• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Dual-σ座標系とGALモデルに基づく沿岸海水流動計算法の高度化と汎用化

研究課題

研究課題/領域番号 12555147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水工水理学
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 波利井 佐紀  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (30334535)
二瓶 泰雄  東京理科大学, 理工学部, 専任講師 (60262268)
八木 宏  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (80201820)
藤井 智史  通信総合研究所, 沖縄亜熱帯計測技術センター, 所長
徳田 正幸  国際航業(株), 技術研究センター, 徳田研究室室長
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード沿岸海水流動 / 浅水海水流動モデル / SDS-Q3Dモデル / 非平衡物質輸送モデル / 広域海水流動モデル / 新ネスティング手法 / 沖縄西方海域 / 石垣サンゴ礁・藻場海域 / 数値モデル / GALモデル / RAMS / マニラ湾
研究概要

(1)沿岸海水流動モデル開発: H12年度は,合理的な沿岸海洋フロント計算を可能とするためのGALモデルをベースとした基本アルゴリズムを開発し,その基本性能を検証するとともに,河川プルームの塩-淡密度フロントの動的挙動シミュレーションを行った.また,研究代表者(灘岡)の研究室で基本アルゴリズムを開発してきているDual-σ座標系を,POM(Princeton Ocean Model)のスキームに導入するとともに,地域気象モデルの一つのRAMSを用いた海上風計算ルーチンとカプリングさせすることにより,沿岸海水流動計算法の高度化を図った.その応用として,水質汚濁が深刻になっている,フィリピン・マニラ湾の海水流動計算を行った.さらに,このモデルに,波浪推算モデルの一つであるWAMを導入するための基礎的な検討を行った.一方,サンゴ礁や,藻場,干潟といった極浅海域での海水流動計算を合理的に行うための手法として,研究代表者らが以前に開発したSDS-2DHモデルを準三次元化したSDS-Q3Dモデルを新たに開発するとともに,さらにそれに基づいて,浅水域での非平衡物質輸送モデルを開発し,それらの基本性能の検討を行った.H13年度は,サンゴ礁や,藻場,干潟といった極浅海域での海水流動計算を合理的に行うための手法として,研究代表者らが以前に開発したSDS-2DHモデルを準三次元化したSDS-Q3Dモデルに関して定式化を一般化するとともに,精度の向上やアルゴリズムの改良を行った.さらに,河口域等の密度流効果が顕著な海域においても適用可能なようにモデルの汎用化を行うとともに干潮時に干出部分が現れる場合に対応するためのアルゴリズムの検討を行った.また,やはりH12年度に開発した浅水域での非平衡物質輸送モデルに関して,アルゴリズムの改良を行った.これらのモデルは,水深方向における一種のスペクトル展開に基づいたもので,任意の海底地形に簡単に対応でき,鉛直方向の数値拡散の影響を避けることが可能,といった著しい特徴を有している.一方,広域沿岸海水流動モデルに関しては,JCOPEによる黒潮計算結果を合理的に取り込むための検討を行い,沖縄本島西方海域を含む広域海域に対して具体的な計算を行った.
(2)新たなネスティング手法の開発: 開放性の高い海域での海水流動計算を行う際に重要な問題となる開境界処理を合理的に行うための新たな方法として,対象とする計算領域に,広域計算の結果を従来のように境界のみを通じてでなく,領域全体で合理的に反映させるための新たなネスティング方法を考案した.H13年度は,さらにtwo-wayネスティングへと進化させるとともに,既存の手法と比較することにより精度上の比較を行った.
(3)数値モデル検証のための現地観測と室内実験: 本研究で開発した広域沿岸海水流動モデルの検証用データを得るために,開放性の高い海域の典型例である沖縄本島西方海域を対象とした現地観測をH12,13年度に行い,表層海水流動データをVHFレーダ観測や漂流ブイによって取得するとともに,係留ブイによる水温・塩分の連続観測を行った.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (83件)

  • [文献書誌] Kazuo NADAOKA, Tadakazu YOSHINO, Yasuo NIHEI: "Oil spill simulation with improved coastal current and wind models"Proc. 4th Int. Conf. on Hydrodynamics. 777-782 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Guillermo Q.TABIOS, Kazuo NADOKA, Manabu KANDA: "Laguna lake model with spatially and temporally varying wind stresses from an atmospheric model"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 253-262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo NADAOKA, Hitoshi, TAMURA Hiroshi YAGI, Yasno NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 263-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo NIHEL, Kazuo NADAOKA, Masayuki MORII: "Development of a new front-capturing method based on GAL model for coastal current simulation"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 271-278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo NIHEI, Kazuo NADAOKA, Ryoko KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Abstract of 9^<th> Int Coral Reef Sympo.. 237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 吉野忠和, 二瓶泰雄: "沿岸海水流動数値計算法の高度化のためのDual-σ座標系の提案"土木学会論文集. No.656/II-52. 183-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなデータ同化手法に基づく開放性沿岸域のネスティング手法の提案"海岸工学論文集. 47・1. 461-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 田村 仁, 八木 宏, 二瓶泰雄: "準三次元浅水乱流モデルの開発に基づく三次元大規模渦構造の数値シミュレーション"海岸工学論文集. 47・1. 466-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 森井順之: "GALモデルに基づく高精度フロント追跡計算手法の開発"海岸工学論文集. 47・2. 1001-1005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 田村 仁: "準三次元浅水乱流モデルの開発と三次元大規模渦の数値シミュレーションへの応用"数値流体力学シンポジウム. Vol.14(CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 二瓶泰雄, 花田 岳, 岩尾研二 他4名: "沖縄本島南西海域におけるサンゴ幼生広域輸送過程の解明"日本サンゴ礁学会第3回大会講演要旨集. 9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nihei, K.Nadaoka, R.Kumano, K.Sato, Y.Machida: "A new multi-nesting approach for coastal ocean model"Proceedings of 11th PAMS/JECSS. 365-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura, K.Nadaoka: "Analysis of turbulence and sediment transport in the large-scale shallow waters based on the development of new quasi 3-D models"Proc. 8^<th> Int. Sympo. on Flow Modeling and Turbulence Measurements (FMTM2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nadaoka, H.Tamura: "Development of quasi-3D shallow water turbulence model and its application to simulate large-scale 3D eddies"Proc. on Asian and Pacific Coastal Engineering 2001. 1・1. 60-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 二瓶泰雄, 花田 岳, 藤井智志, 他5名: "HFレーダ・漂流ブイ観測と数値シミュレーションによるサンゴ幼生の広域輸送解析"海岸工学論文集. 48・1. 431-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村仁, 灘岡和夫: "準三次元非平衡浮遊砂輸送モデルの開発に基づく港口部での底質浮遊と輸送に関する解析"海岸工学論文集. 48・1. 526-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 若木研水, 二瓶泰雄, 今井陽介 他6名: "現地観測に基づく石垣島サンゴ礁海域の流動特性と微細土砂・熱輸送特生に関する解析"海岸工学論文集. 48・2. 1151-1155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなネスティング計算法の構築と実海域計算への応用"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 町田佳隆, 二瓶泰雄, 佐藤慶太, 西村司, 灘岡和夫: "新しいネスティング手法を用いた鳴門海峡における流動シミュレーション"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 波利井佐紀, Enrico Paringit, 田村 仁 他11名: "沖縄本島南西海域におけるサンゴ幼生広域輸送に関する総合的観測"2001年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎裕介, 二瓶泰雄, 灘岡和夫: "沿岸海水流動計算に対する静水圧近似モデルと非静水圧近似モデルの比較"日本流体力学会年会2001講演論文集. 327-328 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "外洋影響を合理的に考慮した新しいネスティング手法の提案"日本流体力学会年会2001講演論文集. 329-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 花田 岳, 田村 仁, 若木研水 他9名: "沖縄本島西方海域におけるサンゴ幼生広域輸送についての現地調査-Part1:総論および広域輸送物理"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 仁, 灘岡和夫, 若木研水, Mohd Yusnizam 他3名: "石垣島吹通川河口前面リーフ海域における藻場キャノピー周辺の物理環境特生に関する観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若木研水, 灘岡和夫, 田村 仁, Enrico Paringit 他5名: "石垣島白保海域の物理環境に関する総合的観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 西村 司, 灘岡和夫: "沿岸流動計算におけるネスティング手法の適用性に関する基礎的検討"2002年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 町田佳隆, 二瓶泰雄, 佐藤慶太, 西村 司, 灘岡和夫: "新しいネスティング手法のtwo-way化とその応用"2002年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. NADAOKA, T. YOSHINO and Y. NIHEI: "Oil spill simulation with improved coastal current and wind models"Proc. 4th Int. Conf. on Hydrodynamics. 777-782 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Q. TABIOS, K. NADAOKA and M. KANDA: "Laguna lake model with spatially and temporally varying wind stresses from an atmospheric model"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 253-262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. NADAOKA, H. TAMURA, H. YAGI and Y. NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 263-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. NIHEI, K. NADAOKA and M. MORII: "Development of a new front-capturing method based on GAL model for coastal current simulation"Proc. 3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 271-278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Abstract of 9^<th> Int. Coral Reef Sympo.. 237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, T.YOSHINO and Y.NIHEI: "Dual-Sigma coordinate system for improvement of coastal ocean model"Journal Hydraulic Coastal and Environmental Engineering. No.656/II-52. 183-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.47, No.1. 461-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, H.TAMURA, H.YAGI and Y.NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.47, No.1. 466-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA and H.TAMURA: "Development of 3-D shallow water turbulence mode! and its application to numerical simulations of 3-D large-scale eddies"Computational Fluid Dynamics Symposium. Vol.14 (CD-ROM). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA and M.MORII: "Development ofa new front-capturing method based on GAL model for coastal current simulation"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.47, No.2. 1001-1005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, Y.NIHEI, G.HANADA, K.IWAO, et al.: "Investigation of long-distance transport of coral larvae in the southwest of Okinawa Island"Proc. 3rd Annual Conf. of JCRS. 9. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.NIHEI, K.NADAOKA, R.KUMANO, K.SATO and Y.MACHIDA: "A new multi-nesting approach for coastal ocean model"Proceedings of 11th PAMS/JECSS. 365-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TAMURA and K.NADAOKA: "Analysis of turbulence and sediment transport in the large-scale shallow waters based on the development of new quasi 3-D models"Proc. 8^<th> Int. Sympo. on Flow Modeling and Turbulence Measurements (FMTM2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. NADAOKA and H. TAMURA: "Development of quasi-3D shallow water turbulence model and its application to simulate large-scale 3D eddies"Proc. on Asian and Pacific Coastal Engineering 2001. Vol.1, No.1. 60-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, Y.NIHEI, G.HANADA, S.FUJII, et al.: "Long-distance transport analysis of coral planulae with HF radar, drifting buoys and numerical simulation"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.48, No.1. 431-435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TAMURA and K.NADAOKA: "A study on sediment suspension and transport around a harbor entrance by developing a quasi 3-D non-equilibrium suspended sediment transport model"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.48, No.1. 526-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, K.WAKAKI, Y.NIHEI, Y.IMAI, et al.: "A field study on hydrodynamics and related sediment and thermal transport in a coral reef at Ishigaki island"Proceedings of Coastal Engineering, JSCE. Vol.48, No.2. 1151-1155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SATO, Y.NIHEI, K.NADAOKA and R.KUMANO: "Development of a new multi-nesting method and its applications"Proc. Spring Meeting of JOS. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.MACHIDA, Y.NIHEI, K.SATO, T.NISHIMURA and K.NADAOKA: "Numerical simulation of a flow structure around Naruto Strait with a new nesting approach"Proc. Spring Meeting of JOS. 288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, S.HARII, E.C.PARINGIT, H.TAMURA, et al.: "Long-distance transport characteristics of coral larvae in southwest Okinawa Island based on field observations"Proc. Fall Meeting of JOS. 178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.YAMAZAKI, Y.NIHEI and K.NADAOKA: "Comparison of coastal current simulation with and without hydrostatic approximation"Proc. 2001 Meeting of JSFM. 327-328 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.SATO, Y.NIHEI, Y.MACHIDA K.NADAOKA and R.KUMANO: "A new multi-nesting effectively reflecting on offshore influence"Proc. 2001 Meeting of JSFM. 329-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.NADAOKA, G.HANADA, H.TAMURA, K.WAKAKI, et al.: "Field survey of long-distance transport of coral larvae in the western ocean of Okinawa Island - Part1 : General introduction and long-distant transport physics"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.TAMURA, K.NADAOKA, K.WAKAKI, M.YUSUNIZAM, et al.: "A field observation on physical environments around a sea-grass canopy in front of Fukido river mouth in Ishigaki Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.WAKAKI, K.NADAOKA, KTAMURA, E.C.PARINGIT, et al.: "A comprehensive field survey on physical environments of Shiraho coral reef in Ishigaki Island"Abstracts : the 4th Japan Coral Reef Society Annual Meeting. 59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. SATO, Y. NIHEI, T. NISHIMURA and K.NADAOKA: "Fundamental study on numerical accuracy of a nesting method for coastal current simulation"Proc. Spring Meeting of JOS. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.MACHIDA, Y.NIHEI, K.SATO, T.NISHIMURA and K.NADAOKA: "A new two-way nesting approach and its application"Proc. Spring Meeting of JOS. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 吉野忠和, 二瓶泰雄: "沿岸海水流動数値計算法の高度化のためのDual-σ座標系の提案"土木学会論文集. No.656/II-52. 183-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなデータ同化手法に基づく開放性沿岸域のネスティング手法の提案;海岸工学論文集"海岸工学論文集. 47・1. 461-465 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 田村 仁, 八木 宏, 二瓶泰雄: "準三次元浅水乱流モデルの開発に基づく三次元大規模渦構造の数値シミュレーション"海岸工学論文集. 47・1. 466-470 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 森井順之: "GALモデルに基づく高精度フロント追跡計算手法の開発"海岸工学論文集. 47・2. 1001-1005 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 二瓶泰雄, 花田 岳, 岩尾研二, 他4名: "沖縄本島南西海域におけるサンゴ幼生広域輸送過程の解明"日本サンゴ礁学会第3回大会講演要旨集. 9 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nihei, K.Nadaoka, R.Kumano, K.Sato, Y.Machida: "A new multi-nesting approach for coastal ocean model"Proceedings of 11th PAMS/JECSS. 365-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tamura, K.Nadaoka: "Analysis of turbulence and sediment transport in the large-scale shallow waters based on the development of new quasi 3-D models"Proc. 8^<th>Int. Sympo. on Flow Modeling and Turbulence Measurements (FMTM2001). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nadaoka, H.Tamura: "Development of quasi-3D shallow water turbulence model and its application to simulate large-scale 3D eddies"Proc. on Asian and Pacific Coastal Engineering 2001. 1・1. 60-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 二瓶泰雄, 花田 岳, 藤井智史, 他5名: "HFレーダ・漂流ブイ観測と数値シミュレーションによるサンゴ幼生の広域輸送解析"海岸工学論文集. 48・1. 431-435 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 仁, 灘岡和夫: "準三次元非平衡浮遊砂輸送モデルの開発に基づく港口部での底質浮遊と輸送に関する解析"海岸工学論文集. 48・1. 526-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 若木研水, 二瓶泰雄, 今井陽介 他6名: "現地観測に基づく石垣島サンゴ礁海域の流動特性と微細土砂・熱輸送特性に関する解析"海岸工学論文集. 48・2. 1151-1155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "新たなネスティング計算法の構築と実海域計算への応用"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 町田佳隆, 二瓶泰雄, 佐藤慶太, 西村司, 灘岡和夫: "新しいネスティング手法を用いた鳴門海峡における流動シミュレーション"2001年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 288 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 波利井佐紀, Enrico Paringi, 田村 仁, 他11名: "沖縄本島南西海域におけるサンゴ幼生広域輸送に関する総合的観測"2001年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 178 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山 裕介, 二瓶泰雄, 灘岡和夫: "沿岸海水流動計算に対する静水圧近似モデルと非静水圧近似モデルの比較"日本流体力学会年会2001講演論文集. 327-328 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 灘岡和夫, 熊野良子: "外洋影響を合理的に考慮した新しいネスティング手法の提案"日本流体力学会年会2001講演論文集. 329-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫, 花田 岳, 田村 仁, 若木研水, 他9名: "沖縄本島西方海域におけるサンゴ幼生広域輸送についての現地調査-Part 1:総論および広域輸送物理"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 仁, 灘岡和夫, 若木研水, Mohd Yusnizam, 他3名: "石垣島吹通川河口前面リーフ海域における藻場キャノピー周辺の物理環境特性に関する観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 若木研水, 灘岡和夫, 田村 仁, Enrico Paringit, 他5名: "石垣島白保海域の物理環境に関する総合的観測"日本サンゴ礁学会第4回大会講演要旨集. 59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤慶太, 二瓶泰雄, 西村 司, 灘岡和夫: "沿岸流動計算におけるネスティング手法の適用性に関する基礎的検討"2002年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 町田佳隆, 二瓶泰雄, 佐藤慶太, 西村 司, 灘岡和夫: "新しいネスティング手法のtwo-way化とその応用"2002年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo NADAOKA,Tadakazu YOSHINO and Yasuo NIHEI: "Oil spill simulation with improved coastal current and wind models "Proc.4th Int.Conf.on Hydrodynamics. 777-782 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Guillermo Q.TABIOS,Kazuo NADOKA and Manabu KANDA: "Laguna lake model with spatially and temporally varying wind stresses from an atmospheric model"Proc.3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 253-262 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo NADAOKA,Hitoshi,TAMURA Hiroshi YAGI and Yasuo NIHEI: "Development of Quasi-3D shallow water turbulence model and simulation of large-scale 3D eddies"Proc.3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 263-270 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo NIHEI,Kazuo NADAOKA and Masayuki MORII: "Development of a new front-capturing method based on GAL model for coastal current simulation"Proc.3^<rd> Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Eng.. 271-278 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo NIHEI,Kazuo NADAOKA and Ryoko KUMANO: "A multi-nesting approach for numerical simulation of coastal currents with a new assimilation method"Abstract of 9^<th> Int.Coral Reef Sympo.. 237 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 灘岡和夫,田村仁: "準三次元浅水乱流モデルの開発と三次元大規模渦の数値シミュレーションへの応用"第14回数値流体力学シンポジウム講演要旨集. 143 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 二瓶泰雄,灘岡和夫,森井順之: "GALモデルに基づく高精度沿岸フロント計算手法の開発"第14回数値流体力学シンポジウム講演要旨集.. 144 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 二瓶泰雄,灘岡和夫,熊野良子: "外洋影響を考慮した沿岸海水流動計算法の開発"日本サンゴ礁学会第3回大会講演要旨集. 28 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi