• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛ネオスポラ症の感染様式とヒトへの伝播の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12556052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

梅村 孝司  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (00151936)

研究分担者 千葉 仁志  北海道大学, 医学部附属病院, 講師 (70197622)
島田 章則  鳥取大学, 農学部, 教授 (20216055)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードNeospora caninum / ネオスポラ症 / 牛の流産 / 潜伏感染 / ステロイドホルモン / 経神経伝達 / 人獣共通感染症 / 垂直伝播 / 免疫制御 / 診断用抗原 / 原虫再活性化 / ズーノーシス
研究概要

Neospora (N.) caninum感染母牛を剖検し、脳に潜伏感染していることを発見した。
さらに、母マウスに皮下に接種された原虫は血行性に脳に至って潜伏感染すること、妊娠中に原虫が再活性化して原虫血症が起こり、胎子および産子の脳と血液からN.caninum DNAが高頻度に検出されることが証明された。
北海道の農場においてはN.caninumが蔓延しており、深刻な経済的被害をもたらしていること、牛群では同一家系内における垂直伝播が主たる蔓延様式であることがわかった。
無作為抽出した271人のヒト血清について抗体価を調べたところ、4人が抗体陽性であったが、これらのヒトはN.caninumに暴露された経験を有するものの、N.caninumが感染している可能性は低いと結論された。
異なる病期の感染マウスIgGによって認識されるN.caninumタキゾイト抗原をウエスタンブロット法により解析し、43kda抗原が感染動物検出のために最も有効な蛋白であることを発見した。
妊娠期間中に変動する3種類のステロイドホルモン(プロジェステロン、エストラジオール-17β、コルチコステロン)のN.caninumに対する影響を感染培養細胞および感染マウスを用いて検索した。その結果、生理学的濃度のステロイドホルモンではN.caninumは再活性化されないことがわかった。
N.caninumをマウスの眼球内および足蹠に接種し、経時的に検索した。その結果、N.caninumは免疫不全マウスでは血行性に、通常マウスでは血行性および経神経性に、免疫個体では主として経神経性に体内伝播することがわかった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Tomioka, Y.: "Neospora caninum antigens recognized by mouse IgG at different stages of infection and under immunosuppression"J.Vet.Med.Sci.. 65(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, A.: "Steroid hormones do not reactivate Neospora caninum in ovariectomized mice"J.Vet.Med.Sci.. 64. 773-777 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, C.H.: "Neospora caninum infected the alimentary tract of nude mice and was transmitted to other mice by intraperitoneal inoculation with the intestinal contens"J.Vet.Med.Sci.. 62. 525-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, M.: "Isolation of Neospora caninum from the brain of an adult naturally infected dairy cow"Vet.Prasitol.. 90. 247-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane, I.: "An improved isolation technique for bovine Neospora species"J.Vet.Diagn.Invest.. 10. 362-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, M.: "Serological survey of antibody to Neospora caninum in Japanese dogs"J.Vet.Med.Sci.. 60. 853-854 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomioka Y.: "Neospora caninum antigens recognized by mouse lgG at different stages of infection and under immunosuppression"J. Vet. Med. Sci.. 65. in press (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi A.: "Steroid hormones do not reactivate Neospora caninum in ovariectomized mice"J. Vet. Med. Sci.. 64. 773-777 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park C. H.: "Neospora caninum infected the alimentary tract of nude mice and was transmitted to other mice by intraperitoneal inoculation with the intestinal contents"J. Vet. Med. Sci.. 62. 525-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M.: "Isolation of Neospora caninum from the brain of an adult naturally infected dairy cow"Vet. Parasitol.. 90. 247-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane I.: "An improved isolation technique for bovine Neospora species"J. Vet. Diagn. Invest.. 10. 362-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M.: "Serological survey of antibody to Neospora caninum in Japanese dogs"J. Vet. Med. Sci.. 60. 853-854 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada M.: "Pathological findings of nude mice inoculated with bovine Neospora"J. Vet. Med. Sci.. 59. 947-948 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Steroid hormones do not reactivate Neospora caninum in ovariectomized mice"Journal of Veterinary Medical Science. 64. 773-777 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tomioka: "Neospora caninum antigens recognized by mouse IgG at different stages of infection and under immunosuppression"Journal of Veterinary Medical Science. 65(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sawada: "Isolation of Neospora caninum from the brain of a naturally infected adult dairy cow"Veterinary Parasitology. 90. 247-252 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C-H Park: "Neospora caninum infected the alimentary tract of nude mice and was transmitted to other mice by infra peritoneal loculation with the intestinal contents"Journal of Veterinary Medical Science. 62. 525-527 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi