• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の試験管内精子作製技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 12556030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水産学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

山内 晧平  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (10109514)

研究分担者 三浦 猛  愛媛大学, 農学部, 教授 (00261339)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード精巣器官培養 / 精子形成 / 細胞培養 / ウナギ / 減数分裂 / 遺伝子導入 / 精子形成関連因子 / ホルモン / 生殖腺刺激ホルモン / ステロイドホルモン / 生殖細胞 / セルトリ細胞 / 細胞間相互作用 / エレクトロポレーション / 再集合培養 / ニホンウナギ / 精子形成制御因子 / 精原幹細胞増殖因子 / 再集合共存培養 / イトウ / 11-ケトテストステロン / エストラジオール-17β / FS1-1 / FSHレセプター
研究概要

安定した人工種苗を得るためには、親魚の育成が重要となる。しかし、魚類によってはチョウザメやイトウ、ウナギなどのように、成熟までに長い年月を必要とするものも数多く存在する。このように長期間、種苗生産用親魚を蓄養し、さらに成熟条件を維持するためには大規模な飼育施設が必要であり、これらの施設や親魚の維持管理にかかる費用は莫大なものとなる。これらの問題を解決する一つの方法として、魚体が未熟なうちに生殖腺を取り出し、生体外(試験管内)で配偶子形成を再現し、成熟した卵と精子を得ることが考えられる。
そこで本研究では、ウナギをモデルとして、精子形成制御因子の同定とその作用機構を分子レベルで解明するとともに、その知見をもとに精巣の生体外培養法を改良して、試験管内で機能的かつ大量の精子が得られる技術の開発を図った。その結果、先ず新たな精子形成制御因子として、精原幹細胞増殖因子と精子形成抑制因子を世界で初めて同定することに成功した。さらには、精原細胞から精母細胞への移行を制御するホルモン、すなわち減数分裂誘起ホルモンの存在を初めて示唆した。この様な因子の同定により、試験管内精子作製技術の開発・改良が今後大きく進展することが期待される。また、エレクトロポレーション法による精巣細胞への遺伝子導入技術の確立や、精巣細胞の三次元培養法の検討など、試験管内精子作製の基盤となる生体外培養法の技術的革新がみられたが、残念ながら試験管内で機能的精子を得るまでには至っておらず、これは今後の重要な課題として残された。これらのウナギを用いた研究に加え、イトウでも生体外精子作製技術の確立への道筋がつけられている。以上の様に本研究で得られた成果は、魚類の試験管内精子作製技術を確立するうえで重要な知見を提供するものと確信される。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] T.Miura: "Complementary deoxyribonucleic acid cloning of spermatogonial stem cell renewal Factor."Endocrinology. 144. 5504-5510 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.W.Schulz: "Spermqatogenesis and its endocrine regulation."Fish Physiol.Biochem.. 26. 43-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦猛: "試験管内での精子および卵作製技術開発への挑戦"海洋と生物. 139. 114-119 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura: "Comparative studies between in vivo and in vitro spermatogenesis of Japanese eel."Zool.Sci.. 19. 321-329 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura: "Spermatogenesis-preventing substance in Japanese eel."Development. 129. 2689-2697 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Higashino: "Histological studies on early oogenesis in barfin flounder (Verasper moseri)."Zool.Sci.. 2002. 557-563 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura: "Japanese eel : A model for analysis of spermatogenesis."Zool.Sci.. 18. 1055-1063 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A.Amer: "Involvement of sex steroid hormones in the early spermatogenesis in Japanese huchen (Hucho perryi)."Biol.Reprod.. 65. 1057-1066 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦猛: "精子形成機構"月刊海洋. 32. 102-106 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ando: "A method for estimating the number of mitotic divisions in fish testes."Fisheries Sci.. 66. 299-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kudo: "Expression and localization of eel testicular ZP-homologues in female Japanese eel (Anguilla japonica)."Zool.Sci.. 17. 1297-1302 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura: "Eel Biology"Springer-Verlag Tokyo. 497 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦猛: "動物細胞工学ハンドブック(日本動物細胞工学会編)"朝倉書店. 368 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura, T.Ohta, C.Miura, K.Yamauchi: "Complementary deoxyribonucleic acid cloning of spermatogonial stem cell renewal factor."Endocrinology. 144. 5504-5510 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.W.Schulz, T.Miura: "Spermatogenesis and its endocrine regulation."Fish.Physiol.Biochem.. 26. 43-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura, N.Ando, C.Miura, K.Yamauchi: "Comparative studies between in vivo and in vitro spermatogenesis of Japanese eel (Anguilla japonica)."Zool.Sci.. 19. 321-329 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura, C.Miura, Y.Konda, K.Yamauchi: "Spermatogenesis-preventing substance in Japanese eel."Development. 129. 2689-2697 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Higashino, T.Miura, C.Miura, K.Yamauchi: "Histological studies on early oogenesis in barfin flounder (Verasper moseri)."Zool.Sci.. 19. 557-563 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura, C.Miura: "Japanese eel : A model for analysis of spermatogenesis."Zool.Sci.. 18. 1055-1063 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A.Amer, T.Miura, C.Miura, K.Yamauchi: "Involvement of sex steroid hormones in the early stages of spermatogenesis in Japanese huchen (Hucho perryi)."Biol.Reprod.. 65. 1057-1066 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ando, T.Miura, M.R.Nader, C.Miura, K.Yamauchi: "A method for estimating the number of mitotic divisions in fish testes."Fisheries Sci.. 66. 299-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kudo, T.Miura, C.Miura, K.Yamauchi: "Expression and localization of eel testicular ZP-homologues in female Japanese eel (Anguilla japonica)."Zool.Sci.. 17. 1297-1302 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Miura: "Complementary deoxyribonucleic acid cloning of spermatogonial stem cell renewal factor."Endocrinology. 144(12). 5504-5510 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Higashino: "Effect of two sex steroid hormones on early oogenesis in Japanese huchen (Hucho perryi)."Fish Physiol.Biochem.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miura: "Eel Biology"Springer-Verlag Tokyo. 497 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miura: "Comparative studies between in vivo and in vitro spermatogenesis in Japanese eel (Anguilla japonica)"Zool. Sci.. 19(3). 321-329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Higashino: "Histological studies on early oogenesis in Berfin flounder (Verasper moseri)"Zool. Sci.. 19(5). 557-563 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Miura: "Spermatogenesis-preventing substance in Japanese eel"Development. 129(11). 2689-2697 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Amer: "Studies on the roles of androgen, estrogen and progestin in the early stages of spermatogenesis"Fisheries Sci.. 68(supl.). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Higashino: "Effects of 17β-estradiol on oogonial proliferation in fish"Fisheries Sci.. 68(supl.). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 猛: "試験管内での精子および卵作製技術開発への挑戦"海洋と生物. 139(2). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miura: "cDNA cloning of spermatogenesis relating substances and the analysis of their functions in Japanese eel"Perspectives in Comparative Endocrinology. 969-976 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. A. Amer: "Involvement of sex steroid hormones in the early stages of spermatogenesis in Japanese huchen (Hucho perryi)"Biol. Reprod.. 65. 1057-1066 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Miura: "Japanese eel : a model for analysis of spermatogenesis"Zool. Sci.. 18. 1055-1063 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C. Miura: "PCNA protein expression during spermatogenesis of the Japanese eel (Anguilla japonica)"Zool Sci.. 19. 87-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ando: "A method for estimating the number of mitotic divisions in fish testis"Fisheries Science. 66. 299-303 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kudo: "Expression and localization of eel testicular ZP-homologues in female Japanese eel (Anguilla Japonica)"Zoological Science. 17. 1297-1302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 日本動物細胞工学会(編集): "動物細胞工学ハンドブック"朝倉書店. 342 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi