• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度時間制御起爆による破断面制御及び破砕制御のための要素技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 12555287
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 資源開発工学
研究機関八代工業高等専門学校

研究代表者

中村 裕一  八代工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (00112392)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード可視化観察 / シュリーレン法 / 高速度撮影 / 時間制御起爆 / き裂制御 / Schlieren method
研究概要

本研究では、切り欠きガイドホールを使用して予定破断面に沿うき裂進展を行い、そのき裂と2番目の装薬の起爆によって生じる応力波の干渉挙動を連続可視化観察し、破断面制御及び破砕制御の可能性についてモデル実験で検証した。本研究における主要な成果を以下に示す。
(1)切り欠きガイドホールについては、可視化観察によって、切り欠き両端にほぼ同時にシャドウスポットが生じ、引き続いてそれらが互いに逆方向に伝ぱし、破断面が形成される。予定破断面にそってき裂を進展させることが出来れば、破,砕域と保存域の境界面を設けることが可能となる。
(2)2つの装薬孔間のき裂進展に及ぼす起爆秒時差の影響については、起爆秒時差が少ない時は孔間のき裂が互いに合体して破断面が形成されるが、起爆秒時差が拡大すると装薬孔からのき裂は互いにすれ違う場合が多くなる。孔間のき裂連結を確実にするためには、切り欠きを有するガイドホールを使用することが有効である。
(3)時間制御起爆に関する実験では、予定破断面に沿って進展したき裂面が自由面として作用することによって2つめの装薬の起爆によって生じたき裂の進展が予定破断面において停止することや、き裂と応力波の干渉によって、新たなき裂が形成されることなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "き裂制御爆破の有効性に関するモデル実験"火薬学会秋季研究発表会講演要旨集. 57-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他3名: "爆破にともなう応力波とき裂の可視化観察"火薬学会平成13年度年会講演要旨集. 7-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "爆破にともなう応力波とき裂の高速度ビデオ観察"火薬学会秋季研究発表講演会要旨集. 23-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他2名: "爆破応力波と円みの干渉によって生じるき裂の動的挙動の観察"第6回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集. 179-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "爆破に伴う応力波とき列の連続可視化観察とき裂制御への応用"土木学会第57回年次学術講演会概要集. 557-558 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他3名: "爆破応力波によって生じる動ひずみ履歴とガイドホール効果に関する実験"火薬学会秋季研究発表講演会要旨集. 81-82 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Nakamura, et al: "Observation of Dynamic Behavior of Cracks in Generated by Interaction of Stress Waves with a Hole in Blasting,"Proceedings of 6th Symposium on Impact Problems in Civil Engineering. 179-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村裕一他2名: "爆破応力波と円孔の干渉によって生じるき裂の動的挙動の観察"第6回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム. 179-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "爆破に伴う応力波とき裂の連続可視化観察とき裂制御への応用"土木学会第57回年次学術講演会概要集. 557-558 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一他3名: "爆破応力波によって生じる動ひずみ履歴とガイドホール効果に関する実験"火薬学会秋季研究発表講演会要旨集. 81-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一他3名: "爆破にともなう応力波とき裂の可視化観察"火薬学会平成13年度年会講演要旨集. 7-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一他4名: "爆破にともなう応力波とき裂の高速度ビデオ観察"火薬学会平成13年度秋季研究発表講演会要旨集. 23-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村裕一 他4名: "き裂制御爆破の有効性に関するモデル実験"火薬学会秋季研究発表講演会要旨集. 57-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi