitoring system using ACROSS technology"Structural Eng./Earthquake Eng.,JSCE. 17, 1. 37-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hori, M and K. Oguni: "Bifurcating initiation and evolution of periodic micro-defects"Materials Science and Engineering. A285. 122-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Terada, M. Hori, T, Kyoya and N. Kikuchi: "Simulation of the multi-scale convergence in computational homogenization approach"International Journal of Solids and Structures. 37. 2285-2311 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Murakami, Y. Tosaka, M. Hori and M. Suzuki: "Analysis of Inverse Problems Using FEM and BEM - Application of Kalman Filter and Equivalent Inclusion Method -C in Japanese"orona, Co. Ltd.. 187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hori, T.Ichimura, H.Nakagawa: "Analysis of stochastic model : application to strong motion and fault problems"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.L.L.Wijerathne, K.Oguni, M.Hori: "Tensor field tomography based on 3D photoelasticity"Mechanics of Materials. 34. 533-545 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, M.Anders, H.Gotoh: "Model experiment and numerical simulation of surface earthquake fault induced by lateral strike slip"Structural Eng./Earthquake Eng., JSCE. 19・2. 227-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sasaki, K.Terada, K.Ikeda, M.Hori: "Appropriate number of unit cells in a representative volume element for micro-structural bifurcation encountered in a multi-scale modeling"Comput. Methods, Appl. Mech. Engrg.. 191. 2561-2585 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Anders, M.Hori: "Three-dimensional stochastic finite element method for elasto-plastic body"Int. J. Numer. Meth. Engng.. 51. 449-478 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, M.S.Anders, T.Mizutani: "Analysis of periodic shear band formation : model experiments and numerical simulation"Bifurcation and Localization Theory in Geomechanics. 311-319 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上章, 登坂宣好, 堀宗朗, 鈴木誠: "有限要素法・境界要素法による逆問題解析-カルマンフィルタと等価介在物法の応用-"コロナ社. 187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, T.Kameda: "Inversion of stress from strain without full knowledge of constitutive relations"J.Meh.Phys.Solids. 49. 449-478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori: "Inverse analysis method using spectral decomposition of Green's function"International Journal of Geophysics. 147. 77-87 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, T.Kameda, T.Kato: "Application of stress inversion method to predict stress distribution in Japanese"International Journal of Geophysics. 144. 597-608 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川英則, 堀 宗朗, マチェイ・アン: "地表地震断層シミュレーションのための弾塑性確立有限要素法とその計算例"応用力学論文集. 3. 311-316 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, T.Kameda, T.Kato: "Prediction of stress filed in Japan using GPS network data"Earth, Planets Space. 52. 1101-1105 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori, K.Oguni: "Bifurcating initiation and evolution of periodic micro-defects"Materials Science and Engineering. A285. 122-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori and K.Oguni: "Bifurcating initiation and evolution of periodic micro-defects"Materials Science and Engineering. A285. 122-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori and T.Kameda: "Identification of stress from strain for body with not fully identified constitutive relations"in Proceedings of Field Analyses for Determination of Material Parameters-Experimental and Numerical Aspects-. 11-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hori: "Inversion method using spectral decomposition of Green's function"in Proceedings of Field Analyses for Determination of Material Parameters-Experimental and Numerical Aspects-. 14-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] マチェイアンドレ,堀宗朗: "地表地震断層発生のシミュレーションのための確率有限要素法の開発"応用力学論文集. 3. 595-600 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上章,本城勇介,鈴木誠,吉田郁政,堀宗朗: "土木工学における逆解析手法"培風館. 200 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2021-08-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi