• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波支援ソノケミカルリアクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555211
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 化学工学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

香田 忍  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10126857)

研究分担者 佐藤 正典  本多電子株式会社, 研究開発室, 室長
松岡 辰郎  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (60252269)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードソノケミカルリアクター / マイクロバブル / ヨウ化カリウム酸化反応 / 回分式反応器 / 定在波 / 滞留時間 / 界面 / 体積依存性 / 最適高さ / 流通管式反応器 / 有機塩素化合物 / ポルフィリン分解反応 / 流通型反応器 / 一次反応 / クロロベンゼン
研究概要

周波数数十kHzから数MHzの強力な超音波を液体中に照射すると,微少な気泡(マイクロバブル)が生成し,崩壊するキャビテーション現象が起こり,その崩壊時の断熱圧縮過程によって5千度・千気圧以上といわれる高温・高圧の局所反応場が短寿命に生成する。この反応場の化学工学プロセスヘの応用を展開するために化学プロセスに組み込み可能な反応容積が数リットル以上の超音波化学反応装置(ソノケミカルリアクター)の開発を目的として研究をおこなった。
超音波の化学作用を利用した実用的な反応装置の開発を目指し、超音波反応器を設計し、ヨウ化カリウムの酸化反応を利用し最適化の条件を検討した。3.9dm^<-3>の容積をもつ流通型反応器と高さ方向のスケールを検討するための縦型反応器を作成した。KI水溶液おけるI_3^-の生成反応に対し、流通型超音波反応器において、界面の状態、界面の高さ、流速などの効果を検討した結果、次のことが得られた。
1.界面高さに敏感に依存し、定在波条件で反応が効率よくすすむ。
2.流れのない場合、自由界面の方が反応の効率があがる。
3.流通型反応速度定数は、流速の増大とともに増加するがやがて飽和する。
4.流速をある程度高くとると流通型の方が回分式よる反応速度が大きくなる。
また、縦型超音波反応器において、体積依存性について検討した。
5.生成するI_3^-濃度の体積依存性は、単純な反比例でなく、体積の-0.78乗に比例した。ソノケミカルリアクターを有機汚染物質の分解などに適用するための重要な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] L.Rong et al.: "Simple quantification of ultrasonic intensity using aqueous solution of phenolphthalein"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 11-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima et al.: "Effect of Ultrasonic Frequency on Polymerizaion of Styrene under Sonication"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 75-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima et al.: "Effect of Sonication on Nitroxide-controlled free radical polymerization of styrene"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 81-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rong, et al.: "Study on Degradation Rate Constant of Chrorobenzene in Aquaous Solution Using a Recycle Ultrasonic Reactor"Journal of Chemical Engineering of Japan.. 34・8. 1040-1044 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島義弘: "超音波美容器による水中でのキャビテーション由来する化学作用"日本化粧品技術者会誌. 36・2. 119-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rong, Y.Kojima, S.Koda and H.Nomura: "Simple quantification of ultrasonic intensity using aqueous solution of phenolphthalein"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 11-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, S.Koda and H.Nomura: "Effect of Ultrasonic Frequency on Polymerizaion of Styrene under Sonication"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 75-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, S.Koda and H.Nomura and S.Kawaguchi: "Effect of Sonication on Nitroxide-controlled free radical polymerization of styrene"Ultrasonics Sonochemistry. 8. 81-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rong, S.Koda and H.Nomura: "Study on Degradation Rate Constant of Chrorobenzene in Aqueous Solution Using a Recycle Ultrasonic Reactor, J.Chem.Eng.Jpn., 34(8), 1040-1044(2001)"Journal of Chemical Engineering of Japan. 34(8). 1040-1044 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, K.Futamura and S.Koda: "Sonochemical Effects due to Cavitation Generated by an Ultrasonic Wave Beauty Care Devices"Journal of Society of Cosmetic Chemistry of Japan. 36(2). 119-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島義弘: "超音波美容器による水中でのキャビテーション由来する化学作用"日本化粧品技術者会誌. 36・2. 199-122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nomura et al.: "Effect of chain structure and molecular weight on ultrasonically induced birefringence in polymer solutions"Journal of Molecular Liquids. 103-104. 111-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] R.Lei et al.: "Study on Degradation Rate Constant of Chrorobenzene in Aquaous Solution Using a Recycle Ultrasonic Reactor"Journal of Chemical Engineering of Japan. 34・8. 1040-1044 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yamada et al.: "Morphology and Sound Velocity of Plasticized Polyvinylchloride by Scanning Acoustic Microscope"Japanese Journal of Applied Physics. 40・5B. 3593-3594 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Lei et al.: "Simple quantification of ultrasonic intensity using aqueous solution phenolphthalein"Ultrasonics Sonochemistry. 8・. 11-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kojima et al.: "Effect of Ultrasonic Frequency on Polymerization of Styrene under Sonication"Ultrasonics Sonochemistry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kojima et al.: "Effect of Sonication on Nitroxide-controlled free radical polymerization of styrene"Ultrasonics Sonochemistry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koda et al.: "Acoustic Analysis of Composite Soft Materials. 1. Characterization of the Core and Boundary Layer from Compressibility of Core/Shell Particles Dispersed in Poly (vinyl chloride)"Journal of Applied Polymer Science. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi