• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル写真測量技術を応用した岩盤崩落予測・防災・管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555142
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 地盤工学
研究機関京都大学

研究代表者

大西 有三  京都大学, 工学研究科, 教授 (30026348)

研究分担者 小野 徹  京都大学, 工学研究科, 助手 (00263103)
西山 哲  京都大学, 工学研究科, 助手 (00324658)
大津 宏康  京都大学, 工学研究科, 助教授 (40293881)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2000年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード写真測量 / デジタル画像 / 岩盤崩落 / 3次元変位計測 / リアルタイム / 斜面防災 / 斜面モニタリング / デジタルカメラ / 防災管理システム / リアルタイム計測 / 低コスト / 岩盤斜面 / 防災 / 動態観測 / 高精度計測
研究概要

本研究は岩盤崩落の危険箇所の検出とその崩落挙動をモニタリングするための計測システムを構築し,デジタルカメラ写真測量技術を応用した3次元変位計測システムから成る防災管理システムの確立を図るものである.
研究の成果は次の通りである.
・市販のデジタルカメラで斜面を撮影し,その画像から当該斜面の3次元変位をリアルタイムで算出する解析理論を構築した.
・デジタル画像上の標点を自動認識するための画像処理プログラムを開発し,計測の自動化を完成させた.
・精度と写真枚数の関係を把握するための現場実験を試行し,計測システムの実用化のための要素技術を確立した.
以上の研究成果を統合し,次のような特徴を持つ計測システムを完成させた.
・リアルタイムに高精度で斜面の3次元変位を計測する
・市販のデジタルカメラを用いても高精度で計測できるので機器に要するコストを低く抑えることができる
・計測作業は岩盤斜面をフリーハンドで写真撮影するだけなので,計測作業に熟練を要しない
これにより,現位置でデジタル画像をパソコンに取り込んでリアルタイムに斜面挙動をモニタリングすることが可能になり,さらにそれを応用した斜面防災用計測システムの完成を実現させることができた.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 西山哲, 大西有三, 大津宏康, 矢野隆夫, 緒方健治, 松山裕幸: "精密写真測量による斜面崩壊モニタリングシステムの研究"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. (CD-ROM). I-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村幾雄, 大西有三, 大津宏康, 西山哲, 矢野隆夫, 島原直樹: "デジタル画像計測法による斜面動態観測手法の掘削斜面への適用"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. (CD-ROM). H-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西有三, 西山哲: "岩盤崩落と落石問題に関する現状と課題"地すべり. 第39巻第1号. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西有三, 西山哲: "岩盤崩落メカニズムについて"地質と調査. 第3号. 9-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Nishiyama, Yuzo Ohnishi, Hiroyasu Ohtsu, Takao Yano, Kenji Ogata, Hiroyuki Natsuyama: "Study on the Monitoring System of Slope Stability usung Precise Photogrammetry"The 11^<th> Japan National Symposium for Rock Mechanics. 112. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuo Nakamara, Yuzo Ohnishi, Hiroyasu Ohtsu, Satoshi Nishiyama, Takao Yano, Naoki Shimabara: "Application od Vision Metrology using Digial Images to Measurements of Displacements under Exacavation of Slope"The 11^<th> Japan National Symposium for Rock Mechanics. H11. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohnishi, S. Nishiyama, T. Nakai, M. Ryu, J. Matsumoto, T. Tanabe, N. Hayashizaki: "Observation Construction Control for Tunnel by using Digital Precise Photogrammetry"Proceedings of 2002 ISRM Reginal Synposium. 463-470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Ohnishi, Satoshi Nishiyama: "General report on rock mass failure and rock fall problems"Journal of the Japan Landslide Society. Vo139, NO.1. 1-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohnishi, S. Nishiyama: "On the Mechanism of Rock Failure"Geotechnology and Survey. Vol3. 9-15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西山哲, 大西有三, 大津宏康, 矢野隆夫, 緒方健治, 松山裕幸: "精密写真測量による斜面崩壊モニタリングジステムの研究"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. I12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大西有三, 西山哲: "岩盤崩壊メカニズムについて"地質と調査. 第3号. 9-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohnishi, S.Nishiyama, T.Nakai, M.Ryu, J.Matsumoto, T.Tanabe, N.Hayashizaki: "Observational Construction Control fot Tunnel by using Digital Precise Photogrammetry"Proceedings of 2002 ISRM Regional Synposium. 463-470 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村幾雄, 大西有三, 大津宏康, 西山哲, 矢野隆夫, 島原直樹: "デジタル画像計測法による斜面動態観測手法の掘削斜面への適用"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. H11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohnishi, S.Nishiyama, T.Yano, H.Ohtsu, et al.: "Three-dimensional analysis of rock displacement by a diital photogrammetric system"Proceedings of the 2001 ISRM International Symposium. 671-673 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohnishi, S.Nishiyama, et al.: "Application of CCD photogrammetry System to Measurement of Tunnel Wall Movement due to Parallel Tunnel Excavation"Proceedings of the International Symposium on Modern Tunneling Science and Technology. 281-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西山哲, 大西有三, 大津宏康, 矢野隆夫, 緒方健治, 松山裕幸: "精密写真測量による斜面崩壊モニタリングシステムの研究"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. 112 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松井裕哉, 大西有三, 大津宏康, 西山哲, 矢野隆夫: "地下空洞の変位計測へのデジタル画像計測法の応用"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. H05 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋学, 大西有三, 張春, 長谷川裕幸, 矢野隆夫, 西山哲: "Zoomレンズデジタルカメラ画像を利用した遠方監視モニタリングシステムの研究"第11回岩の力学国内シンポジウム講演論文集. J08 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akimoto, Hattori, S.Miura, Y.Ohinishi: "Development if vision metrology combined with auxiliary observations for tunnel profile measurement"Proceedings of the International Symposium on Modern Tunneling Science and Technology. 289-292 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林訓裕,大西有三,大津宏康,西山哲,矢野隆夫: "岩盤斜面モニタリング技術としての精密写真測量の可能性"第2回最近の地盤計測技術に関するシンポジウム発表論文集. 69-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大西有三,西山哲: "岩盤斜面崩壊対策としてのリアルタイムモニタリング技術"地質と調査. 第2号. 22-27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林訓裕,西山哲,大西有三,大津宏康,中井卓巳: "現場計測における写真測量手法の展望"第35回地盤工学研究発表会. 423-424 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中井卓巳,若林良二,渡辺紀彦,大西有三: "デジタル精密写真測量による岩盤斜面の動態観測"第30回岩盤力学に関するシンポジウム講演論文集. 213-217 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中井卓巳,大西有三,大津宏康,矢野隆夫,西山哲,林訓裕: "デジタル精密写真測量を利用したトンネルの変位計測について"第21回西日本岩盤工学シンポジウム論文集. 125-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi