• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子・金属多層薄膜界面評価装置の開発(短パルス化低速陽電子ビーム装置の開発)

研究課題

研究課題/領域番号 12555270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

鈴木 健訓  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 教授 (40162961)

研究分担者 沼尻 正晴  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助手 (20189385)
三浦 太一  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助教授 (80209717)
近藤 健次郎  高エネルギー加速器研究機構, 共通研究施設, 教授 (20004434)
何 春清  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, COE研究員
HE Chun-Qing  Applied Research laboratory ; COF Scientist
沖 雄一  高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助手 (40204094)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード陽電子消滅 / ポジトロニウム / 複合材料 / 薄膜 / 高分子 / 多層膜 / 多層膜境界面 / 低速陽電子 / 低誘電率膜 / パルス化
研究概要

低速陽電子ビームを発生するには通常電子加速器施設が使用され、施設も規模も大きくなっている。このようなビームを小さな化学実験室で使おうとした場合、加速器を用いると、建物も大きく、金額もかかり不可能である。放射性同位元素を用いると、大規模な施設を必要とせず、化学実験室の1m×2m程度の実験テーブル上で低速陽電子ビームを扱うことができる。本研究ではこのような目的に合う低速陽電子装置を開発した。装置は内径2cm、長さ5cmのパイプにRFの電場をかけて、一段の圧縮を行なっている。印加周波数と加速電圧によりこめパイプの長さは変わり、陽電子の通過する際の速度に関係している。完成した装置は40MHz周期でパルスビームを発生させており、パルス間隔は25nsである。このような装置では、5ns〜50nsのような長い寿命の空隙は測定することは不可能であるが、パルスを間引きする装置を用いることによって、長い寿命が測定可能になる。材料中の陽電子寿命は、金属、液体、高分子で異なり、金属では200ps程度の短い寿命を測定しなければならない。本研究の装置は、ビーム幅500〜600psのようなビームパルスを発生させるため、金属のような200psの寿命は測定不可能である。一般に、化学の対象となる、高分子や液体では、寿命は2ns〜3nsでありこの装置は十分にその役目を果たすことができる。この装置を改良して、200psのような陽電子寿命を与える金属にも適用できれば、装置の汎用性が増し、解析装置として十分どの分野で使うことが可能になる。このことを行なうためには、現在のバンチャーを前段として、下流にメインバンチャーを付ける事が可能であるが、そのための基礎的な実験が必要である。
この装置を用いてポリエチレン、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂複合材料の表面などを測定した。結果は十分期待に応えるもので、今後、多くの高分子材料への応用を行う予定である。また、さらに分解能の小さいビーム達成のために、新たな開発研究を提案している。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] 伊藤泰男, 鈴木健訓: "Effects of electric field on positronium formation in polystylene at various temperature"Radiation Physics and Chemistry. 66. 343-347 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木健訓, HE C.Q., 他: "The influence of radiation and light on Ps formation in PMMA and PE studied by coincidence Doppler-broadening spectroscopy"Radiation Physics and Chemistry. 66. 161-166 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HE C.Q., 鈴木健訓, 他: "Characterization of polymer sub-surface using slow positron beam"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 255. 431-435 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich, 鈴木健訓, 他: "A possibility to study substance properties using positronium as the simplest "Labeled" atom"Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 255. 165-170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HE C.Q., 鈴木健訓, 他: "Positron annihilation in hypercrosslinked polystylenes"Chemical Physics. 286. 249-256 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HE C.Q., 鈴木健訓, 他: "Characterization of polymer films using a slow positron beam"Material Research Innovations. 7. 37-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木健訓, HE C.Q., 他: "Relaxation Behavior of Polymers Probed by Positron Annihilation Lifetime Spectroscopy"Material Research Innovations. 7. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich, 鈴木健訓, 他: "Inhibition of positronium formation by polar groups in polymers-relation with TSL exp."Radiation Physics and Chemistry. 67. 15-23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich, 鈴木健訓, 他: "Positron annihilation study of hyper-cross-linked polystylene networks"Macromolecule. 35. 9723-9729 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama H., 鈴木健訓: "The study of 1/I-AlCuRuSi approximate phase by positron annihilation method"Journals of Alloys and Compounds. 342. 153-155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goworek T., 鈴木健訓, 他: "On possible deviations of experimental PALS data from positronium pick-off model estimates"Chemical Physics. 280. 295-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊木, 鈴木, 何春清, 陶: "低速陽電子短パルス化装置を用いた表面自由体積の研究"ネットワークポリマー. 23. 24-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HE C.Q., 鈴木健訓, 他: "Molecular motions at low temperature observed by positron annihilation"Physics Letters. A304. 49-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo M., 鈴木健訓, 他: "Characteristics of ultra-drawn polyethylene films as a function of temperature estimated by the positron annihilation lifetime method"Macromolecule. 35. 3059-3065 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito Y. and Suzuki T.: "Effects of electric field on positronium formation in pjolystylene at various temperature"Rad. Phys. Chem.. 66. 343-347 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Siizuki T., He C.Q., Shantarovich V., +4 authors: "The influence of radiation and light on Ps forraati on ir PMMA and PE studied by coincidence Dopplerbroadening spectroscopy"Rad. Phys. Chem.. 66. 161-166 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HE, C.Q., Suzuki, T., +5 authors: "Characterization of polymer sub-surface using slow positjron beam"J. Radioanaly. Nuc. Chem. 255. 431-435 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich, V.P., Suzuki, T., and HE, C.Q.: "A possibility to study substance properties using posit|ronium as the simplest Labeled atom"J. Radioanal. Nuc. Chem.. 255. 165-170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He, C.Q., Suzuki, T., Kondo, +2 authors: "Positron annihilation in hypercrosslinked polysltylenes"Chemical Physics. 286. 249-256 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He, C.Q., Suzuki, T., +5 authors: "Characterization of polymer films using a slow positpron beam Materlial Research Innovations (Mat. Res. Innovat.) 7 (20103) 37-41"Mat. Research Innovations. 7. 37-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Slizuki, T., He, C.Q., +5 authors: "Relaxation Behavior of Polymers Probed by Positron Annihilation Lifetime Spectroscopy"Mat. Research Innovations. 7. 31-36 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich V., Suzuki T., 0 authors: "Inhibition of positroniura formation by polar groups in polymers - relation with TSL experiments"Rad. Phys. Chem.. 67. 15-23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shantarovich, V., Suzuki, T., +6 authors: "Positronannihilation study ofhyper-cross-linke dpolys|tylene networks"Macromolecule. 35. 9723-9729 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyarama, H.,Hamada, E., Suzuki T.,+ 6 authors: "The study of 1/1-AlCuRuSi approximate phase by pos itron annihilation method"J. of Alloys and Compounds. 342. 153-155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goworek T, Jasinska B., Suzuki T., +2 authors: "On possible deviations of experimental PALS data from positronium pick-off model estimates"Chera. Phys.. 280. 295-307 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumaki T., Sue H., HE C.Q., Suzuki T.: "Free-volume near the polymer surface studied by positron annihilation using short-pulsed slow positron beam (in Japanese)"Network Polymer. 23. 24-31 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunqing He, Takenori Suzuki, +5 authors: "Molecular motions at low temperature observed by positron annihilation"Physics Letters. A 304. 49-53 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo M., Ma Lin, Suzuki T., 0 authors: "Characteristics of ultra-drawn polyethylene films as a function of temperature estimated by the positr on annihilation lifetime method"Macromolecules. 35. 3059-3065 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松生勝, 鈴木健訓, 他: "Characteristics of ultra-drawn polyethylene films as a function of temperature estimated by the positron annihilation lifetime method""Macromolecules. 35. 3059-3065 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 何春清, 鈴木健訓, 他: "Molecular motions at low temperature observed by positron annihilation"Physics Letters. A304. 49-53 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊木尚, 鈴木健訓, 他: "低速陽電子短パルス化装置を用いた表面自由体積の研究"ネットワークポリマー. 23. 24-31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Goworek T., 鈴木健訓, 他: "On possible deviations of experimental PALS data from positronium pick-off model estimates"Chemical Physics. 280. 295-307 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Uchiyama, T.Suzuki: "The study of 1/1-AlCuRuSi approximate phase by positron annihilation method"Journal of Alloys and Compounds. 342. 153-155 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] V.Shantarovich, T.Suzuki, 他: "Positron annihilation study of hyper-cross-linked polystylene networks"Macromolecules. 35. 9723-9729 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健訓, 伊藤泰男, 他: "Temperature and radiation effect on positronium formation"Radiation Physics and Chemistry. 60. 535-540 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田栄作, 鈴木健訓, 他: "Application of pulsed slow-positron beam to low-density polyethylene film"Acta Physica Polonica. 99. 373-378 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健訓, 伊藤泰男, 他: "Polymerization of epoxy resins studied by positron annihilation"Material Research Innovations. 4. 273-277 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健訓, 他: "Radiation effects on positronium formation"Acta Physica Polonica. 99. 515-522 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Goworek, B.Jasinska, T.Suzuki: "Ortho-Ps in Bi-Dispersional Porous Glass"Material Science Forum Volume. 363-365. 316-318 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Q.Chen, T.Suzuki, 他: "Free Volume in Polycarbonate Studied by Positron Annihilation : Effects of Free Radicals and Trapped Electrons on Positronium Formation"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 5036-5040 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤泰男,鈴木健訓: "An application of the coincidence Doppler spectroscopy for substances of chemical interest"Radiation Physics and Chemistry. 58. 743-747 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 濱田栄作,鈴木健訓 他: "Application of pulsed slow positron beam to polymer"Radiation Physics and Chemistry. 58. 771-775 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kansy J.,鈴木健訓 他: " Study of poly (methylphenylsilylenemethylene) by elastic thermalization lifetime analythis"Radiation Physics and Chemistry. 58. 545-550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健訓 他: "Radiation effect on positronium formation in low temperature polyethylenes"Radiation Physics and Chemistry. 58. 485-489 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤寛,鈴木健訓 他: "The effect of yisible light irradiation on positronium formation in polyethylene at low temperature"ACTA PHYSICA POLONICA A,,. 95. 533-538 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健訓 他: "Polymerization of Epoxy Resins Studied by Positron Annihilation"ACTA PHYSICA POLONICA A. 95. 671-678 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi