• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マスト細胞特異的シグナル分子を標的にした抗アレルギー療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12556050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関東京理科大学

研究代表者

後飯塚 僚 (後飯 僚)  東京理科大学, 生命科学研究所, 助教授 (50301552)

研究分担者 林 克彦  東京理科大学, 生命科学研究所, 助手 (20287486)
柳田 誠  キリンビール株式会社, 医薬開発研究所, 部長補佐
辻 佐智代  東京理科大学, 生命科学研究所, 助手 (60297629)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2002年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードアレルギー / マスト細胞 / シグナル伝達 / IgE受容体 / IgEレセプター / アトピー
研究概要

SLP-76ファミリーに属するアダプター分子MISTは、I型アレルギーめ初期反応である肥満細胞の脱顆粒に至るFcεRIシグナル伝達において重要な役割を担っている。本研究では、抗アレルギー剤創薬の標的としてMISTと相互作用する分子のFcεRI受容体シグナル伝達における機能的関連性について解析を行い、またスクリーニング系を構築してMIST機能阻害物質の探索を行った。BLNKを欠損したニワトリB細胞株DT40細胞を用いてMISTによる再構築系を作製したところ、MIST単独の発現でB細胞抗原レセプターシグナル伝達の部分的な回復が認められ、これにはN末69と96番目のチロシン残基(Y69,Y96)のリン酸化が必要であり、Y96にはSH2ドメインを介してPLC_γが会合することが明らかになった。さらに、LATをMISTと共に発現させると、BLNK欠損DT40細胞のシグナル伝達が完全に回復し、このLATとMISTの協調作用には、MISTのY69/Y96は必要ないことが明らかになった。しかしながら、MISTのSH2ドメインあるいは6個のチロシン残基に変異を入れるとシグナル伝達の回復が不完全となることから、SH2ドメインならびに他のチロシン残基を介した分子会合がシグナル伝達に必要であることが判明した。また、MISTのC端のproline-rich領域にGrb2が会合し、この領域を欠失させるとMISTとLATとの会合、MISTのraftへの移行ならびに受容体刺激によるカルシウム反応が阻害されたが、MAPキナーゼの活性化には著変は認められなかった。一方、N端のproline-rich領域を欠失させた変異体はLATと会合し、raftへの移行が認められるにもかかわらず、受容体刺激に伴うカルシウム反応およびMAPキナーゼの活性化の低下が認められた。本領域にはSH3ドメインを介してPLC_γが結合することから、この結合がシグナル伝達に重要であることが判明した。以上の研究結果から、BLNK欠損B細胞株にMISTを導入した再構築系を作製することにより、シグナル伝達におけるMISTの機能部位、ならびにそれぞれの機能部位に結合するシグナル分子が同定され、MIST機能阻害の標的となる分子的基盤を確立することができた。今回の研究期間では、本MIST機能阻害スクリーニング系を用いた低分子化合物の大規模なスクリーニングを行う段階までに至らなかったが、本システムは、マスト細胞のFcεRIシグナル伝達系を特異的に遮断する新しい抗アレルギー剤の開発を行う上で有望なシステムであると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Goitsuka, R. et al.: "A BASH/SLP-76-related adaptor protein MIST/Clnk involved in IgE receptor-mediated mast cell degranulation"International Immunology. Vol.12. 573-580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goitsuka, R. et al.: "MIST functions through distinct domains in immunoreceptor signaling in the presence and absence of LAT."Journal of Biological Chemistry. Vol.276. 36043-36050 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuii, Y. et al.: "Targeting of MIST to Src-family kinases via SKAP55-SLAP-130 adaptor complex in mast cells"FEBS Letters. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後飯塚 僚: "MISTによるマスト細胞機能の制御"「アレルギー科」科学評論社. 319-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御飯塚 僚: "アダプター分子MISTによる免疫細胞機能の制御"「免疫2003」中山書店. 94-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御飯塚 僚: "BASH/SLAP-76ファミリーアダプター分子MISTによる免疫細胞機能制御"「Annual Review免疫2003」中外医学社. 9-16 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, K., Nittono, R., Okamoto, N., Tsuji, S., Hara, Y., Goitsuka, R. and Kitamura, D.: "The B cell-restricted adaptor BASH is required for normal development and antigen receptormediated activation of B cells."Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 97. 2755-2760 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotsuka, R. Kanazashi, H., Sasanuma, H., Fujimura, Y., Hidaka, Y., Tatsuno, A., Ra, C., Hayashi, K. and Kitamura, D.: "A BASH/SLP-76-related adaptor protein MIST/Clnk involved in IgE receptor-mediated mast cell degranulation. Int. Immunol."Int. Immunol.. 12. 573-580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fusaki, N., Tomita, S., Wu., Y., Okamoto, N., Goitsuka, R., Kitamura, D. and Hosumi, N: "BLANK is associated with the CD72/SHP-1/Grb2 complex in the WEHI231 cell line after membrane IgM cross-linking."Eur. J. Immunol.. 30. 1326-1330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimura, T., Goitsuka, R., Zhang, Y., Saito, I., Reth, R. and Kitamura, D. and Hozumi, N.: "Cell cycle arrest and apoptosis induced by Notch1 in B cells"J. Biol. Chem.. 275. 36523-36531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimura, T., Miyatani, S., Kitamura, D. and Goitsuka, R.: "Notch signaling suppresses IgH gene expression in chicken B cells: implication in spatially restricted expression of Serrate2/Notch1 in the bursa of Fabricius."J. Immunol.. 166. 3277-3283 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goitsuka, R., Mamada, H., Kitamura, D., Cooper, M. D. and Chen, C.: "Genomic structure and transcriptional regulation of the early B-cell gene chB1."J. Immunol.. 167. 1454-1460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji, S., Okamoto, M., Yamada, K., Okamoto, N., Goitsuka, R., Arnold, R., Kiefer, F. and Kitamura, D.: "B cell adaptor containing Src Homology 2 domain (BASH) links B cell receptor signaling to the activation of hematopoietic progenitor kinase1."J. Exp. Med.. 1994. 529-539 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goitsuka, R., Tatsuno, A. Ishiai, M., Kurosaki, T. and Kitamura, D.: "MIST functions through distinct domains in immunoreceptor signaling in the presence and absence of LAT."J. Biol. Chem.. 276. 36043-36050 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Caprioli A, Goitsuka, R, Pouget C, Dunon D, and Jaffredo T.: "Expression of Notch genes and their ligands during gastrulation in the chicken embryo."Mech. Dev.. 116. 161-164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi K., Kobayashi T., Umino T, Goitsuka, R., Matsui Y., and Kitamura D.: "SMAD1 signaling is critical for initial commitment of germ cell lineage from mouse epiblast."Mech. Dev.. 118. 99-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, Y., Wakahara, S., Nakao, T., Hara, T., Ohtake, H., Komurasaki, T., Kitamura, K., Tatsuno, A., Fujiwara, N., Hozumi, N., Ra, C., Kitamura, D., and Goitsuka, R: "Targeting of MIST to Src-family kinases via SKAP55-SLAP-130 adaptor complex in mast cells."FEBS Letters. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Caprioli A, et al.: "Expression of Notch genes and their ligands during gastrulation in the chicken embryo"Mechanism of Development. Vol.116. 161-164 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi, K. et al.: "SMAD1 signaling is critical for initial commitment of germ cell lineage from mouse epiblast"Mechanism of Development. Vol.118. 99-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii, Y. et al.: "Targeting of MIST to Src-family kinases via SKAP55-SLAP-130 adaptor complex in mast cells"FEBS Letters. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚 僚: "MISTによるマスト細胞機能の制御"アレルギー科(科学評論社). 319-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚 僚: "アダプター分子MISTによる免疫細胞機能の制御"免疫2003(中山書店). 94-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚 僚: "BASH/SLAP-76ファミリーアダプター分子MISTによる免疫細胞機能制御"Annual Review免疫2003(中外医学社). 9-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morimura, T., et al.: "Notch signaling suppresses IgH gene expression in chicken B cells:implication in spatially restricted expression of Serrate2/Notch1 in the bursa of Fabricius"Journal of Immunology. 166. 3277-3283 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Goitsuka, R., et al.: "Genomic structure and transcriptional regulation of the early B cell gene chB1"Journal of Immunology. 167. 1454-1460 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Goitsuka, R., et al.: "MIST functions through distinct domains in immunoreceptor signaling in the presence and absence of LAT"Journal of Biological Chemistry. 276. 36043-36050 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji, S., et al.: "B cell adaptor containing Src homology 2 domain(BASH)links B cell receptor signaling to the activation of hematopoietic progenitor kinase 1"Journal of Experimental Medicine. 194. 529-539 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuhiko Hayashi et al.: "The B cell-restricted adaptor BASH is required for normal development and antigen receptor-mediated activation of B cells"Proc.Nate.Acad.Sci.USA. 97・6. 2755-2760 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Goitsuka et al.: "A BASH/SLP-76-related adaptor protein MIST/Clnk involved in IgE receptor-mediated mast cell degranulation"Int.Immunol.. 12・4. 573-580 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noemi Fusaki et al.: "BLNK is associated with the CD72/SHP-1/Grb2 complex in the WEH1231 cell line after membrane IgM cross-linking "Eur.J.Immunol. 30. 1326-1330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshifumi Morimura et al: "Cell cycle arrest and apoptosis iuduced by Notch1 in B cells"J.Biol.Chem. 275・47. 36523-36531 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshifumi Morimura et al: "Notch signaling suppresses IgH gene expression in chicken B cells :Implication in spatially restricted expression of Serrate2/Notch1 in the bursa of Fabricius"J.Immunol.. 166. 3277-3283 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "マスト細胞のFcqレセプターエシグナル伝達におけるアダプタ-分子の役割"臨床免疫. 33・6. 647-653 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "マスト細胞に発現するBASH/SLP-76ファミリーシグナル伝達分子"医学のあゆみ. 192・10. 1027-1031 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "マスト細胞に発現するSLP-76ファミリーアダプタ-分子(MIST)"アレルギー科. 9・5. 416-422 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "サイトカインによって発現誘導される免疫レセプターシグナル伝達分子MIST/Clnk"Immunology Frontier. 10・3. 174-178 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "Fe受容体シグナル伝達に関与するアダプター分子"最新医学. 55・10. 2287-2295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 後飯塚僚: "マスト細胞の脱顆粒に関与するシグナル伝達分子"喘息. 13・4. 53-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村雄一: "ホールマウントin situハイブリダイゼーション"Organ Biology. 7・4. 69-79 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi