• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アルドラーゼによる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸の生産プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12556013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

片岡 道彦  京都大学, 農学研究科, 助教授 (90252494)

研究分担者 守川 忠志  電気化学工業(株), 総合研究所, 研究員
小川 順  京都大学, 農学研究科, 助手 (70281102)
清水 昌  京都大学, 農学研究科, 教授 (70093250)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードキラルビルディングブロック / β-ヒドロキシ-α-アミノ酸 / アルドラーゼ / スレオニン
研究概要

本研究では、微生物酵素の持つ立体選択性を利用した効率のよい実用性のある光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸の生産法の確立を試みた。すでに見出している立体選択的反応を触媒する数種類のβ-ヒドロキシ-α-アミノ酸アルドラーゼ(スレオニンアルドラーゼ)について遺伝子のクローニングを行い、その遺伝子を形質転換した大腸菌を用いて、生産効率・光学収率を上げるための検討を行った。その例として、Alacligenes xylosoxidansより低立体選択性D-スレオニンアルドラーゼ遺伝子のクローニングに成功し、大腸菌内での大量発現にも成功した。この大量発現大腸菌菌体を直接触媒として、DL-threo-β-(3,4-methylenedioxyphenyl)serine(DL-MDOPS)に作用させたところ、D-体のみをアルドール開裂してL-MDOPSのみを定量的に残存させることに成功した。L-MDOPSは、工業的にL-threo-β-(3,4-dihydroxyphenyl)serine(L-DOPS;パーキンソン病治療薬)の合成中間原料として利用できる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸である。また、Aeromonas jandaei DK-39の生産するスレオニンアルドラーゼはL-allo-スレオニンびのみ作用する酵素であるが、この酵素遺伝子に対して進化工学的遺伝子変異処理(ランダム変異)を行うことで、本来作用しないレスレオニンに対する活性を示す酵素への立体選択性改変に成功した。また、この立体選択性の変化した変異型酵素の精製・単離を行い、酵素自体の立体選択性が変化していることを確認した。これらの変異型酵素のアミノ酸置換の解析結果から部位特異的変異法による他のアミノ酸への変異を行い、さらに立体選択性の異なる変異型酵素の創生を試みた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Liu, J-Q. et al.: "Gene cloning and overproduction of low-specificity D-threonine aldolase from Alcaligenes xybosoxidans and its application for production of a key intermediate for Parkinsonism drug"Appl. Microbiol. Biotechnol.. 54. 44-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu, J.-Q. et al.: "Diversity of microbial threonine aldolases and their application"J. Molec. Catal. B : Enzymatic. 10. 107-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡道彦 他: "組換え大腸菌を利用した光学活性化合物の生産プロセス"化学と生物. 38. 313-318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "3,4-Dihydrocoumarin hydrolase with haloperoxidase activity from Acinetobacter calcoaceticus F46"Eur. J. Biochem.. 267. 3-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "Purification and characterization of a novel lactonohydrolase from Agrobacterium tumefaciens"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 64. 1255-1262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡道彦: "立体選択性を示す生体触媒の機能解析と光学活性化合物生産への応用"農化誌. 74. 1097-1105 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimizu et al.: "Lactone-ring-cleaving enzymes of microorganisms : their diversity and applications"J. Biotechnol.. 92. 187-194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasohara et al.: "Stereoselective reduction of alkyl 3-oxobutanoate by carbonyl reductase from Candida magnoliae"Tetrahedron : Asymmetry. 12. 1713-1718 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.-R.G.D.Hidalgo et al.: "Isolation and primary structural analysis of two conjugated polyketone reductases from Candida parapsilosis"Biosci. Biotechnol. Bichem.. 65(12). 2785-2788 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "Glycolic acid production using ethylene glycol-oxidizing microorganisms"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 65(10). 2265-2270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Honda et al.: "Purification and characterization of a novel esterase promising for the production of useful compounds from Microbacterium sp.7-1W"FEMS Microbial Lett.. 206. 221-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田孝祐 他: "キラルテクノロジーの新兵器"ラクトナーゼ""バイオサイエンスとインダストリー. 60(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ogawa et al.: "Stereoselective biocatalysis"Marcel Dekker, Inc, NY. 932 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Q. Liu et al.: "Gene cloning and overproduction of low-sepcificity D-threconine aldolase from Alcaligenes xylosoxidans and its application for production of a key intermediate for Prkinsonism drug"Appl. Microbiol. Biotechnol. 54. 44-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Q. Liu et al.: "Diversity of microbial threonine aldolases and their application"J. Molec. Catal. B : Enzymatic. 10. 107-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kataoka et al.: "Production process for optically active compounds using Escherichia coli transformants"Kagaku To Seibutsu. 38, (in Japanese). 313-318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kataoka et al.: "3,4-Dihydrocoumarin hydrolase with haloperoxidase activity from Acinetobacter calcoaceticus F46"Eur. J. Biochem. 64. 3-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kataoka et al.: "Purification and characterization of a novel lactonohydrolase from Agrobacterium tumefaciens"Biosci. Biotechnol. Biochem. 64. 1255-1262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kataoka: "Function analysis of biocatalysts showing Stereoselectivity and their application for production of optically active compounds"Nogeikagaku Kaishi. 74, (in Japanese). 1097-1105 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shimizu et al.: "Lactone-ring-cleaving enzymes of microorganisms : their diversity and applications"J. Biotechnol.. 92. 187-194 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yasohara et al.: "Stereoselective reduction of alkyl 3-oxobutanoate by carbonyl reductase from Candida magnoliae"Tetrahedron :. Asymmety. 12. 1713-1718 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.-R.G.D. Hidalgo et al.: "Isolation and primary structural analysis of two conjugated polyketone reductases from Candida parapsilosis"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 65. 2785-2788 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kataoka et al.: "Glycolic acid production using ethylene glycol-oxidizing microorganisms"Biosci. Biotechnol. Biochem. 65. 2265-2270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda et al.: "Purification and characterization of a novel esterase Promising for the production of useful compounds from Microbacterium sp. 7-1W"FEMS Microbiol. Lett. 206. 221-227 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda et al.: "A novel tool for chiral-technology "Lactonase""Bioscience & Industry. 60, (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ogawa et al.: "Stereoselective biocatalysis"Marcel Dekker, Inc. 932 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shimizu et al.: "Lactone-ring-cleaving enzymes of microorganisms : their diversity and applications"J. Biotechnol.. 92. 187-194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yasohara et al.: "Stereoselective reduction of alkyl 3-oxobutanoate by carbonyl reductase from Candida magnoliae"Tetrahedron: Asymmetry. 12. 1713-1718 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.-R.G.D.Hidalgo et al.: "Isolation and primary structural analysis of two conjugated polyketone reductases from Candida parapsilosis"Biosci. Biotechnol. Bichem.. 65(12). 2785-2788 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "Glycolic acid production using ethylene glycol-oxidizing microorganisms"Biosci. Biotechnol. Bichem.. 65(10). 2265-2270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Honda et al.: "Purification and characterization of a novel seterase promising for the production of useful compounds from Microbacterium sp. 7-1W"FFMS Microbiol Lett.. 206. 221-227 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本田孝祐 他: "キラルテクノロジーの新兵器"ラクトナーゼ""バイオサイエンスとインダストリー. 60(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Liu,J-Q. et al.: "Gene cloning and overproduction of low-specificity D-threonine aldolase from Alcaligenes xylosoxidans and its application for production of a key intermediate for Parkinsonism drug"Appl.Microbiol.Biotechnol.. 54. 44-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Liu,J.-Q. et al.: "Diversity of microbial threonine aldolases and their application"J.Molec.Catal.B:Enzymatic. 10. 107-115 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡道彦 他: "組換え大腸菌を利用した光学活性化合物の生産プロセス"化学と生物. 38. 313-318 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "3,4-Dihydrocoumarin hydrolase with haloperoxidase activity from Acinetobacter calcoaceticus F46"Eur.J.Biochem.. 267. 3-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kataoka et al.: "Purification and characterization of a novel lactonohydrolase from Agrobacterium tumefaciens"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 64. 1255-1262 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡道彦: "立体選択性を示す生体触媒の機能解析と光学活性化合物生産への応用"農化誌. 74. 1097-1105 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ogawa et al.: "Stereoselective biocatalysis"Marcel Dekker,Inc,NY,. 932 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi