• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バベシア原虫の糖代謝特性と宿主の感染防御機構の分子論的解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 12556055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

小野 憲一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50111480)

研究分担者 唐木 英明 (唐木 秀明)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (60011912)
松本 芳嗣  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00173922)
稲葉 睦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00183179)
松木 直章  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40251417)
安田 充也  三共(株)安全性研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワードバベシア / 糖代謝特性 / 特異膜蛋白質 / 感染防御機構 / IL-12 / IL-12p70 / IL-12産生刺激物質 / 免疫増強物質 / Il-12産生刺激物質
研究概要

1)代謝特性:確立した原虫の短期培養系を用いて、糖代謝に関連する酵素活性を検討した結果、ミトコンドリア解糖系の酵素活性に原虫間で差のあることが明らかとなった。また、寄生赤血球の糖取り込みについて検討した結果、両原虫感染血球では新たな糖輸送機構が発現していることを明らかにした。また、この糖輸送機構は両原虫で異なることも判明した。
2)抗原虫薬剤の開発:1)に関連した両原虫の酵素活性の差に基づき、いまだ有効な薬剤の開発には到っていないが、糖代謝活性を制御する抗原虫薬剤の基本骨格を推定することが可能となった。
3)膜構造蛋白の分子論的解析:感染赤血球の膜蛋白質を解析し、両原虫に特異的な数種類の蛋白質について、これをコードする遺伝子を明らかにした。また、脾臓内マクロファージからのIIL-12産生能を検討し、IL-12を産生させる特異蛋白質候補が得られた。
4)宿主の感染防御機構:Th1細胞への分化・誘導が原虫の感染防御に必要で、これには脾臓中のIL-12p70の2峰性の分泌が関連すると考えられた。しかしながら、IL-12ノックアウトマウスにおける結果から、本原虫に対する免疫防御機構にはIL-12による分化・誘導機構以外の機序が関連すると推測された。
5)免疫増強物質の開発:感染血球の培養上清に検出される熱耐性で、II-12産生活性の高い蛋白質を見いだした。その分離・精製を行い、3種の蛋白分画を得たが、その単離にまでは到らなかった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 1999 1998 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Spleen and serum IL-12 p70 concentrations in BALB/c mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, T., Fukuda, T., Matsuki, N., Ono, K.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Splenic IL-12 concentration, delayed type hypersensitivity, IL-4 and IFN-gamma mRNA expression of CD4 positive T cells in C57BL/6, CBA/1, and BALB/c mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, T., Fukuda, T., Matsuki, N., Ono, K.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucose uptake activity in murine red blood cells infected with Babesia microti and Babesia rodhaini infected erythrocytes.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, T., Adachi, K., Fukuda, Y., Matsuki, N., Ono, K.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of macrophage derived IL-12 on splenic Th1 and Th2 subsets differentiation in early phase of infection with Babesia microti and Babesia rodhaini infection in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi-Katoh, R., Shikano, S., Shimada, T., Ono, K.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The number of MHC class II positive splenic antigen presenting cell in Babesia microti and Babesia rodhaini nfected mice.1999

    • 著者名/発表者名
      HASHIGUCHI R., et al.
    • 雑誌名

      J.Protozool.Res. 9

      ページ: 41-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The number of MHC class II positive splenic antigen presenting cell in Babesia microti and Babesia rodhaini nfected mice.1999

    • 著者名/発表者名
      Hashiguchi-Katoh, R., Shikano, S., Shimada, T., Ono, K.
    • 雑誌名

      J.Protozool. Res. 9

      ページ: 41-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitochondrial function of Babesia microti and Babesia rodhini.1998

    • 著者名/発表者名
      SHIKANO S., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Parasitol. 28

      ページ: 567-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitochondrial function in Babesia microti and Babesia rodhaini.1998

    • 著者名/発表者名
      Shikano, S., Katoh, R., Adachi, K., Bonkobara, M., Inaba, M., Ono, K.
    • 雑誌名

      Int.J.Parasitology 28

      ページ: 567-570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glucose uptake activity in murine red blood cells infected with Babesia microti and Babesia rodhaini infected ervthrocytes.

    • 著者名/発表者名
      OHMORI R., et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of macrophage derived IL-12 on splenic Th1 and Th2 subsets differentiation in early phase of infection with Babesia microti and Babesia rodhaini infection in mice.

    • 著者名/発表者名
      HASHIGUCHI R., et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spleen and serum IL-12 p70 concentrations in BALB/c mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini.

    • 著者名/発表者名
      OHMORI R., et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Splenic IL-12 concentration, delayed type hypersensitivity, IL-4 and IFN-gamma mRNA expression of CD4 positive T cells in C57BL/6, CBA/1, and BALB/c mice infected with Babesia microti and Babesia rodhaini.

    • 著者名/発表者名
      OHMORI R., et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIKANO S. et al.: "Mitochondrial function of Babesia microti and Babesia rodhini"Int.J.Parasitol. 28. 567-570 (1998)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] HASHIGUCHI R. et al.: "The number of MHC class II positive splenic antigen presenting cell in Babesia microti and Babesia rodhaini nfected mice"J.Protozool.Res.. 9. 41-48 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ONO K. et al.: "Splenic Th1 and Th2 subsets differentiation in early phase of infection with Babesia microti and Babesia rodhaini infection in mice"J.Vet Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] OHMORI T. et al.: "Glucose transport activity in murine red blood cells infected with Babesia rodhaini and Babesia microti"J.Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ONO K. et al.: "Effects of macrophage derived IL-12 on splenic Th1 and Th2 subsets differentiation in early phase of infection with Babesia microti and Babesia rodhaini infection in mice"J.Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ONO K. et al.: "Mitochondrial function of Babesia microti and Babesia rodhini."J Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] ONO K. et al.: "The number of MHC class II positive splenic antigen presenting cell in Babesia microti and Babesia rodhaini nfected mice."J.Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] ONO K. et al.: "Splenic Th1 and Th2 subsets differentiation in early phase of infection with Babesia microti and Babesia rodhaini infection in mice."J.Vet Med.Sci.. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi