• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形態形成と生理過程を考慮した水稲の3次元生育シミュレーターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12556004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 作物学
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 利拡  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (10228455)

研究分担者 高橋 渉  富山県農業技術センター, 農業試験場, 主任研究員
渡邊 朋也  農林水産省, 農業研究センター・研究情報部, 主任研究官
中川 博視  京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 (90207738)
渡邉 朋成  農林水産省, 農業研究センター・研究情報部, 主任研究官
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード仮想イネ / ファイトマー / 器官配置 / 葉身形態 / 遺伝的変異 / CO_2濃度 / 群落光環境 / 光合成速度 / 形態情報 / モデル / 出葉 / 分げつ出現歩合 / 分げつ / 発育 / 葉齢
研究概要

水稲の形態形質は,栽培環境,品種によって大きな変異が認められるとともに,生産性にも顕著な影響を及ぼす.本研究では,気象や栽培条件の影響を取り入れた水稲の生育・形態シミュレーターの開発を試みた.全体のモデルは開発の途にあるが,それを構成する発育ステージ,出葉,分げつ発生,節間伸長,器官空間配置,群落内光環境に関するサブモデルについては次に示す成果を得た.発育ステージと気温から主稈葉齢を推定するモデルを富山県における作況試験によって検証したところ,本モデルは過去15年間の主桿総葉数の変異を高い精度で推定することがわかった.節位ごとの分げつの出現確率に及ぼす気温,栽植密度の影響を富山県における栽培試験データを基に解析し,経験的ではあるが主要な栽培環境要因を取り入れた分げつ増加モデルを提示した.札幌および京都で栽培したコシヒカリの形態データを解析し,葉位別葉身長推定モデルを開発するとともに,地域,年次,窒素供給量による葉身長の変異が,幼穂形成期以前には小さく,それ以降に大きくなることを示した.また,高CO_2濃度が葉身長に及ぼす影響は品種によって異なること,葉身形態の遺伝的変異は,葉身長と葉幅との比率にもっとも顕著に現れること,葉身長・葉幅比が著しく異なる品種でも,個葉面積は葉身長と葉幅に0.75を乗じることによって推定できることなど,環境と遺伝子型の相互作用をモデルに反映させるための重要な基礎情報を得た.器官の空間配置については,葉身形態をポリゴン集合体として表すことによって群落内の光環境の再現や仮想層別刈り取りも可能になった.また,窒素およびCO_2濃度の影響を考慮した光合成速度サブモデルの開発を行った.これらによって形態と環境情報から,光合成推定に必要な情報を提供できる.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (81件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (81件)

  • [文献書誌] 渡邊朋也: "植物生成規則とCG技術による仮想稲の作成"Science and Technonews Tsukuba. 55. 23-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "Virtual rice : a new tool for rice research"Abstracts of the 23rd International Rice Research Conference. 129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "仮想稲:III.稲個体内の葉のサイズ変異"日本作物学会紀事. 69(別2). 102-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村恵人: "栄養生長期のイネの生長の水温反応に関する品種間差異の解析"日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報. 41. 25-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "仮想稲と葉身傾斜のシミュレーション"日本作物学会. 70(別1)(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "Virtual rice : simulating the development of plant architecture."International Rice Research Notes. 26・2. 60-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第1報 モデルの基本概念と葉位別葉身長の定量化"日本作物学会紀事. 70(別2). 123-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川博視: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第2報 水稲発育予測モデルによる出穂期と葉齢の推定精度について"日本作物学会紀事. 70(別2). 125-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 渉: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第3報 分げつ数モデルの考え方とその検証"日本作物学会紀事. 70(別2). 127-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "仮想稲:IV.穂の着粒構造のL-system表現"日本作物学会紀事. 70(別2). 129-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "Rice growth and development limited by root zone temperature"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research. 520-521 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "作物形態のモデル化とその応用"化学と生物. 40・5. 332-334 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第4報 葉身形態の品種・系統間変動と形態の簡易表現"日本作物学会紀事. 71(別2). 132-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "Modeling the rice growth response to atmospheric CO_2 and nitrogen supply"日本作物学会紀事. 71(別2). 134-135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野裕之: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測 (1)生育・収量予測モデル"日本農業気象学会講演要旨. 141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑形恒男: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測 (2)水田水温モデル"日本農業気象学会講演要旨. 142 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野裕之: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測 (3)モデルの適応結果"日本農業気象学会講演要旨. 143 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白岩立彦: "タイ稲作の生産変動実態ならびに降雨量が生産変動に及ぼす影響"地球環境. 6. 207-215 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川博視: "Impacts of climate change on rice production and adaptive technologies"Proceedings of International Rice Research Conference. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "水稲生育収量予測モデルの現状と課題"日本生物環境調節学会「屋外環境下における生物生産のモニタリングと制御」講演論文集. 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "仮想植物の作成と応用-virtual riceを例にして-"農業環境工学関連5学会2003年合同大会講演要旨. 392-393 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川博視: "水稲個葉光合成の光・CO_2濃度反応の品種間差"日本作物学会紀事. 72(別2). 174-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "温故知新(日本作物学会創立75周年記念総説集) 8-1 生育モデル"日本作物学会. 178-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川博視: "温故知新(日本作物学会創立75周年記念総説集) 11-3 大気"日本作物学会. 243-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川博視: "水稲栽培への影響.地球温暖化と日本(原沢英夫ら編)"古今書院. 142-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H.: "Rice Science : Innovations and Impact for Livelihood."International Rice Research Institute. 635-658 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "世界の作物生産と収量,新農学大事典"養賢堂(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "新農業情報工学II 21世紀の農業情報工学のパースペクティブ.8.収量予測"養賢堂(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邊朋也: "新農業情報工学II 21世紀の農業情報工学のパースペクティブ.11.バーチャルファーミング"養賢堂(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual rice simulating the development of plant architecture."International Rice Research Notes. 26-2. 60-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Modeling crop structure and its application."KAGAKU TO SEIBUTSU. 40-5. 332-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T.: "Crop growth model."Recent Advances in Agronomy and Crop Science in Japan (1976〜2001)(Tatsumi J.et al.eds., Crop Science Society of Japan, Tokyo). 178-182 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H.: "Atmosphere."Recent Advances in Agronomy and Crop Science in Japan (1976〜2001)(Tatsumi J.et al.eds., Crop Science Society of Japan, Tokyo). 243-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H., Horie, T.: "Influence of global warming on rice cultivation."Global Warming and Japan (Hara, H.et al.eds., Kokin Shoin, Tokyo). 142-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H., Horie, T., Matsui, T.: "2003.Effects of climate change on rice production and adaptive technologies."Rice Science : Innovations and Impact for Livelihood. (Mew, T.W.et al.eds., International Rice Research Institute). 635-658 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T.: "World crop production and yield."Encyclopedia in Agricultural Sciences (Yamazaki, K.et al.eds., Yokendo, Tokyo). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T.: "Genetic factors and crop yield."Encyclopedia in Agricultural Sciences (Yamazaki, K.et al.eds., Yokendo, Tokyo). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T.: "Yield forecasting."Agricultural Information Technology, II. Perspectives of Agricultural Information Technology for the 21^<st> century. (Yokendo, Tokyo). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual farming."Agricultural Information Technology, II. Perspectives of Agricultural Information Technology for the 21^<st> century. (Yokendo, Tokyo). (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual rice a new tool for rice research."Abstracts of the 23rd International Rice Research Conference. 129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T., P.M.Room, J.S.Hanan: "Plant Architecture and IPM : Progress in developing 'Virtual rice'."2000.Proceedings of the 21^<st> International congress of Entomology, Iguas, Brazil. August. 20-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T., Fujimura, S., Shimono, H., Iwama, K., Jitsuyama, Y.: "Rice growth and development limited by root zone temperature."Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Studies, November 11-15, 2001. Nagoya, Japan.). 520-521 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H: "Impacts of climate change on rice production and adaptive technologies."Proceedings of International Rice Research Conference, Beijing, China. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual Rice. III. Variation in leaf dimensions within a rice Plant."Japanese Journal of Crop Science. 69-Ex.2. 102-103 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimura S., Hasegawa, T., Shimono, H., Nagata, T., Iwama, K.: "Analysis of varietal difference in growth response to water temperature during the vegetative period in rice"Report of the Hokkaido Branch, The Japanese Society of Breeding and Hokkaido Branch, The Crop Science Society of Japan. Vol.41. 25-26 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual Rice Specification and simulation of leaf inclination of rice plant."Japanese Journal of Crop Science. 70-Ex.1. 284-285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa.T., Watanabe, T., Nakagawa, H., Takahashi, W.: "Development of a three-dimensional simulator for rice growth and development. I.Model concept and quantitative expression of individual leaf length."Japanese Journal of Crop Science. 70-Ex.2. 123-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T., Takahashi, W., Hasegawa, T., Watanabe, T., Horie, T.: "Development of a three-dimensional simulator for rice growth and development. II.Accuracy of a rice phenology model to simulate heading stage and plant age in leaf number."Japanese Journal of Crop Science. 70-Ex.2. 125-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, W., Hasegawa, T., Nakagawa, T., Watanabe, T.: "Development of a three-dimensional simulator for rice growth and development. III.Tiller number model and its testing."Japanese Journal of Crop Science. 70-Ex.2. 127-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Virtual Rice : IV.L-system expression of the panicle branching in rice plants."Japanese Journal of Crop Science. 70-Ex.2. 129-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraiwa, T., Nakagawa, H., Horie, T., Matsui, M., Homma, K.: "Year-to-year variability of rice production in Thailand and its relation to seasonal rainfall."Japanese Journal of Crop Science. 71-Ex.1. 90-91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimono, H., Hasegawa, T., Kuwagata, T., Iwama, K.: "A simulation model for rice growth and yield based on water temperature (1) Growth and development."Abstract of the meeting of the Japanese Society of Agricultural Meteorology. 141. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwagata, T., Shimono, H., Hasegawa, T., Hamasaki, T.: "A simulation model for rice growth and yield based on water temperature (2) Water temperature estimation."Abstract of the meeting of the Japanese Society of Agricultural Meteorology. 142. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimono, H., Hasegawa, T., Kuwagata, T., Iwama, K.: "A simulation model for rice growth and yield based on water temperature (3) Model testing and application."Abstract of the meeting of the Japanese Society of Agricultural Meteorology. 143. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T., Hasegawa, T., Takahashi, W., Nakagawa, H.: "Development of a three-dimensional simulator for rice growth and development : IV.Variation in leaf dimensions within strains and cultivars, and a simple model of leaf structure."Japanese Journal of Crop Science. 71-Ex.2. 132-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa.T., Kobayashi, K., Kim, H.Y., Miura, S., Seneweera, S., Lieffering, M., Okada, M.: "Modeling the rice growth response to atmospheric CO_2 and nitrogen supply."Japanese Journal of Crop Science. 71-Ex.2. 134-135 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, H., Okada, K., Hamasaki, A., Horie, T.: "Genotypic differences in photosynthetic responses to light and CO_2 concentration on rice leaves."Japanese Journal of Crop Science. 72-Ex.2. 174-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraiwa, T., Nakagawa, H., Horie, T., Matsui, T., Honma, K.: "Rice production variation and the impact of precipitation."CHIKYU KANKYO. 6. 207-215 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, T.: "Rice growth simulation models -achievements and perspectives"Proceedings of the symposium on "Monitoring and controlling crop production under outside environments" (The Society of Bio-Environmental Control, Japan). 29-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Developing a virtual plant and its use -virtual rice -"Abstract of the meeting of the Japanese Society of Agricultural Meteorology. 392-293 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉朋也: "作物状態のモデル化とその応用"化学と生物. 40・5. 332-334 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋也: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第4報 葉身形態の品種・系統間変動と形態の簡易表現"日本作物学会記事. 71(別2). 132-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "Modeling the rice growth response to atmospheric CO_2 and nitogen supply"日本作物学会記事. 71(別2). 134-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 下野裕之: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測(1)生育・収量予測モデル"日本農学気象学会講演要旨. 141 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 桑形恒男: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測(2)水田水温モデル"日本農学気象学会講演要旨. 142 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 下野裕之: "水田水温に基づく水稲の生育・収量予測(3)モデルの適応結果"日本農学気象学会講演要旨. 143 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 白岩立彦: "タイ稲作の生産変動実態ならびに降雨量が生産変動に及ぼす影響"地球環境6:207-205. 6. 207-215 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川博視: "Impacts of climate change on rice production and adaptive technologies"Proceedings of International Rice Research Conference. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "新農業情報工学II 21世紀の農業情報工学のパースペクティブ.8.収量予測"養賢堂(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋也: "新農業情報工学II 21世紀の農業情報工学のパースペクティブ.11.バーチャルファーミング"養賢堂(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉 朋也: "Virtual rice : simulating the development of plant architecture"International Rice Research Notes. 26・2. 60-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第1報 モデルの基本概念と葉位別葉身長の定量化"日本作物学会紀事. 70(別2). 123-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 博視: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第2報 水稲発育予測モデルによる出穂期と葉齢の推定精度について"日本作物学会紀事. 70(別2). 125-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 渉: "水稲の3次元生育シミュレータの開発.第3報 分げつ数モデルの考え方とその検証"日本作物学会紀事. 70(別2). 127-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉 朋也: "仮想稲:IV.穂の着粒構造のL-system表現"日本作物学会紀事. 70(別2). 129-130 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川利拡: "Rice growth and development limited by root zone temperature"Proceedings of the 6th Symposium of the International Society of Root Research. 520-521 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋成: "植物生成規則とCG技術による仮想稲の作成"Science and Technonews Tsukuba. 55. 23-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋成: "Virtual rice : a new tool for rice research"Abstracts of the 23rd International Rice Research Conference. 129 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋成: "仮想稲:III. 稲個体内の葉のサイズ変異。"日本作物学会紀事. 69(別2). 102-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村恵人: "栄養生長期のイネの生長の水温反応に関する品種間差異の解析"日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報. 41. 25-26 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉朋成: "仮想稲と葉身傾斜のシミュレーション"日本作物学会. 70(別1)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi