研究課題/領域番号 |
12555267
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
高分子構造物性(含繊維)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
菊池 裕嗣 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (50186201)
|
研究分担者 |
佐々木 園 九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (40304745)
高原 淳 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (20163305)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 液晶 / 表面配向 / ラビング / 配向増幅 / ポリイミド / アンカリング効果 / 和周波発生 / 表面動向 / アンカリング転移 / 水流ラビング / 液晶配向 / 配向増幅効果 |
研究概要 |
液晶表示素子の作製プロセスに、液晶の初期配向を制御するためのラビング処理がある。この処理法は、基板表面を布で擦るという機械的な接触を伴うため、挨など異物の混入、傷の発生、静電気の発生などを伴い、液晶表示素子の作製歩留まりの低下、コストアップ、表示画質の低下、などを招く原因となっている。本研究では、このような固体同士の接触によらない新規液晶配向法の提案とラビングレス法における液晶配向メカニズムの解明に関する研究を行った。布によるラビングに代わる方法として液体などの流動による新規液晶配向法を検討した。その結果、高分子表面の運動性が高い状態で高分子表面に水を流すことにより、水流と同一方向に液晶分子が配向することを見出した。このことは、水流にさらすことにより、高分子表面の高分子鎖が水流に沿って配向するためと解釈できる。また、光配向などのラヒングレス液晶配向法の液晶配向メカニズムを二次の非線形光学効果である和周波発生を利用して解明した。ポリシンナメートは光によって側鎖間の2量化や側鎖基のシスートランス異性化が起こるが、最表面では2量化が支配的であることか明らかとなった。
|